ROTORのクランク試してみませんか?

最近、吉祥寺のサンロード商店街の中にある八百屋に足を運びがちです。
お目当ては生野菜ではなく、”ねぎキムチ”です。
調理しなくても食べられる物探求家の僕としては見つけたとき、光り輝いていたように思えます。
その八百屋でしか今のところ見つけていないので、気になった方は吉祥寺に来た際はぜひ。

かなり匂いが強いので、パートナーがいる方は気を付けてください。
どうも、独り身の特権乱用中、Kickです。

さて今回は、オススメクランクについて紹介していきたいと思います!

クランクカスタムは手頃にカスタム出来るわけではないですが、自転車の心臓部なだけに走行性能に一番大きく影響してきます。ギア比は変えてないのに踏み込みが軽く感じたり、”普通に漕いでいるだけなのになんかいつもより速いぞ”など変化が分かりやすいのでぜひ勇気を出して欲しい。

初期投資としてなるべく早くカスタムしてもらいたい!

ということで今回は様々なクランクを生み出しているメーカーの中でも、絶大な人気を誇るROTORに絞って紹介していきたいと思います!

ROTOR VEGAST TRACK CRANK

ROTORはスペイン・マドリードにて2002年に創業、2008年にはプロチームのサポートも開始し、すぐに4つのトップチームに採用され、ツールドフランスや世界選手権などのタイトルとともに名を連ねてきた確固たる位置を確立するスペインを代表するコンポーネントメーカー。

今ではDOSNOVENTAのコンポーネントとしてもセットされており、憧れている方も多いはず。

1つ目はコチラ↓

ROTOR ALDHU TRACK CRANK

ROTOR ALDHU TRACK CRANK

クランクアームには航空機などにも使用される7000番台のアルミニウムを使うことによって軽さと強靭さの両立に成功したクランクです!
クランクアーム内部に穴を開けることによってクランクの軽量化に成功しており、アルミニウムの塊から一つずつ削り出し、垂直に穴を開けることが出来るのはROTORの高い加工技術あってのもの。

ROTOR独自のCNC技術のおかげで肉抜きによる軽量化を図りながら、ガンガン走る海外のライダーのパワーにも耐えられる強度も両立したROTOR ALDHU
トラック競技だけでなくストリートでも1秒でも速く漕ぎたい!というレーシー思考な方におすすめしたいクランクになってます!

2つ目はコチラ↓

ROTOR ALDHU CARBON TRACK CRANK

ROTOR ALDHU CARBON TRACK CRANK

ALDHU CARBONクランクはアルミニウム製のALDHUに比べて100gの軽量化に成功し、垂直方向に11%、水平方向36.1%も剛性も上がっている、ROTORが4年以上の開発期間を費やして誕生したカーボンクランクです!

よくクランクの説明で言われる高い剛性とは。ですが、簡単に言うと剛性が高くなればなるほど、パワーロスが少なく効率的にペダリングのパワーを伝えることができます!

さらに、ALDHU CARBONクランクでは左右クランクのバランスを均等にするために「TWIN LEG TECHNOLOGY」を採用することで、ねじれによるパワーロスがなくなり、左右のペダリングバランスが均等になっています!
より軽量化を図りたい方、ROTORの技術が結集した最高峰クランクを試してみたい方には是非お勧めしたいクランクになっています!

3つ目はコチラ↓

ROTOR VEGAST TRACK CRANK
ROTOR VEGAST TRACK CRANK

ROTOR VEGAST TRACK CRANK SET

1つ目で紹介した上位モデルALDHUのテクノロジーをそのままに、素材をALDHUで使われていた7055番アルミニウムからVEGASTは6082アルミ鍛造素材に置き換えたミドルグレードモデルになっており、よりお求めやすくROTORの技術を走行性能に落とし込めるクランクになっております!

VEGASTはALDHUの廉価版などと表現されることがあり、確かに間違いはないですが、アルミの素材が違うのでどちらも良い点があると思っています。
ALDHUの7055番アルミはとにかく軽くて強いです、それに比べて6082番アルミは強度・耐久力に優れたアルミニウムのため、普段乗りやストリートでガシガシ乗る方はこまめにメンテナンス出来なかったり、時間が無かったりで耐久力を重視したいという方もいらっしゃると思います。そのような方は、ぜひROTOR VEGASTを選んでみてください!

ROTOR VEGAST TRACK CRANK

さらに、BBとチェーンリングがセットになっているので初めてのクランクカスタムでも難しいことを考えずにこのクランクセットをセットするだけで走行性能を格段にUPさせることが可能になっています!

ということで、今回はROTORに焦点を当ててクランク紹介をさせていただきました!
繰り返しになりますが、クランクカスタムはクランクのお値段から正直サクッとカスタムできるような箇所ではなく、後回しにしてしまいがちな部分です。しかし、パーツの少ないピストバイクだからこそクランクを変えたときの走り心地や体感の変化はとても大きく感じます。
ROTORをはじめ、コンポーネントメーカーのクランクはなかなか壊れないので一生モノと思ってもらって、初期投資としてぜひいち早くカスタムしてもらいたいです!

今回ご紹介したROTORの中でもVEGAST CRANK SETは少量ですが、入荷・在庫しておりますので少しでも気になった方はぜひお早めにご来店ください!

その他、クランクカスタムの相談やROTORについてもっと詳しく知りたい!という方はお気軽にお問い合わせ・ご来店ください!

では、また。

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES KICHIJOJI
東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-2 MAP
0422-27-6155
平日/12:00~18:00(不定休日あり) 土日祝/10:00~18:00
BROTURES KICHIJOJI店の他の記事を読む
#TAG