綺麗にしてから年を越すべし。

皆様こんにちは。
楠です。
この時期が来れば絶対に書かせていただきます。
それはオーバーホールーについて。
実際どの様な作業内容なのか、する事でどー言う意味があるのか、少し話します。
オーバーホールとは、自転車を分解して行う大規模な点検のことです。 日常的に実施するメンテナンスとは異なり、パーツを細かく分解して洗浄したり劣化した部品を交換したりして徹底的に点検します。
オーバーホールを行うのには手間・お金がかかりますが、適切に実施することでパーツの寿命延伸・精度回復・安全面の確保などの効果が得られます。
メンテナンスやオーバーホールを怠ると、パーツ精度の低下、故障のリスクが高まったりします。普段から自転車に乗られる方など使用頻度の高い人にしていただきたいです。




今回の車体は我らが大阪店のBIG BOSS藤本さんの7年寝かしたAFFINITY。
正直クソ汚い、、、汚い方がやりがいあるでしょなど言われながら、それはそうと思いつつも、ぐちぐち言いながらめちゃくちゃに綺麗にしました。


まずは分解!
付いているパーツ全て外し徹底的に不具合のある箇所を洗いだします。
その時に錆や劣化で交換が必要なパーツがあればお客様と相談し、交換させていただきます。
ブレーキシュー、チェーン、タイヤなどの消耗品パーツを新しくするお客様が多いですね!
パーツ代は頂きますが追加の交換工賃がかからないのでオーバーホールのタイミングでカスタムするのは賢い選択では無いでしょうか。


その次は、洗浄
この作業が一番きつい!ですが綺麗になったフレーム・パーツを見るとメカニック的にすごくいい気分になるし気持ちにいい作業です。使えるパーツの汚れを徹底的に落とします!
特に普段開ける事のない、ヘッドパーツやクランク周りの回転につながる部分は特に綺麗にします。
今回は鉄フレームだった事もあり、BB内部のサビ取り、再度タッピングもさせていただきました。
フレーム・ベアリング周りに再度グリスアップをおこない最後に組み付け作業にかかります。
その前にしっかりホイールに触れも取らしていただきます。
スポークの踏ん張りが効かず触れているホイールだとパワーをロスしますので、しっかり調整します。
取り外したパーツを再度適正のトルクで組み付け終了になります。
ちなみにオーバーホール工賃は33,000円(税込)。プラス交換パーツ代です。
納期としては大体1週間から2週間程度でお渡しが可能です。
実際オーバーホールって工賃も安くないし、実際どんなことするのかもわからないって人は一度ご相談ください。
長い間乗っていない自転車だったり、譲ってもらった自転車でも大丈夫です。
もちろんBROTURESで買った自転車じゃなくても作業は受け付けておりますのでご依頼の方、お待ちしております。
楠

BROTURES OSAKA
Kusunoki