How to choose a handle.

みなさんハンドルはどんなのを使っていますか? 今日はハンドルについて書かしてもらいます。 まずはこんなライザーバーからご紹介します。
jpeg

DEDA ELEMENTI STRETISSIMO RISER BAR BLACK¥4,095

ライザーバーは状態を割と起こした状態で乗れる為、ピストに初めて乗る方にもおすすめですね!! ハンドルに装着するグリップのカラー等で個性を出せるので、いろいろ使い勝手がいいハンドルです。 次にピストにこんなハンドルが装着されているのをよく見ませんか?
downtown-black-01

LEADER BIKE DOWNTOWN DROP¥7,350

ドッロプハンドルを使う事により、ライザーバーより前傾姿勢を深くとれる様になる為より空気抵抗を減らす事ができます。さらにドロップハンドルはいろんな所を持つ事ができる為、その時、その時でライディングポジションを変えて乗る事ができます。 早く走りたい方はドロップハンドルをおすすめします!!
jpeg-1

NITTO RB021 BULLHORN BAR BLACK 日東 ブルホーン ブラック¥6,090

最後は牛の角の様な形をした、ブルホーンバーのご紹介です。 もともとはTT(タイムトライアル)用のハンドルですが、ピストで使ってる方も多いですね。こちらのハンドルは楽にも乗れるし、前傾もとれる、個人的には好きなタイプのハンドルです。 かなり簡単な説明にはなってしまってますが、ハンドルを変えれば自転車の見た目ももちろん、乗り味もかなり変わる重要なパーツです!!もっと早く走りたい!とか、もっと楽に乗りたいとか、まだ買った時のまま他のハンドルを使った事無い方はまずはハンドルを変えてみると、新しい世界が見えてくるかもしれませんよ! 同じタイプのハンドルでも、いろんな形状や、材質があります。ちょっと変われば、乗り味も結構変わってきますので、分からない事や気になる事等ありましたら、お気軽にご来店ご連絡下さい! BROTURES YOKOHAMA yokohama@brotures.com 045-413-7875 44G
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES YOKOHAMA
神奈川県横浜市中区山下町73−2 MAP
045-877-0974
12:00-18:00(定休日無し)
#TAG