初めてのカスタムに悩んでるならこの721TRを参考に。

こんにちは、レンです。
本日のブログはピストバイクに乗り出して初めてのカスタムに手を出せていない方へ是非参考にして頂きたい内容となっております。
これは店頭でも良くあるご相談で。どこから始めればいいか分からないですって方がかなり多いです。
それは決して悪くありません。誰だって初めは分かりません。
だからこそこのブログを見て解決していただければと思います。

ベースとなるモデルはLEADERの721TRにしました。
LEADERの特徴的な設計を継承しつつ、手頃に乗り出せてしっかりポテンシャルを持ったモデル。
今回はマットオレンジをカスタムしてみました。
LEADERには前モデルにスポットカラーが用意されています。
スポットカラーは最も入荷数が少なく、人と被りたくないって方にとてもオススメ。
LEADER 721TR COMPLETE BIKE ¥121,000-INTAX
僕が初めてのカスタムとし選ばせて頂いたのはハンドル、ホイール、ペダルになります。
この3点をおさえておけばまず問題なしです。
ハンドルが決まればステム、シートポストも選びやすくなる。
ホイール、ペダルが決まればクランクやコグといった足回りが選びやすくなります。
では一つ一つを見ていきましょう。

BROTURES WIDE LOW RISER
CULT × VANS "WAFFLE" GRIP
まずはハンドル。スポーツバイク初心者で固定ギアに始めて乗る方にとってドロップハンドルは割と操作が難しいです。
そんな方はハンドルをロングライザーにけてあげましょう。
そうすると今までのハンドルの握り方に近づくし、ヤジロベエのようにバランスが取りやすくなります。

BROTURESのオリジナルライザーバーWIDE LOW RISERはTHOMSONのカーボンライザーに近い設計で作られているので、今後のアップデートにも最適なアイテム。
CULTのグリップは昔からずっと人気のVANSコラボグリップでVANSのアウトソールの形状をそのままグリップにしています。
ちょうど撮影の時に僕もVANSを履いていたのでパシャリ。
アメリカンアイテムが好きな方にはきっと刺さる名作です。


H PLUS SON AT-25 × BROTURES TRACK HUB POLISH
FRONT ¥29,480-,REAR ¥30,580-INTAX
次はホイールセットになります。
ホイールってカスタムするの?ってなるっ方もおられると思いますがここはピストバイクにとってはかなり重要なパーツになります。
自転車にとって車輪は命そのもの。これ無くして自転車と言えないんだから。

元々LEADERのような完成車についているホイールは工場で生産が行われています。
それらは一定した強度で作られてはいるが、それ故にそこまでしっかり組まれていません。
僕たちがオススメする手組みホイールと呼ばれるものは全て手作業で組み付けをおこなっております。
ですので、本来工場では見極めれないパーツの微妙な個体差を見極めながら骨組み(スポーク)のテンションを限界まで張って組み上げます。
そうすると歪みにくいタフなホイールを作ることができ、毎日の通勤通学からロングライドまでを安全に楽しめる強度ある車輪が生まれます。
なので、せっかく10年以上乗れるピストバイクを手にしたならまずはしっかりしたホイールにカスタムして安心して乗れるようにしてほしい。

BROTURES INFEEL PEDAL
BROTURES PEDAL STRAPS
最後はペダルとストラップ。これはもう固定ギアにおいてのマストアイテム。
スキッドなどの街中で行えるトリックからパークで飛んだり回ったりするトリックまで、これがないとできません。
なのでここはピストバイクを購入して乗り出す時には絶対に合わせてつけておくべきです。
BROTURESのINFEELはアルミで作られており軽量ながら剛性も高く良く回るのが特徴。
良く回ると何が良くなるか。それは体への負担の大きさです。
ペダルは踏むものだからあまりピンとこないかもしれませんがこれって走ってる時にずっと回してるのと同じ状態なんです。
なのでペダルの回転が良いということは足への負担が状態で回せるということです。
日常使いで乗られている方もですがロングライドをしようと思っている方は絶対に変えてください。
マジで走った後の足の疲れ方に差が出ますから。

これらが僕が初めてのカスタムにおすすめする3ポイントとなります。
もちろんこれだけが正解ではないですが、ここを押さえればその後のカスタム構成を組みやすくなるのでよりピストバイクを楽しんでいただけます。
BROTURES OSAKAは手組みホイールも各パーツも豊富に取り揃えているので、カスタムしてみようかなって思った方は是非ご相談ください。
理想に最短で辿り着けるカスタム提案をさせて頂きますので。
REN

BROTURES OSAKA
Ren
BROTURES OSAKA
大阪府大阪市西区南堀江1丁目19−22
MAP
06-4391-3313
osaka@brotures.com
12:00-19:00(定休日無し)
BROTURES OSAKA店の他の記事を読む