おしゃれは頭から。厳選トップキャップ特集!
ピスト乗りはキャップやビーニーにこだわる人多いですよね。
キャップを見ただけで誰だかかわかるアイデンティティになってる人もいるほど。
車体も同じでトップキャップというファッションでいう帽子に当たるカスタム箇所があります。
トップキャップがそのままということは、帽子をかぶっていない=無味無臭のカスタムになっているということ。
しかも、乗っているときに唯一見える部分。
車で言うと、外観がベンツなのにインテリアが軽トラみたいなもの。
せっかくの愛車、乗っている最中も見た目でテンションが上がるカスタムをしたいですよね。
そこで、今回は世にも珍しいトップキャップオンリーの特集やっていきましょう!
まずはハイエンドなブランドから。
ヘッドパーツの王様&みんなの憧れクリスキング。
品質に目が行きがちですがカラー展開はおそらく最多です。
写真のような文字が白抜きになっているBOLDと同色のSOTTO VOCE。BROTURESオンラインで取り扱いのあるカラーだけでも計13色は圧巻。
手触りも良質で美しいの一言。ChrisKingの物作りに対する姿勢がひしひしと伝わってきます。
とはいえヘッドパーツに付属しているからそんなに需要ないんじゃないの?と思われがちですが...
既にお持ちの方は上下で色を変えるなんて遊びもできます。これが意外とセンスでるところ。中にはキャップ・上・下の3色使いしている人もいるもんですからピストはとことん奥が深いです。
新登場したCHRIS KING King Seatpost Collarとの合わせもおすすめです!
続きまして、
こちらもヘッドパーツのド定番、Philwood。こちらも他パーツと同様のアルマイトカラーで美しい仕上がりです。
ステムに吸引されてるかのようにピッタリハマってくれる感覚はPhilでしか味わえないと思います。
意外とおすすめ、ブラックカラーをNITTOハンドルで合わせてみました。各パーツのワンポイントで遊べるところも面白いですね。
ロゴの文字は全て手作業で彫られているらしく手間暇かけた品質の高さが伺えます。
ある日、PAULのスタッフが休憩中にベンチで雑談していたとき、部品箱に目を留めました。そこにはクランパーのパッド・アジャスターやボックスカーステムのステアラー、チューブ、クランプなどがゴチャゴチャと。
ひとりがクランパーのパッド・アジャスターを手に取り、「これはカッコイイぞ!いいアイデアを思いついた!」とひらめきました。他のスタッフも賛同し、そこから開発がスタート。
こうして生まれたのがクランパー ステム・トップキャップ。何気ない日常の中から、新しいアイデアが生まれる瞬間でした!
というポールらしいウィットに富んだデザインと逸話。笑
他にはない形状でまさに付けていてテンション上がるパーツと言えます。
イエロー・グリーン・ピューターは他ではあまり見ない色味で特におすすめ。BOX CAR STEMも合わせて使いたいですね。
お次はMADE IN JAPANでお馴染み日東。
このなんとも味のある刻印良くないですか?
コックピッドをNITTOで固めたクラシックカスタムでの合わせが最高です。
定番のシルバーは統一感抜群ですね。
カラー展開は5色でパキッとした色味が特徴です。スターナットも付属しているのでもしもの備えのパーツが手に入ることも嬉しいポイント。
横浜店にあったNJ-19の味のある刻印セットの出来上がり。
I LOVE JAPANな人はマストでお願いします。
CINELLI TOP CAP WITH BOLT & PLUG
最後はイタリアからこんにちは、チネリ製のキャップ。
7色+グラフィック5種でこちらも面白いラインナップ。DADEなどを使ったストリートカスタムなど速さを求める人に付けてて欲しい。
キャップにはボルトとプラグも付属しています。これは好き付きですが個人的はない方がかっこいいかな。
この他にも目玉焼きとかあるんで何種類かGETしてその日の気分で付け替えるのも楽しいかも。
以上。ざっと紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
キャップにこだわりを持って被っている人はこの記事を見たらカスタムしないとうずうずしてきましたよね。
オンラインストアには他にも人気のTHOMSONや入荷後毎度即完のGODANDFAMOUSなど種類豊富に揃ってます。
自分の車体にどの色が合うか迷ってる人や詳しいディティールを見た方はお気軽にご連絡ください。
あ、そういえば
この前掃除していたらDEDAのキャップも出てきたのでこちらも一緒にチェックお願いします。6個限定の発掘記念特売価格です。
TJ
BROTURES YOKOHAMA
TJ