窒化チタンの反射スペクトルは金(Au)と類似しているのだよ。

最近パロサントにドハマりしてまして、毎日部屋が煙たいぐらい焚いてます。
日本で言うと白檀的な感じでしょうか。独特な香りで大変癒されます。
どうも、そのうち火災報知器鳴ると思う。ミヤです。
さて本日は。

直球を投げます。
ズバリ、“NOVACORONA TITAN COG”について。
そもそもコグってなんだ?ギア比とは?
という方は、コチラをチェック!
シングルスピードで走行中のギアチェンジが無いピストバイクだからこそ、ギア比がとても重要!
ってことなんですが、もちろんギア比さえ良ければよいというものでもなく。
やはり「強度」「精度」「重量」など、製品によって特徴や良し悪しは様々です。
つい1〜2年前までは、そんな少なくない要求を満たす唯一のコグと言えば、、、

完全にこれでした。
ご存知の方も多いとは思いますが、その名の通り世界の名だたる強豪チームで採用され、
世界選手権やオリンピックで数々の選手を表彰台に導いた、輝かしい実績を持つGOLDMEDAL。
もちろんこちらは現在でも不動の人気商品ですが、それでも今回お勧めするのは冒頭の

こっちなんです。
-NOVACORONA 64チタンコグ-
高い技術力と圧倒的な精度の高さで、世界中から注目を集める気鋭のトーキョーブランド
“NOVACORONA” が開発・製造を行っています。
チェーン離れの滑らかさ、及び歯表面の摩耗を抑える目的で「チタンコーティングを施したコグ」は、
前述のEURO-ASIAで既出だったのに対し、こちらはまさかの「チタンコーティングを施した、チタン製のコグ」。
まさにチタンオブチタン、もといキングオブチタンと呼ぶに相応しいスペックを誇ります。

取り付けイメージはこんな感じ。
強度は鉄の2倍/重量は鉄の3分の2ということで、
その高い耐久性を活かし、大胆な肉抜きが施されている点も見逃せないポイントです。
※16T比較 / GOLDMEDAL 57g ・NOVACORONA 27g
そしてこの見た目にも華やかなこの「金色」の仕上げですが、
そもそもなぜ金色なのか...チタンって銀色じゃなかったっけ?
と、ふと疑問に思い弊社メカニック長・鳴海に聞いてみたところ
「窒化チタンの反射スペクトルは金(Au)と類似しており黄色味のかった外観となります。
窒化チタン自体の色が金色というのが答えです。」
との回答が!!
なるほど、金に寄せているのではなかったんですね。
勉強になります。

というわけで、改めて考察しても、やはり驚愕の内容だったNOVACORONAのチタンコグ。
コグのアップグレードをお考えの方、今買うならこれでしょ!
それでは。

BROTURES KICHIJOJI
Miya