自転車のカゴ、ラックを付けるか、バスケットにするか。

この時期によくご依頼をいただく「カゴ」。 ピストバイクに付けられるの?とお問い合わせをいただくことも多いです。 もちろん付けられます。 そこで迷うのが、「ラック」にするか「バスケット」にするか問題。 こういう、いわゆるカゴなのがバスケット。
日本人にはこちらの方が馴染み深いですよね。 リュックとか手荷物とか気にせず気軽に入れられて便利。 デメリットは面積のキャパオーバーすると使いづらい。当たり前だけど。 手頃なのだとWALDとかがオススメ。サイズも選べるし。 対して最近流行ってるのがこの枠のないラック。
MASHとかの影響でピストではこちらの方がメジャーかもですね。 荷物を置くときにバンドを巻く一手間があるけど、ラックより大きいものも積めます。 荷物載せてなくても玄人感あってナウい。 ここのところ特にご指名率高めなのはADEPTのラック。安くて軽いんで使いやすい。 個人的にはバスケットが好きかな。なんも考えないでドカっと荷物載せられるから。 でもいざという時に役立つのはラックだったりする。 昼寝用の大きい枕を衝動買いしちゃった時はラック付けてて良かったって心から思ったし。 こればっかりは好みもあるしケースバイケース。 皆さんはどっちの方が使いやすいですかね? toshi
友だち追加
ご予約、お問い合わせに関しては、下記のテンプレートを使ってメールを送って頂くか、お電話を頂けたらと思います! →ご予約はこちらから← ■希望車種 ブランド: モデル: カラー: サイズ: ■希望カスタム ■納車方法(店頭・発送) ■お名前 ■ご住所 ■ご連絡先 下取り+ローンの合わせ技で賢く新車が購入出来ます。詳しくはこちらのブログから yokohama@brotures.com 045-413-7875 [BROTURES YOKOHAMAまでの道のりブログ]
imgres
insta-logo
imgres-1
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES YOKOHAMA
横浜市中区山下町73-2 MAP
045-877-0974
12:00-18:00(定休日無し)
#TAG