Bombardiers × BROTURES コラボレーションフレームが店頭で購入...

遠く離れたメキシコからBombardierscylesのPanchoとのPOP UPイベントにてご用意したあのコラボフレーム2本を、BROTURES HARAJUKUにて限定販売を行います!

BombardierscylesのオーナーであるPanchoは自転車屋を営みながら、自身のブランドとしてオリジナルのフレームを作り上げている彼。
南米の工場で作り上げられるフレームの多くがハンドメイド製となり、チューブにはコロンバスチューブを使用する拘り。
ブランドのオーナーでもあるPanchoはフレームペインターとしても活躍している事もあり、フレームの最終仕上げであり最も重要なペイント作業を自身で行っています!
彼の持ち味である、独創的なデザインは見る人を魅了するデザインとなっています。
そんなPanchoがBROTURESの為に作り上げてくれた、特別なコラボレーションフレーム2本をご紹介して行きましょう!

Bombardiers × BROTURES Barracuda / Chicano Frame Set ¥220,000- TAX IN
コロンバス製のチューブを採用した、王道クロモリフレーム。
Sサイズはホリゾンタルで、Mサイズはパシュートでとなっており、ライディングに合わせたチョイスが可能。(店頭展示はMサイズとなります)



チカーノのアイデンティティを存分にあしらった"Pancho"の想いが詰め込まれた、攻撃的でアーティスティックに仕上がったフレームになっております。
フロントフォークはフルカーボン製となり、フロント側からくる衝撃をしっかりといなしてくれるのが特徴です。
展示サイズ以外のフレームサイズご購入の場合は、受注にて承っておりますので是非お気軽にお問い合わせください。
受注フレームに関しては、フレームカラーの変更も可能となりますので、受注の際は是非お好みのカラーをお申し付けください。

Bombardiersの誕生した2015年に同ブランドのファーストモデルとして誕生したBombardiers Cycles Barracudaは優れたフレームの加速力が持ち味です。
Poncho自身もこのフレームに乗って2019年のモンスタートラックに出場し3位に輝くなど、ライダーのポテンシャルを最大限に引き出す事を可能とするフレームとなっている。
パシュートフレームのBarracudaのフレームコンセプトとしてはシンプルに「速さ」。
「速さ」に拘ってるが故に、Barracudaはクリテリウムに使うもよし、バンクで使うのもよしなフレームです。
ただPancho本人が一番重視しているのがストリートにおける「速さ」であり、アーレーキャットやキャノンボールといったストリートレースでライダー達が輝くようにという思いから作られている。
ストリートを主戦場として、ピストバイクを楽しむ日本のライダーにこそBarracudaの良さがきっと伝わるはず。
ストリートにおける「速さ」に対してPanchoが込めた思いを、フレームに跨る事で体感していただきたいです。

Bombardiers × BROTURES Nighthawk/MEXICAN SKULL Frame Set ¥220,000- TAX IN
南米で人気のトリプルトライアングルを採用し、前下がりのパシュート形状に仕上げたハンドメイドフレーム。
トリプルトライアングルといえば、南米を代表する"VENDETTA" のTRIPLE-Tも同じフレーム形状としてBROTURESでは人気がありますよね!
耐久性に優れるだけでなく、力強い加速力が持ち味となるNighthawkはアルミフレームしか乗ってない人が、クロモリの魅力に気付かされる1台になる事間違いないです。




こちらのフレームには、メキシコの「死者の日」の祝祭を象徴するメキシカンスカルをモチーフに、"Pancho" らしい遊び心のある塗装を行い仕上がりました。
心地よい乗り心地を味わえる様にCOLUMBUS製クロモリチューブを採用し、更にガゼットを入れる事で強度をアップさせています。
(店頭展示はMサイズとなります)
展示サイズ以外のフレームサイズご購入の場合は、受注にて承っておりますので是非お気軽にお問い合わせください。
受注フレームに関しては、フレームカラーの変更も可能となりますので、受注の際は是非お好みのカラーをお申し付けください。
それでは皆様のご来店とお待ちしております。
adiós

BROTURES HARAJUKU
GORI