話題のVENDETTA 吉祥寺店で実車見れる&乗れます!

1月も下旬に入りましたが、2025年初ブログになります。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
今年の目標は”朝ドラを見る”です。早寝早起きを習慣づけるためにも。
朝ドラって1月スタートじゃあないんですね。
途中から見ても良くないので、次の朝ドラから見始めます。
目標実行は延期にします。まだ猶予期間中。どうも、Kickです。

1/15(水)よりBROTURES全店で受注を開始したVENDETTA
VENDETTA BIKE(@vendettabikes)
ペルー発のハンドメイドピストバイクブランドで、ストリート感溢れる特徴的なフレームデザインがこのブランドのイメージ。
何年もかけて素材や形状をテストした後、ラテンアメリカで最高のピストバイクを作るというビジョンを掲げて、VENDETTAを立ち上げたとのこと。
それからたった数年でアメリカ、チリ、日本、オーストラリア、フランス、ドイツ、イギリスといったピストカルチャーを持つ世界各国で取り扱われ、名を広げています。
工場生産で作り上げるものにはできない"多彩なデザイン"もこのブランドの特徴。
詳細はコチラより→【受注開始!!!】Hand made Frame by "VENDETTA"
そんなペルー発のハンドメイドフレーム”VENDETTA”
もちろん、吉祥寺店でも受注が出来ますのでこちらでもご紹介していきたいと思います!
しかも、VENDETTAの実車が見れるのです。
実は、ファーストオーダーの時に受注しておりました。
ずっとアルミフレームを乗っていたので、クロモリフレームに乗ってみたいなぁと思ってたところに取り扱い開始のNEWSが来まして、フレームの形状やカラー・模様がどストライクだったのでオーダーしてみたってわけです。
しかもペルーハンドメイドですよ、ペルーはマチュピチュくらいしか知りません。そんな日本とほぼ真裏の国でハンドメイドでピストフレームを作ってることへの驚きと、やって来るフレームはどんなもんかという興味もありましてね.。
一言で感想を言いますと、3.4ヶ月ほど乗りましたが見た目はもちろん、乗り心地も最高、大満足です!
通勤で使っておりますので、僕が出勤しているときは実車も見れますし乗ってもらっても構いません!

ちなみに、僕のVENDETTAはこんな感じ↑。Mサイズです。
個人的には結構気に入っている見た目なんですけど、どうでしょう。
イイね!かっこいい!的な意見しか受け付けないですけど!!
ということで、VENDETTAの魅力をご紹介していきます!

受注できるモデルは”VENDETTA” Columbus Cromor Mega Low Triple T ¥176,000-(IN TAX)
ピストバイク特有のパシュートフレーム×トリプルトライアングル形状という独特なフレーム設計が特徴的な”Mega Low Triple T”
フレームの魅力

特徴的なフレームルックスはMTBやBMXで有名なGT BIKESが開発したトリプルトライアングルを採用しています。
・一般的なフレームの4倍の溶接部を設けることで強度UP
・一般的なフレームより長めのシートステーを地面に対して寝かせた角度で配置することで地面からの衝撃を吸収し、乗り心地UP
・一般的なフレームよりもコンパクトなリアトライアングルによってペダリング時のねじれを軽減し、パワー伝達力のUP
という、軽量性を損なわずに駆動効率の良さと耐久性を実現したトリプルトライアングルをVENDETTAのフレーム設計に落とし込み、ピストバイクならではの攻撃的なパシュート形状と調和させて"Mega Low"が形成されています。
MTBに求められる強い衝撃に耐えうる高強度だけでなく快適な乗り心地も実現するために開発されたトリプルトライアングルですが、戦場は違えどストリートでガシガシ走り、高強度が求められるピストバイクでも真価を発揮するでしょう!
癖がある乗り心地と言われるパシュートフレームですが、自分はそこまで癖は感じないです。
ルックスが気に入ったけど、パシュートフレームは…という方も違和感なく乗ることが出来そうです。乗り心地もかなり良く感じます。クロモリという素材・フレームジオメトリーに加えて、トリプルトライアングルの恩恵もあるのではないでしょうか。
VENDETTAの詳しい詳細はBROTURESのYOUTUBE↓からどうぞ。
フレーム素材

高品質チューブメーカー”コロンバス社”のパイプが使用されています。
CINELLIやCINELLI×MASH、DOSNOVENTAなどのフレームに使われているのを見たことがあると思います。BB上のこのハトのマーク見覚えありますよね。これがコロンバス社のパイプを使ってる証です。
コロンバス社のパイプを使用するにはコロンバスからの認定・許可が下りなければ扱うことが出来ません。並みの自転車ブランドでは扱えないってこと。
しかもハンドメイドでフレームを作っているブランドでコロンバスを扱えるっていうのはかなりの技術と経験がある証拠ですよ。
オーダーハンドメイドフレームならではのオリジナル性
まずはフォークから。
ALPINA製カーボンフォークとVENDETTAオリジナルクロモリフォークが選択できます。どっちを選んでもお値段は変わりません!

ちなみに僕は、VENDETTAオリジナルクロモリフォークです。
フォークも細めのシルエットにしたかった&フォークもハンドメイドなので、フレームに一番マッチする形状のフォークにしてくれるんじゃあないかな。ということで。結果良い感じです。
値段が同じですし、ネームバリュー・軽量性・走行性能を重視する方はALPINA製カーボンフォークを選んでも良いかなと。
素材による乗り心地・フォークオフセットなんかも変わるので、決められない方はぜひ店頭へ。
続いてカラーリング
定番にカッコいいBLACKとRAWカラーの他に

↑のマーブル6種類がお値段変わらずオーダー可能です。
また、フレームカラーに加えて仕上げのクリアをマット(艶なし)かグロス(艶あり)かGlitter(ラメ入り)の選択も可能です。
特徴的なカラーリングは特殊な技法と光によって見え方の変わる特殊な塗装方法によって生まれたラップ塗装という技法でペイントされています。
さらに、+¥33,000-(IN TAX)で上記の8種類以外のカラーもオーダー可能です!
VENDETTAのインスタグラムをチェックしてみてもらえば様々なカラーサンプルがありますので、ビビッと来たのをオーダーするのも良いですよね。写真だと分かりづらい光の当たり方による色の見え方の変化もインスタの動画だと分かりやすいので、まずインスタを見に行きましょう。正直、一番わかりやすい。

個人的にはBROTURESでVENDETTAをオーダーしたもう一人の大阪店メカニックの”くっすん”こと楠がオーダーした”BURNT FINISH”も良い感じ。ベースはRAWカラーで、BURNT FINISH加工でこの独特の模様が生み出されているらしいです。もちろん、これもオーダー可能やでってね。
楠のVENDETTAはコチラより→STAFF BIKE CHECK!!! これが私の"VENDETTA"
ヘッドチューブとダウンチューブのロゴカラーも選べちゃいます。
しかも13種類。数学は出来ないので計算方法すら分かりませんが、フレームカラーとロゴカラーで何通りの組合わせがあるのか…
なので、人と被りたくないって方は特にVENETTAをオススメしたい。僕もあまり被りたくないタイプなので、オーダーする時にくっすんにカラーが同じじゃないか聞いた覚えがあります。



ちなみに僕はフレームカラーはGREEN&PURPLE MARBLE(下段、一番左)
ロゴカラーはYELLOWです。
普段は紫寄りで日が当たると緑に見えるって感じです。
色味の違いを写真で撮るのは難しいので、ほんと実車を見に来てもらうのが一番分かりやすいです!


日本仕様にインターナルブレーキ仕様になっていたり実用性も◎
無加工でリアブレーキを裏付けすることも可能でしたよ。
SHIMANO 105 BR-R7000 BRAKEでしか試してないので、絶対できるとは言い切れませんが参考までに。

個人的にはヘッドパーツの規格がオーバーサイズのアヘッド規格なのが嬉しいところ。
LEADER®ANGELINO,TYRANT BIKES LEGACY,LOCAL BIKES BLANKSなんかと同じ。
性能・耐久性は勿論なんですけど、造形美がハチャメチャにカッコいいCHRIS KINGとかWHITE INDUSTORIESのヘッドパーツが使えるんですよ。
ヘッドパーツの選択肢も多いし、そういうところまで拘れちゃうってのはかなり嬉しいのですが、どうでしょうか。
(CHRIS KINGが逆向きなのは気にしないでください。ミスじゃないです!わざとです!
そういうことしたくなる奴なんです、Kickとかいう奴は。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はVENDETTAの魅力を実際に乗っている僕がご紹介させていただきました!
フレームもパーツも値上がりが止まらないこの時代に、コロンバス製パイプを使用したハンドメイドフレームが20万円以下で購入できるのはかなりお得な気がします。
正直、人と被りたくない性格が邪魔してあまり紹介したくなかったんですけどね、オーダーフレームならではの自分だけのカラーの組み合わせでなかなか人と被ることはないかなということで紹介させていただきました!
被りにくいなら問題なし!オリジナルのVENDETTAで最高の乗り味を一人でも多くの人に味わってみて欲しいです!
繰り返しになりますが、僕が出勤している日であれば実車を見ることも乗ることも可能なので気になった方はぜひご来店ください。
VENDETTAはBROTURES全店舗にて1/15(水)〜2/9(日)の期間で受注を受け付けております。
その他、VENDETTAに関する疑問やご相談もお気軽に。
ご来店または電話・各種SNSよりお問い合わせお待ちしております!
細かいパーツのバイクチェックはまた別のブログにて。
では、また。

BROTURES KICHIJOJI
Kick