あんま人気ない僕のチャリを愛でたい。

たまには僕のチャリも紹介したいなと思ったのは、いまのが一番気に入っているから。

僕が毎日通勤で使っているのCINELLI MASH WORK。
シティボーイを気取ったつもりがカントリー色強めになっちゃった。
でも10年ちょっとピスト乗っててこれが最高に気に入っている。

バックスイープの強いトレイル系のハンドルはとても快適です。あんまピストっぽくないけど。ライザーバーよりも絶対快適。ピストっぽくはないけれど。
僕のはSOMA。この手のハンドルをオーバーサイズで探すとなかなかないから、取り寄せに時間がかかった分気に入っている。幅は680mm。


スキッドするのは楽しいけどぶっちゃけ疲れるから、基本的にはバチッと調整したブレーキで止まります。ブレーキはPAULのCANTI LEVERとMINI MOTO。タッチが超ごきげんだからブレーキ引くのが楽しいのね。グリップはこだわりのロックオンタイプ。ズレにくいしベタつかない。
ついでにモバイルバッテリーにもなるKNOGのPWRってライトを使っているんですが、これも調子良いです。いざという時はもちろんライトとしての性能も高いのでオススメ。

何度か紹介してるホイールは横浜にいる時に組んだやつ。最高に気に入ってる。PHILとSAPIMとVELOCITY。シルキーな走り心地?自分に適した性能を引き出せるのは手組みホイールの良いところ。最後はみんな手組みに辿り着く。
タイヤはパナレーサーのグラベルキング。26Cってのが肝なのね。僕の通勤路で最も快適に走れるタイヤ幅。

ここまではちょっとクセが強いかもだけど、FABRICのサドルはみなさんにおすすめできます。最高に快適。悩んだらFABRICに一票。これで痛かったらポジション出てないかフォームが悪いか。そんくらいオススメできる。
シートクランプとかクランクボルトとか細かいところは低価格で遊べるポイントなんで、なんか憧れのメーカーとか珍しいのとか使ったら良いと思う。
後は経験と直感でカッコよくて調子の良さそうなパーツを選んでいます。
気に入ったパーツを何の脈絡もなく使ったつもりだけど、PHILにTHOMSON,PAULってアメリカなものに纏まっちゃったな。
たぶん好きなんだと後から気付いた。それでも頑なにクランクはスギノだったりするんですけどね。
なんか変化球っぽく見えるけど意外とオーソドックスなパーツ構成ってことお気づきでしょうか?

もうひとつ拘っているのは同じ色を使わないって事。笑
最近新調したトークリップ。MASHのアイテムは悔しいが欲しくなる性。アイドルグッズを集める感覚に似てるんだろうね。
巷でちょこっと話題のアイテム。お店でも今は完売してますが、もう少しで再入荷です。黒と黄色とカモ柄も入荷予定っす。
ちなみにギア比は45/16(2.81)、車重は9.6キロです。ブレーキワイヤが長いのは、夏はこれにラックバッグかハンドルバッグがつくから。軽く10キロ超えます。
軽いだけが正解じゃないし、速いだけが正解じゃない。黒くて太いだけが正義じゃない。
ごちゃごちゃしてるから愉快で楽しい。快適で安全だから楽しめる。そんなことも同じくらい重要なんだと僕は考えています。ゆるく楽しむのもいいじゃないか。
タイトルにも書いたけど、僕のチャリあんま人気ないです。でもこういうの好きな変わった人もいるでしょ?
なかよくしましょ。
JUNKI
そう言えばもうすぐ入荷みたいです。きになるー。




ご相談はお電話でもメールでもお気軽にどうぞ。
osaka@brotures.com
06-4391-3313





コンセプトは「ダラダラ走っても気持ちいい。快適。疲れない。」














