低価格帯でお探しならコレ!

新生活に向け自転車での通学、通勤をピストバイクでお考えの方。
ただ、そこまで予算を掛けたくない、掛けられないという方も意外と多いかと思います。
そんな方に向けた車体も勿論BROTURESではご用意がありますのでご安心ください!

(COLOR : MATT BLACK , GRAPHITE , BLUE GREY)
--------------------------------------
こちらのメトロ。
乗り出しにあたって必要な鍵、ライト、空気入れなどを含めても10万円以内でおさまるコストパフォーマンスの良さがかなり魅力的です。
もちろん価格が他より低いからと言って、作りが粗末かと言えばそうでもないんです。
全体的にしっかりとした作りで、純正ホイールのベアリングもシールドベアリングを採用。
この”ベアリング”についてはザックリ分けると「シールドベアリング」「ボールベアリング」の2種類で、違いについて説明すると
--------------------------------------
「シールドベアリング」
ベアリングがユニットとして”シール”されており、ゴミや異物などが混入しづらい現在の主流。
耐久性が高い。自転車用ではなく、工業用ベアリングを流用していることが多く、
何かあってもユニット交換で済むので汎用性の高い部品。
「ボールベアリング」
ベアリングの基本。シールドではないので定期的なメンテナンスが必要。
調整は「ガタがなくゴリがない」状態に持っていけるので自転車においては回転精度が高い。
カンパニョーロ社とシマノ社はボールベアリングに強いこだわりを持っている。
--------------------------------------
こんな感じ。
街乗りで気兼ねなく乗るなら、やはりメンテナンス性/汎用性が高い方が良いですよね?
ちなみにこの回転性、耐久性を併せ持った最強ハブも実が存在するんです。
それが、僕らが口うるさくオススメしている「PHILWOOD」

こうやって聞くとその凄さが実感出来ますよね。
まぁ今回はあくまでもメトロの紹介なので、詳しいことはおいておきましょう。笑
もしPHILWOODが気になった方は個人的にご連絡くださいね。
--------------------------------------
話は戻りまして、
他にもメリットとして挙げられるのは純正でライザーハンドルが付いているという所。
車体をご購入いただく中で最初からライザーハンドルに変える方って、正直多いんですよね。
実際に僕も735TRをライザーハンドルにカスタムして乗っています。

何が良いかって、やはり楽で乗りやすい。
そしてよりストリートカスタムに落とし込みやすいです。
ライザーハンドルにカスタムするとなると1万前後はかかるので、それを考えただけでもお得だと思います。
--------------------------------------
色々言いましたがあまり長々文章で説明してもあれなので、これくらいにしておきましょう。
細かく聞きたい方、ご購入希望の方は是非下記よりお気軽にお問合せ下さいませ。
それではご連絡お待ちしております。
