初ピストも、経験者にも。
![](http://brotures.com/cdn/shop/articles/NKS02814.jpg?v=1689168484&width=1920)
僕が初めて乗ったアルミフレームはKAGEROでした。
未だにKAGEROが一番調子良かったと思うし、愛着がありました。
KAGEROには人を惹き付けてそこに留まり続けるような魅力があるように思います。
![](https://brotures-data-transfer.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/assets/media/NKS00497_2020-12-01-105337_1.jpeg)
TYRANT BIKES KAGERO Basic Complete Bike
KAGEROからピストを始めてみようと思っている人。すごく良いと思います。
そのルックスから初ピストに挑戦される方が多いですが、みんなそこからその深みにハマっていっちゃうんですよね。
カスタムの楽しさを知って、フレームの形状や素材の種類に目を回して。
そういう過程を踏まえて、自分の方向性が少しずつ見えてくる。
逆にロードバイクとかいろいろな自転車に乗ってきた人にも満足してもらえるフレームだとも思います。
僕自身、幼い頃からトライアスロンを経験していて、遊んでるよりも自転車に乗っている時間のが長かったように記憶しています。
そんな僕もピストに本格的にハマったきっかけはKAGEROでしたから。
他のバイクでは味わえない自転車との一体感や、レスポンスの速さ、ライダーのアクションにバイクが答えてくれる感覚に惹かれたのです。
これからピストデビューを考えている人も、新しいフレームを探している人も、KAGEROはグッドなチョイスだと思います。
![](https://brotures-data-transfer.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/assets/media/NKS02817.jpg)
TYRANT BIKES KAGERO "SHRED88" Custom
TYRANT BIKESのコンセプトは”ストリートを我が物顔で疾走できるバイク”です。
それを意識して非常に軽量ながらルックスもライディングも力強いカスタムを仕上げてみました。
たかが自転車にそこまでする?
でもね、ピストバイクってめちゃめちゃ面白いんですよ。
通勤から週末のアクティビティにも。
単純な移動時間が楽しくなったらそれだけで前向きに生きていけそうな気がします。
toshi
![スタッフ画像](http://brotures.com/cdn/shop/files/231025_snsicon_yokoham_eb71a7bb-b2fd-4dff-ac95-066e1233a664.png?v=1719401083&width=800)