もしLEADERが競輪場を走るなら。

ピストバイクは競輪をルーツにする自転車です。
生粋のトラックレーサーでストリートを駆け抜けるスリリングな体験はピストでなければ味わえません。
LEADERはそんなトラックレーサーを街乗りに最適化させたパイオニアです。
そのシルエットはストリートでこそ存在感を放ち、スリリングな乗り心地を残しつつ取り回しの良い設計となっています。
しかし僕は、この735TRがバンクを走っているところを見てみたい。
そんな世界線を想像しながら、自分が735TRに乗るならこんなカスタムで仕上げるかな。
LEADER 735TR
Complete Bike ¥220,000-
Frame Set ¥151,800-
ガールズケイリンをオマージュして超クリーンな感じで組んでみました。
個人的にはLEADERみたいなエアロフレームと薄リムのギャップのある組み合わせが1番セクシーだと思ってます。
競輪ではNJSの認定のないフレームやパーツは使用できません。
今回はそんなNJSのパーツを使いつつ、街乗りしやすいスペックをチョイスしています。
NJSパーツと言えばこのハンドルでしょう。
古今東西のピストライダーに愛されるマスターピース。
超ナローで深曲がりな設計は決して便利なハンドルではないけど、このスタイルは唯一無二。
できればバーテープも巻かないで硬派な感じで乗りたいですね。
ステムもハンドルに合わせてNJS認定のアヘッドステム。
シンプルで美しいデザインと±17°の強めの角度はピストユーザーが求める理想的なシルエットです。
NITTO NJ-89EX ¥10,600-
今回のカスタムバイクはお気に入りポイントしかないんですけど、強いて挙げるならサドルを推したい。
少し前からセライタリアがNJS認定を受けているので今回のコンセプトにはピッタリかと。
ピスト乗りにファンの多いFLITE1990から旧ロゴのステッチの入った復刻モデルがリリースされています。
selle ITALIAFLITE 1990 NJS embroidery
この綺麗な真っ白のサドルをボロボロになるまで乗ってたらめっちゃカッコいいと思うんです。
ピストの価値観では汚れても気にせず使い込んでこそリアルで最高にクールなんです。
今回のカスタムバイクは競輪"オマージュ"。
ただ単に全てNJSのパーツで組んだんじゃ芸がない。
競輪っぽいシルエットを残しつつ、ストリートで扱いやすい構成を意識しました。
競輪のホイールはタイヤとチューブが一体となっているチューブラです。
空気圧が非常に高圧なため市街地では細かな振動が結構しんどいです。
それに加えて固定ギアやスキッドなどで消耗の激しいタイヤは交換がしやすい方が良いのでクリンチャーのリムをチョイス。
H+SON TB-14 x SHIMANO DURA-ACE
Front ¥44,435-
Rear ¥44,953-
クリンチャーで最もリムハイトが低い部類のTHE BOXを使って、競輪っぽいシルエットとマイルドな乗り心地を両立させました。
クラシカルなカスタムバイクには欠かせないリムです。
そしてお気づきの方も多いと思いますがLEADERのダウンチューブを少しアレンジしてみました。
サドルに合わせてホワイトのロゴをどーんっと貼っても良かったんですが、ちょっとチープな感じにしたくなくて。
立体的なデザインで派手じゃないけど個性的なロゴにしてみました。
735TRほど太いフレームはステッカーチューンとかも楽しめていいですよね。
みなさんもフレームをキャンバスのようにして自分を表現してみてください。
正直BROTURESでは王道なカスタムじゃないし万人受けしないと思うけど、僕はピストバイクはそれでいいと思ってます。
そもそもピストを選んでる時点で天邪鬼だし、誰かの目を気にして回れ右なんて面白くない。
せっかく自由にカスタムできる醍醐味があるのに没個性なピストじゃもったいないです。
ザックリとしたイメージだけでも大丈夫です。
僕で良ければアイディアお貸ししますのでお気軽にご相談くださいね。
Toshi

BROTURES YOKOHAMA
Toshi