"令和のトリックバイク" STYLIN'に新カラー登場です!

こんにちは、レンです。
令和のトリックバイクと言っても過言ではないモデル、DURCUS ONE STYLIN'の新色が入荷しました!
既に店頭ではオーダーをいただいており、メーカー在庫も極薄の今回の新色。
やっぱりみんなこのフレームカラーが好きなんですね。
クロモリ素材の質感を活かした無垢仕上げのRaw Polish(ロウ・ポリッシュ)になります。

DURCUS ONE STYLIN' complete bike ¥103,400-tax included
溶接部の焼け跡がしっかりと見え、無骨な雰囲気のデザインとなっています。
お馴染みのモデルで言うとLEADER ANGELINOが同じ仕上げになっていますね!
このモデルは2010年にリリースされたトリックピストモデルで、それをベースに、「タフに遊ぶ。街を自由に駆けるバイク」というコンセプトで改良設計され、この令和の時代にリバイバルリリースされました。

あの頃にはなかったVブレーキ台座が追加されたり、街乗りもしやすいように設計自体の微調整を施されていたりと、今の時代に合わせたモデルへと進化しています。
個人的にグッときたポイントは、標準装備のホイールとタイヤの詰まり具合。
このSTYLIN'について来るホイールは他のピストとかなり違って、リムの幅が30mmのBMXばりのワイドリムが搭載されています。
それは、そもそもこのSTYLIN'を太いタイヤで楽しんでいただきたいという設計陣の想い。
リム幅が30mmということは最低でも32Cからしかタイヤが取り付けできないということ。
加えてこのモデルのタイヤクリアランスは最大40Cなので、思いっきり太いタイヤで"バスンバスン"と飛び回ってほしい。
さらにこのフロントフォーク、チェーンステーのタイヤの詰まり具合。
これにも理由があり、空気圧をピスト同様に高くしないでほしいというメーカーからの拘りがあります。
それもBMXを作り続けて来たDURCUS ONEというブランドのノウハウと理想の乗り方を体現した設計だからです。


なので、このモデルに乗る際は完成車の場合、60PSIまでしか入れないでください。
それ以上に空気圧を上げるとタイヤは膨らみすぎてシートチューブに当たってしまいます。
そんなメーカーの拘りが詰まったモデルの意志をそのままに、よりまとまりのあるルックスにアップデートカスタムさせていただきました。

NITTO FOR SHRED BAR BLACK 750mm ¥12,650-tax included
ODI VANQUISH LOCK-ON GRIP ¥5,940-tax included
フロントフォークのグロスブラックに質感を合わせてロングライザーもグロス仕上げのモデルに。
NITTOのこのハンドルはストリートカスタムの教科書的、定番アイテム。
750mmのロングタイプを選んだので、好みの長さでカットして使用していただきたい。

CANE CREEK GXC STEM BLACK ¥12,980-tax included
ステムももちろんグロスアルマイト仕上げのアイテムを採用しています。
CANE CREEKが新たに発売を始めたステムで、長方形型で丸みのあるボックスステムになっています。
MTBなどでも使用を考えている高強度設計のモデルになるので、ピストトリックでも間違いなく活躍してくれます。
なおかつ超軽いので、是非店頭で実際い手にしてみてください。
MKS ALLWAYS PEDAL BLACK ¥9,559-tax included
BROTURES STRAPS ¥5,060-tax included
この組み合わせも定番ですね。ピストトリックからツーリングまで幅広く僕たちを支えてくれるアルミペダルALLWAYS。
CNC削り出しで成形されているので強度はもちろん、軽さと独特な形状が特徴的です。
シルバーの滑り止めボルトは脱着可能ですので、好みの引っかかり具合になるように撮ったりしていただいてもいいですね。
車体の上半分だけのカスタムでも、あなたの個性は存分に出すことが可能です。
綺麗目にまとめてあげるもよし、クセを全開に人と被らないカスタムをするもよし。
遊べるバイク"STYLIN'"でとことん遊んでいただきたい。
REN

BROTURES OSAKA
Ren