ピストバイクでロングライドに行こう。

こんにちは、カズです。

最近自分の中でカレーブームが来てます。
ずっと好きな食べ物ランキング上位なんですけど、ここ最近の熱はすごいです。
先日銀河と一緒にトリック練習して、その後食べに行ったカレーも美味かったな〜。
せっかくなのでお裾分け。

デカすぎません?
端っこの方テーブルについてました。

はい、本題へ。

LEADER 735TR complete bike ¥220,000-INTAX

セルフメンテ/カスタム、街乗り、レース、トリック、ロングライド等々。
ピストバイクという一つの乗り物で楽しめる幅はものすごく広いです、実際大阪店スタッフでもお洒落なカスタムを楽しんだりレース出たりトリックしたりと色んな遊び方してるスタッフがいます。
今日のブログはタイトルにもある通りロングライドに注目。

ピストバイクにロングライドは不向き。
よく耳にするしよく見る言葉。

確かにそう、でも向いてないだけで出来ないことはない。と僕は思います。
ロードバイクでも計画性と走る気持ちがなければロングライドはできません、逆に言えば計画性と走る気持ちを持ってすればピストバイクでもそれなりに快適なロングライドを楽しめます。
ピストバイクはシングルギアの自転車なので漕ぐ重さを走りながら変えることができませんが、他パーツで快適に走れるようにすれば良いんです!

例えばこんな感じで↓

BROTURES T3 CARBON WHEEL Front ¥132,000-INTAX
BROTURES SHRED60 CARBON WHEEL Rear ¥71,500-INTAX

快適に走る上でのホイール選択はものすごく重要になる。
大きく分けてアルミリムにするかカーボンリムにするか、疲れにくくするためには車体重量全体を軽くするのが良い。
単純に重たい荷物か軽い荷物持って歩き続けるのに、どっちが楽ですか?って感じです。
フロントのT3は重量感ある見た目ですが重さ1kg切ってます。笑
さらに空気抵抗を抑え風を切るように走ってくれるエアロ形状のバトンホイールは、 追い風を受けている状況をホイール自ら作り出すような構造になっています。

リアをSHRED60にしたのは空気抵抗と横風抵抗のバランスが取れた設計だからです。
SHRED88でも似合いますが個人的にはSHRED60とのバランス感が好みです。
もちろんこちらもカーボンリムです、ロングライドに限らず日頃走る上で絶対に起こる地面からの衝撃を吸収してくれるのはカーボンだからこそです。

SRAM S500 ¥13,750-INTAX

お次はハンドルのセッティング。
5年前ぐらいに地元の南大阪の方から琵琶湖までライザーバーで走ったことがあるんですが、まぁーしんどかったです。
それは距離が〜とか道のりが〜とかじゃなく乗車体勢を変えれなかったのが一番の理由です。
ずっと同じ体勢ってのは当たり前ですが疲労感が半端無いです、その辺を軽く解消してくれるのがブラケットカスタム。

単純にハンドルポジションを数箇所取れるので疲労感が軽減されます。
レバー自体の精度も良くタッチも軽いのでスタッフ内でも人気が高いモデルです。
次同じ距離走るなら僕は絶対にブラケットカスタムします。笑

SRAM Brake Caliper Force AXS ¥29,720-INTAX

走る・止まる・曲がるが自転車の基本的な動き。
そのなかで「止まる」の動きを担うブレーキはとても重要なパーツです。
しかし、疎かにされてる方で錆びて動きが悪くなってしまってるなんて方もちらほら見かけます。
快適なライドには正常かつ高精度のブレーキは欠かせません。

SRAM REDシリーズに次ぐ、セカンドグレードであるFORCEシリーズからラインナップしているこちらのキャリパーブレーキは、先端技術の冷間鍛造アーム高い剛性を確保しています。

MKS ALLWAYS ¥9,559-INTAX

735TRには純正クランクとしてVISIONが標準装備されます。
馴染みあるところで言えば東京オリンピックのトラックレースで選手が使用してた事でも有名ですね。
完成車でこのスペックのクランクが付いてくるのは凄いです。笑
でもペダルがイマイチだとクランクの良さを消しちゃうんですよね〜

イマイチってのは今日はベアリングに絞り書きます。
安価なペダルは手で回した時にゴリゴリという感覚を感じたり、分かりやすくピタッと止まります。
人間脚力の方があるので踏んでたら気にならないかもしれませんが、少なからず抵抗が生まれてしまってます
ALLWAYSのような高回転ペダルはその辺の心配は一切ないです。

いかがでしょうか?
ピストバイクでも快適にロングライドを楽しめそうでしょ?
カスタムの自由度が高いからこそ不安や不満は解消しやすいです。

一台でいろんな楽しみ方ができる乗り物だからこそ、カスタムでその幅を出してみてください。

カズ

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪市西区南堀江1-19-22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
BROTURES OSAKA店の他の記事を読む
#TAG