【YUMA厳選】おすすめタイヤ3選!走りの質を変える“足回り”

皆さん!こんにちわ!BROTURES HARAJUKUメカニックのYUMAです。
最近、急に雨降ったり真夏のような猛暑日があったりと天気が落ち着かない日が続きますが、皆さんはどうお過ごしですか?
僕は相棒のAFFINITY lo proに乗って、新宿や銀座などの繁華街をナイトクルージングして楽しんでいます。
いやぁ、この時期のナイトクルージングは最高ですよね。
漕ぐことによって身体が温まり、夜風がその身体をクールダウンさせてくれて、どこまででも走って行けそうな氣がしますw
そんな事はさておき
今回はピストバイクの足回りを支えてくれる重要パーツである “タイヤ” の中でも、
BROTURES HARAJUKUメカニック長の私YUMAイチオシ3選を紹介していこうかと思います!
紹介に入る前に、ピストバイクのタイヤに求められる役割について軽く触れてみます。
ピストバイクにおいてタイヤは唯一地面に設置しているパーツで、
操作性や方向転換を安定させたり駆動力や制動力を路面に伝える役割を担っています。
つまりピストバイクにおける良いタイヤとは、しっかりグリップしてしっかり走って、しっかり止まる。
この3点を押さえていることが重要なんです!
そんなことを踏まえて
最初に紹介するのは CONTINENTAL GRAND PRIX 5000です!
このタイヤと出会った日は、今でも昨日のことのように覚えています。
これは僕が初めて使った時に「うわ、これヤバい…」と声が出たタイヤですw
とにかく進む進む。転がる転がる。
前モデル「GRAND PRIX 4000」を改良して作られたのがこの GRAND PRIX 5000というモデルで、一般的なカーボン粒子より細かいカーボンブラック粒子が入っていることでタイヤの軽量化を維持しつつグリップ性能を高めたとのこと。
スケボーしてる方には伝わると思いますが、
ツルツルの綺麗なコンクリートの路面をハードウィール(スピットファイヤーFORMULA FOUR←僕が今使ってるウィール) でスースー進む感覚w
地面から受ける抵抗感が極限まで少なく、漕げば漕ぐほどガンガンスピードに乗れます!
それからGRAND PRIX 5000 はTPI値がなんと驚異の330。
TPIとはタイヤのケーシング(繊維)の量のことで、タイヤを支える骨って表現があってるのかな。
ケーシングが多いとタイヤの骨が多くなるので、あらゆる地面の形にタイヤが変形(地形に合った形に変わる)してくれる。
衝撃吸収性が向上するし、グリップ力も増すので安定した走りができます。
愛車のタイヤでお悩みの方は、騙されたと思って一度使ってみて下さい。
この乗り味を知ってしまうと他のタイヤには目移りしないと思いますよ!
個人的な見解としては、グリップ重視・走り心地を重視したセッティングとしてフロントに装着することを強くオススメします。
続いてはチェコのブランドタイヤ TUFO CALIBRA PLUS
チェコって聞いてどの辺にある国かパッとわかる方います?w
ヨーロッパの中央に位置していて、ドイツとポーランドの間にひっそりと位置しています。
ドイツといえばベンツ、アウディ、BMWと世界的に有名なカーメーカーが多い自動車大国。先程紹介したGRAND PRIX 5000を生産しているCONTINENTALもドイツを代表するタイヤメーカーですよね!
そんなドイツの隣で負けじと優秀なタイヤを生産しているのがチェコ代表のTUFO。
その中でも特にオススメなのが 今回紹介する CALIBRA PLUS です。
CALIBRA PLUS の魅力は何と言ってもその軽さ。25Cサイズで総重量210g なんですが、これだけではあまり軽さが伝わらないですよねw
僕らBROTURESで取り扱っているメインどころのタイヤ達と比較してみると、
CONTINENTAL
GRAND PRIX 5000(25c) 225g GATORSKIN(25c) 245g
Panaracer
GRAVELKING(26c) 250g
Vittoria
CORSA PRO(26c) 275g RideArmor(26c) 355g
WTB
THICKLICK(25c) 445g
たかが10g~20gの差で何が変わるのよって思ったそこの貴方、侮ってはいけませんよ?
タイヤが軽くなることで漕ぎ出しや登坂でより少ない力で加速できるため、疲れにくくなるんです。
それから、軽量なタイヤは走行中にタイヤと路面が摩擦する抵抗を減らすため巡航速度も向上するんですよ!
TPI値もサイド面120・トレッド面240と申し分ないので、グリップ力もバッチリでしっかりと地面を蹴ってくれます。
金額も¥6,380- 税込とコスパ最強な点もこのタイヤを気に入ってる理由の一つですね!
続いてもGRAND PRIX5000に引き続き CONTINENTAL GATORSKIN です!
こちらのタイヤを使い始めてから早4年。
リアタイヤにはいつもこのGATORSKINを装着してるのですが、これ以上にピストバイクのリアタイヤ用に適したタイヤはないと思います。
BROTURESのお客様はもう皆さんご存知かもしれませんが、GATORSKINの魅力は何といっても耐久性。
DURA SKIN という特殊繊維を採用しているので、摩耗の軽減とハリのあるタイヤを生成し、都市部の通勤やタフなコンディションでもその力を存分に発揮します。
ガンガンにスキッドしても半年は持ちますし、結構転がってくれるんですよね。
スキッドといえば Vittoria RANDONNEURも人気ですが、実はかなり重量がありましてその重さが490g。
対してGATORSKINは280gなのでその差はなんと210g
Vittoria RANDONNEURの半分に近い重量
安心して下さい。耐久性はしっかりあり軽くて転がってもくれる。
このタイヤは他にない。
スキッドされたい方にはぜひ!! かなりオススメ!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
簡単にまとめてみました〜〜〜
タイヤ名 | 推奨ポジション | 特徴 |
---|---|---|
GRAND PRIX 5000 | フロント | 高TPI・転がり・グリップの三拍子 |
CALIBRA PLUS | 両輪OK | 高TPI・軽量&高コスパで初心者にも◎ |
GATORSKIN | リア | 耐久力最強!スキッド派の味方 |
ピストバイクの走りはタイヤで劇的に変わります。
ぜひ気になる一本を試してみてください。
「これだ!」という一本に出会えた時、走るのがもっと楽しくなるはず!
それでは、店頭でお会いしましょう! タイヤ以外にもご相談お待ちしてます。

BROTURES HARAJUKU
YUMA