きっと俺のピストバイク人生はこのフレームで始まり、このフレームで終わる。

始まりは2011年。

自転車に特化したポータルサイトである"PEDAL CONSUMPTION"そして"LEADER"

共にSan Diegoを拠点とする両者がコラボレーションし、産声をあげたKAGEROというモデル。

本日ご紹介するフレームはピストバイクとして必要な要素

「シンプル」

「スタイリッシュ」

「クイックネス」

この全てを兼ね備えた、最高峰のフレームと言っても過言ではありません。

国民の三大義務が教育、勤労、納税というならば、ピストの三大義務はこれです。

店長の私がKAGEROと出会い、KAGEROに乗りたいと思った、要らない経緯も交えてご紹介します。

まず「シンプル」「スタイリッシュ」に関して。

やはりピストバイクを購入する上で欠かせない要素として、シンプルさは記述しておかないと。

ロードバイクやクロスバイクと違い、変速システムを組み込んでいないシングルスピードなので

足回りやギア周辺、ハンドル周りが断然スッキリして綺麗。

 

別にミニマリストでは無いけど、この潔さに惚れてピストバイクを選んだ気がする。

もちろんギアが付いてた方が楽だろうし、便利だろうし。

時代も進化し、今では電動でギアチェンジをしてくれるEtapという賢者だって存在する。

でも、そんな賢さに抗いたかった。笑 必要なのはそこじゃ無い。

何でも付いていれば良いわけじゃ無い。そう思った訳です。

それはフレームにも言えて、アルミが欲しいけどマッチョなフレームしかないなーと悩んでいました。

ピストバイク!という言葉を聞けば、条件反射でイメージするのはこんなシンプルな一台。

(この自転車の話はとても長くなるので省力します。欲しかったー、、笑)

細身で、上手くカラー遊びしていて、めっちゃ短いハンドル付いてて。LEADERの世界観とは真逆。

だけど、この手の細身フレームは鉄で出来ている為、外保管の自分には錆などの劣化が心配で堪らなかった。

10万円以上もする高価な自転車だしね、、、。

そこで出会ったのが「アルミ!細身!スタイル良し!」と、都合のいいフレーム。

自分は工業高校出身だったので、ある程度金属材料には知識を得ていました。

やはり外保管するなら鉄フレームはダメだなーと感じていた矢先、見つけましたKAGERO。

クロモリよりもちょっとパイプが太いので、良い感じにモダンなイメージ。

そして、前に下がったルックスがちょっと攻撃的で尚良い。

随所に主張はあるけど、エアロフレームよりも遥かにシンプルで、抱いていたピストバイクのイメージに近い。

今となってはカーボンフォークへ進化を遂げましたが、アルピナフォーク時代もめちゃくちゃ好き。

そして何より軽い。アルミだから。錆びないし。はい、合点。という流れで購入を決意。

今でこそ多くのブランドがこの手のピストバイクを出していますが、このルックスは当時なかなか無かった。

このKAGEROに出会った瞬間、キャントラやピスコンやVENOMという選択肢は一気に消えた。

軽さ、細身、ルックス、無事に条件を満たし、KAGEROとの歩みを始めました。

そして次に「クイックネス」

これは正直伝えにくい。乗らないと分からない事だし。

自分自身もLEADERやその他ブランドのピストを数多く乗ってみて思った事だから。

このクイックネスを言葉にするのであれば "指令に反応し、動き出す速さ"

それを自転車で例えるのであれば "ペダルを漕いで、自転車が走り出す速さ"

んー、、、イマイチ伝えにくい。笑

例えばボールが皮膚に当たり痛いと脳が察知するまでに0.25秒以下と言われていますが、、、

これが人の反応速度。KAGEROはその反応速度が以上なほど速い、、、

んーー、、、やっぱり伝えにくい。

つまりは漕いだ力を反応良く後輪に伝え動力とする、これに秀でたフレーム。と、纏めます。

それは素材の硬さ、そしてフレームの設計による恩恵だと言えます。

当初は7000番台と呼ばれる、非常に硬いアルミの素材を用いて作られていました。

硬質なので余分なたわみが生まれず、ペダルに伝えた力をロス無く後輪へ伝えてくれる。

衝撃の緩和性は6000番台に劣るとしても、初速は速い。

50m毎に信号がある都内での使用をする上で、この効果は実に大きかった。

あとは設計、ジオメトリー。

個人的に挙げるのであれば「F」「I」

「F」のBBドロップはトラックレーサーでよく用いられる50mmを採用。

バンクコーナー走行時のBBハイトを稼ぐ為。

市街地で言えば雑居な街でコーナーを曲がるとき倒し込む為。これが主な理由かと思います。

少々安定性に欠けてしまうけど、都内での使用をする上で俊敏性に長けているという数値です。

次に「I」のチェーンステイ。

これはBROTURESで扱っているフレームの中でも極端に短いです。ここは前下がりより特徴的かも。

基本的にホイールベースが長いと長距離に向き、安定性のある楽な乗り心地。

逆に短いと小回りが利き、コントロール性が高い。

このことから「I」がクイックネスに富んだKAGEROのアピールポイントとして挙げられるでしょう。

さらに、このチェーンステイが短いと固く軽くなったような感覚も覚えます。

普段乗りの楽なクルーザーバイク、、、という訳ではなく、ビシッと動き出しサクサク走ってキビキビ乗れる。

長嶋さんの言葉を使わせてもらうなら、正しい表現になるのではないでしょうか。

この要素が、個人的にはクイックネスさを生む要因だと感じています。

まだまだあるけど、長くなりすぎるから割愛で。笑

このように購入から現在に至るまで、実に10年以上もKAGEROを愛用してきました。

正直ルックスやクイックネスさだけでは語れない愛情がありますが、それはショップでお話し出来れば。笑

そして冒頭陳述は非常に長くなりましたが、今回の本題はKAGEROの新たなカラーがリリースされたこと

TYRANT BIKES KAGERO Ceramic White フレームセット ¥132,000(in tax)

 既存のお客様からも非常に要望の多かったモノトーンのKAGERO。

いつも来てくれる皆さん、買ってくださいね。笑

カラーリングに変なギミックは施さず、ロゴもシンプルにほぼブラックのみで構成したフレーム。

シンプルが故に、乗り手のセンスがモロに出そうですねーー。

良かったら一緒に相談しながら決めてみましょう。KAGEROはすこし接客が長くなるかもしれませんが。笑

それではお問い合わせ、ご来店、お待ちしています。

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES HARAJUKU
東京都渋谷区神宮前4-26-31 MAP
03-6804-3115
11:00-18:00(定休日無し)
#TAG