ルックスも乗り心地も変わる 『ステムカスタム』

初めてのピストバイク。
ウキウキで納車して、乗れば乗るほどその楽しさに魅了されてカスタム欲も出てくると思います。
ハンドルやサドル、余裕が出てきたらホイールにも手を出したり、、、
自分好みの自分だけの1台に仕上げられるのもピストバイクの面白さですよね。
そこで今回僕が強く勧めたいのは『ステムカスタム』。
ステムとは、本来 ハンドルとフロントフォークを連結する 役割を担いますが、形や長さ次第で 乗車姿勢そのものが変わる 超重要パーツでもあるんです。
ハンドルやホイールと比べるとちょっと地味だけど、ステムを変えてあげるだけでグッと愛車の乗り心地が良くなるし、カスタムへの本気度も伝わります。
例えばLEADER 735TRでいえば、純正ステムで FSA OS168 STEM 70mm が付属します。
そこへ ENVE MTB STEM 60mm を付けてみると、
身体とハンドルの距離が縮まるので、無理のない楽な姿勢で乗車する事が可能に。
50~60mmのステムはブロックステムが多いので、見た目も無骨な印象に!
今度は THOMSON X4 STEM 100mm を付けてみると、
突き出しが長くなるので、より前傾姿勢で推進力のある乗車ができるようになります。
90~110mmのステムは細く絞りが効いているモデルが多く、スタイリッシュでレーシーな印象に!
因みに余談ですが、
僕の愛車 Dosnoventa Los Angeles には DEDA SUPERZERO STEM 110mm が付いておりますよ。
身長180cmに対しフレームサイズがMなので、どうしても70~90mmのステムだとハンドリング時の窮屈な感じが気になり、思い切って 110mm を付けてみるとこれが大成功。
ステム1つでここまで乗り心地が変わるかと、かなり衝撃を受けたのを覚えております!
現状の乗り心地に納得いっていない方、どこをカスタムするかお悩みの方、
是非ステムカスタムの相談をお待ちしております!
カウンセリングを行いながら、最適なステム探しのお手伝いをさせていただきますので
お気軽にご相談下さいませ。

BROTURES HARAJUKU
Ono Tatsuki