ピストで最軽量カスタムを狙うならDEDAをチェックしろ。

こんにちは、レンです。
最近いろんなブランドが登場し、新しいものが続々と発売されています。
それによりカスタムの選択肢も移り変わっていきました。
でも、やっぱりあの頃のパーツたちも忘れてはならない。
すでに完成されたブランドも多くあり、それらはNEWブランドにも負けないクオリティがあります。
そんなブランドの一つ"DEDA ELEMENTI"を紹介しようと思います。
DEDA ELEMENTIは1992年にイタリア北部ロンバルディア州のヴァレーゼ近郊に設立された、自転車パーツメーカー「DEDA INDUSTRIA」から派生したブランドです。
彼らの製品の最大の特徴は、「軽量でありながら剛性に優れる設計」と「イタリア的な美しさ」を兼ね備えていること。
これは、レースシーンにおいても僕たちストリートライダーにとっても非常に大事なポイントだと思う。
パーツはハンドル、ステム、シートポストなどを中心に製品群を展開。
表面に微粒子を打ち付けて軽量化と剛性を両立させる「表面硬化処理K.E.T.」や、「多段バテッド加工」などの加工技術に形状設計のノウハウをプラスし、適材適所に素材を用いることで、各パーツが最高の性能を発揮してくれます。
プロチームからの信頼も厚く、DEDA ELEMENTIはUCIワールドチームやコンチネンタルチームにも幅広く採用されています。
過去にはチーム・スカイ、AG2R、チーム・バーレーンなどが使用しており、ツール・ド・フランスやジロ・デ・イタリアといったメジャーグランツールでもその姿を見ることができます。
その背景には、ただ軽いだけではなく、ライダーのフィーリングに直結する「ハンドリング性能」への徹底した追求があります。
このブランドの特徴はやっぱり圧倒的な軽さです。
アルミモデルでもその軽さは他のブランドよりも上ですが、カーボンモデルになるとそれは顕著に現れます。
さすがロードバイクをメインに設計するパーツブランドだなと感じます。もちろん、それらはピストバイクでも通ずることです。
ピストバイクでもロードドロップ、ブルホーンを使用する頻度は高いし、DEDAはPISTAというピストバイク用のモデルも展開しています。
今BROTURES OSAKAにも多くのモデルがあるので、見ていきたいと思います。
こちらが今のラインナップになります。
珍しくハンドルの選択肢も多く取り揃えております。
DEDA PISTA TRACK DROP ¥11,000-
DEDA PISTA TRACK STEM 20° ¥15,300-
こちらがピストバイク用に設計されたモデルで、ピストブームが巻き起こった2000年代からずっと選ばれているモデルたちになります。
ピストバイクは前傾姿勢でハンドリングをほぼ行わない走行だからこそ、このステムのように強烈な角度を必要とします。
写真2枚目ののカスタムのように、KAGEROのようなパシュートフレームに特に似合うので、KAGEROやANGELINOに乗る方に多く選ばれています。
DEDA CRONONERO BULL HORN ¥9,500-
DEDA CRONONERO LOW RIDER ¥9,500-
こちらも定番アイテムですよね。
ピストでブルホーンといえばDEDAかNITTOってくらい、ずっと店頭に揃えているモデルになります。
この価格帯で手に入るということもあり、初めてのカスタムに選ばれることも多いアイテムで、この上にはDABARというブルホーンで唯一のカーボンモデルもあります。
こちらは大きなDEDAのロゴが特徴的で、ビジュアルのインパクトもさることながら、めちゃくちゃ乗りやすい設計となっています。
僕もいつかは使いたいハンドルの一つです。
DEDA ZERO100 DROP BAR RHM SILVER LIMITED. ¥17,380-
DEDA ZERO100 DROP BAR ANATOMIC ¥17,800-
最後はロードドロップのZERO100シリーズ。
DEDAロードドロップハンドルは 「RHM」「シャロー」「アナトミック」「ディープ」という4種類のドロップ形状をラインアップ。
そのなかで最も選ばれるRHMと角張ったデザインのアナトミックをご用意しました。
RHMというのはDEDAの独自構造で、正式名称はRapid Hand Movementといい、ハンドルポジションをハンドル上部からバーエンド部まで素早く移動できるように設計されています。
そしてこのシルバーはリミテッドエディション。
ホンライブラックしかないモデルをシルバーで販売されたモデルになり、すでに生産終了しているので、買うなら今のうちというやつですね。
ZERO100シリーズはステムやシートポストも展開しているモデルなので、全てを揃えてカスタムアッセンブルすることができるのも嬉しいポイントです。
以上がDEDAというブランドのご紹介でした。
軽量狂いの方にも刺さる圧倒的な軽さ、それを意識していない方でも魅了されるヨーロッパらしいデザイン。
数少ないヨーロッパブランドなので、ここはぜひチェックして頂きたい。
ご不明な点や相談があればお気軽に公式LINEからご連絡ください!
下記写真を保存、もしくはタップからご登録が可能です。
REN

BROTURES OSAKA
Ren