吉祥寺店イチオシサドルはWTB!!

つい最近年が明けたと思ったら、もう受験シーズンなんですね。
吉祥寺店の前の道路を成蹊大学の受験生が列をなして歩いているのを見て実感しました。
僕が受験生だったのはもう6年前ということも実感して恐ろしくなっております。
小学校入学から卒業の期間と同じですよ!小学生の時と比べて好きな食べ物やら色々変化しましたねぇ。

今はたまに言われる「生姜くせい」ってね。縁起悪いのですべらないで!!
どうも、Kickです。

今回は吉祥寺店の厳選イチオシサドルをご紹介します!

皆様のサドルは完成車グレードのサドルではないですか?
ハンドル・ペダルと同じく自転車で体を預けるパーツがサドル。ライディング中は自分の体がずっと密着しているパーツなんですから、ぜひ自分の体格や乗り方に合わせたサドルをチョイスして頂きたい。

お尻の痛みが気になる方は今すぐにカスタムするべし。カスタムして自分にピッタリの自転車に近づけていくことが出来るのがピストバイクの醍醐味ですよ、お尻の痛みなんて分かりやすいカスタムの合図です!
特にお尻も痛くないし、完成車サドルに慣れちゃったという方もサドルカスタムを薦めたい。
数多の研究やテストを繰り返しコンマ単位で形成されているコンポーネントブランドのサドルは、疲れにくさやペダル効率が完成車グレードとは段違い。
クランクやホイールカスタムに比べると分かりにくいかもしれませんが、間接的に走行性能への影響も大きいです。

吉祥寺店には自称BROTURESスタッフの中でお尻が一番弱い吉祥寺店店長ミヤ氏がセレクトしたサドルが揃っております。

ということで、厳選の吉祥寺店のオススメサドルをご紹介していきたいと思います!

FIZIK TEMPO ARGO R3
FIZIK TEMPO ARGO R3

FIZIK TEMPO ARGO R3 ¥23,700-(IN TAX)

FIZIKは、世界最大級のサドルブランドであるイタリアのセラ・ロイヤル社のハイエンドモデル・ブランドとして誕生したイタリアの代表的サドルブランド。

ARGOは安定性向上と軟部組織への圧力を和らげる最先端のショートノーズ設計によってスムーズなペダリングが可能になっております。股下がダボっとしたパンツでも乗り降りしやすく、走行性能と実用性の両方を兼ね備えたミヤ氏のイチオシサドルの一つです!
かなり幅が広い設計とオープンフィット構造でサイクリング本格派・初心者問わず、長時間ライドでも快適な乗り心地で坐骨やお尻が痛くなりにくいのが嬉しいところ。

快適な乗り心地かつ軽やかなペダリングで、おすすめサドルと言えばこれ1択だったのですが1つネックなのが、¥23,700-(IN TAX)というお値段ですよね…。
胸を張ってオススメ出来るサドルに間違いはないのですが、昨今の価格高騰で、簡単に手を出しづらいお値段になってしまいました。

そんな状況で手を差し伸べたのがWTB!!

WTB(ワイルダーネス トレイル バイクス)…MTBをメインにしたアメリカ カリフォルニア発のオフロードパーツブランド
1982年アメリカ カリフォルニア州 マリンカウンティで設立されました。当時はマウンテンバイクのパーツはあまり多くは存在していませんでした。WTBはより耐久性のある機能的なコンポーネントを製作し始め自転車に対する情熱をビジネスとして成功させました。
今現在も長持ちして信頼できるコンポーネントを提供し続ける情熱は変わりません。その情熱から生み出されたタイヤ、リム、サドルなどのプロダクトたちは多くのライダーに支持されています。

最近ミヤ氏はWTBサドルを開拓して、FIZIK TEMPO ARGO R3にぞっこん状態から「WTBの◯◯も好き!◯◯も良いよね!」という、小学生の複数人好きな人がいるのと同じ状態になっております。

ということで、ここからは新たに開拓したWTBサドル 3大将?3銃士?3選を紹介していきます!

WTB SL8 CROMOLY
WTB SL8 CROMOLY

1.WTB SL8 CROMOLY ¥14,850-(IN TAX)

WTBのラインナップの中ではレーシーな位置付けとなるSL8 CROMOLY(SL8クロモリ)。モダンなサドルトップのデザインや緩やかな曲線を描くフォルムが美しく、かつ乗り心地にもこだわった仕様に。ショートサドルではなくオーセンティックなサドルを好む方を中心に支持の厚いモデルです。

WTB SL8 CROMOLY

痛みが出づらいSL8クロモリの快適な乗り心地を支えるのが、独自のフレックスチューンドシェルとHLXパッド。センターにスリットが入ったシェルは硬さが最適化され、ポリウレタンより30%衝撃吸収性を高めたHLXパッドによって快適さを実現しています。裏から見ると分かりますが、しっかり座面には穴が空いている事に加え、パッドには一般的なポリウレタンよりも30%衝撃吸収性に優れたHLXパッドを用いていることで非常にお尻に優しい設計。ミヤ氏曰く、先に紹介したFIZIK TEMPO ARGO R3のような完全オープンフィットよりも雨の日にお尻が濡れにくいのでオススメとのことです。

WTBサドルの中でもオールラウンドに使用できるサドルになっております。絶賛ミヤ氏も通勤号にて使用中です!

WTB GRAVELIER CROMOLY
WTB GRAVELIER CROMOLY

2.WTB GRAVELIER CROMOLY ¥14,850-(IN TAX)

GRAVELIER(グラベリエ)は、グラベルライダーの中でも長距離を迅速に走るライダーにとって、最高のペダリング快適性とパフォーマンスを約束します。 長時間にわたって前傾姿勢を維持するグラベルライダーのニーズに応えるため、開発されました。

WTBの他のモデルよりもノーズが短いショートノズルサドル。全長は短いですが、ノーズは広くパットが追加で詰められているので、ライダーが前方に座った際にもしっかりと支えてくれます。また、会陰部のリリーフカットアウトによって長時間ペダリングする際に、圧迫されやすい部位の血流を改善し、しびれを軽減します。

実はミヤ氏がWTBサドルの中でも特に肩入れしているのがこのGRAVELIER
オープンフィットなのでお尻には当然優しいのは言わずもがな、見た目もスタイリッシュでカッコイイ。見た目はカッコいいのに中身は優しいというギャップ萌えにやられたみたいですね。

WTB PURE STEEL

3.WTB PURE STEEL ¥7,920-(IN TAX)

PURE(ピュア)はオールマウンテンやロングディスタンス系ライドの定番サドル。
ストレスのないドロップノーズデザインと、快適な
厚みのあるタイプのパッドが特徴的で、未舗装路を走る際やロングライドにも最適ですが、街乗りなどでもクッション性を生かした快適な乗り心地を提供してくれます。WTBのこだわりは抜群のクッション性に留まらず、座面センター部に施された溝はお尻への圧迫感を軽減し快適さを向上させています。

ルックス的には厚みがあってスポーティー感は少し乏しいので、スローピングフレームやコミューター仕様のカスタムバイクなんかにピッタリかと!
また、今回紹介する中で唯一お値段が1万円を切ってくる所も嬉しい。サドルよりもハンドルやホイールなどの見た目が大きく変化するカスタムをしたいという気持ち、分かりますよ。そういう方はこのサドルで予算を抑えつつ、快適な乗り心地をゲットしちゃいましょう!
一言で表すと、かなり高コスパなサドルです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は吉祥寺店のおすすめサドルをご紹介しました!
パーツの価格高騰が進む中、比較的お求めやすいお値段で快適な乗り心地とスムーズなペダリングをゲット出来ちゃうWTBサドルはかなりオススメです。
このブログがUPされている頃には今回ご紹介したWTBサドルがガッツリ入荷しておりますので、気になった方はぜひご来店ください!

その他、お尻の痛みやサドルカスタムについてお悩みの方はぜひご来店ください。
痛む場所やどのくらい距離を乗るかなどをヒアリングさせていただき、最適なサドルを紹介させていただきます!

その他、パーツや車体のご相談もお気軽に。
ご来店、電話・各種SNSよりお問い合わせお待ちしております!

では、また。

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES KICHIJOJI
東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-2 MAP
0422-27-6155
平日/12:00~18:00(不定休日あり) 土日祝/10:00~18:00
BROTURES KICHIJOJI店の他の記事を読む
#TAG