【Customer’s Bike Check】 MAVERICK JEDAN ②

BROTURES KICHIJOJI
Customer’s Bike Check “B” REAL.
-MAVERICK CYCLES JEDAN Custom Bike-
僕たち BROTURES では日々、実に多種多様なピストバイクのカスタムオーダーをいただいています。
ただ、完成した車体はその後すぐに納車され、遠方からのご注文ともなれば、二度とその姿を見ることができない事もしばしば。
オーナーとスタッフの情熱が詰まった一台を、どこにもお披露目できないのはなんだかすごくモッタイナイ。
そんな想いから始めたのが、不定期更新のバイクチェック企画 「BROTURES のリアル」略して“Bリアル” です。
MAVERICK CYCLES JEDAN Frame Set
¥148,500-(TAX IN)
今回は話題沸騰中のLA発のサイクルブランド MAVERICK が組み上がったので、早速シューティング📸
ステムのてっぺんからリアタイヤの縁まで、隅々まで拘りの詰まった車体なだけに、凄まじい情報量になっています。
前回の「コックピット編(上半身)」に続き、今回は“ドライブ編(下半身)”をお届けします。
【Spec Sheet】
RIM : EASTON R90 SL
HUB : PHILWOOD LOW FLANGE TRACK HUB
TIRE : MAXXIS SPEED TERRANE 33c
INNER TUBE : PANARACER PURPLE LITE TPU
CRANK : SRAM OMNIUM
BB : PHILWOOD Outboard Bottom Bracket
CHAINRING : SUGINO ZEN144
CHAIN : IZUMI 改 SUPER TOUGHNESS CHAIN
PEDAL : MKS x MASH STREAM
STRAP : MKS FIT-α Sport 2-Buckle Straps
COG : EURO-ASIA GOLDMEDAL
BRAKES : PAUL MOTOLITE V
さて、ここからは “Bリアル” MAVERICK JEDAN バイクチェックの後編=ドライブ編(下半身)です!
「走る・曲がる・止まる」そんな、バイクの根幹を担うパーツたちを徹底的に掘り下げていきます。
ホイールセットからドライブトレイン、そして制動系まで、ルックス・性能・耐久性を高次元で両立させた珠玉のチョイスをご覧あれ。
リムには、アルミクリンチャーの最高峰と名高い EASTON R90 SL を採用。
内幅 19.5 mm の程良いワイドプロファイルと浅めの 27mmハイトが、グラベルでもロードでもしなやかな乗り味を引き出します。
強度を確保しつつ455gという軽さを実現しているため、走り出しは軽快そのもの。
ダートでリズムよくラインを繋ぐ場面でも、リムが適度にたわみ衝撃をいなしてくれるので、無駄に脚力が削られることもありません。
組み合わせたハブは PHILWOOD の ローフランジトラックハブ。
削り出しボディの肉厚なシェルは、もはや芸術品とも言える圧倒的な存在感。
独自の密閉型ステンレスベアリングを採用し、グリス保持性が非常に高く、水・砂・泥にも強いため、雨天・悪路走行でもノーメンテで回転し続ける耐久性の高さが魅力です。
軽さや瞬発力よりも、“強く・静かに・美しく長く回り続ける”ことを求めるライダーにとって、唯一無二の選択肢です。
グラベルとロードをシームレスに行き来できるよう、タイヤは MAXXIS SPEED TERRANE 33c をセレクト。
センターはセミスリック、ショルダーに控えめノブを配したハイブリッドトレッドが特徴で、舗装路では転がり抵抗を最小限に抑えつつ、ダートに入ればノブが路面を噛み、グリップのピークが驚くほど自然に立ち上がります。
しなやかな ケーシングと EXO サイドプロテクションで、石のエッジを踏んでもカットパンクに強いのもポイント。
チューブには今回のカスタムパーツの中でも主役級のインパクトを持つ PANARACER Purple Lite TPU。
従来のブチル比で約 1/2 の重量、それでいて耐パンク性能や、内部のエアボリュームは大幅に向上するという夢のようなスペックを誇ります。
回転体における 30〜40 g の軽量化は体感差が極めて大きく、漕ぎ出しのスピードはもちろん、スプリント終盤の粘りにも直結します。
バルブリングにプリントされた「P」のロゴが、高品質なTPUチューブを搭載している証です。
クランクには、ストリート最強の呼び声高い SRAM OMNIUM をアッセンブル。
鍛造アルミアーム+GXP スピンドルで圧倒的なねじれ剛性を誇り、ペダリングトルクを余すことなく推進力へ変換してくれます。
加速時やダンシングでのダイレクト感は圧巻で、街でもダートでも問答無用のレスポンスを叩き出します。
残念ながら日本国内での正規販売は終了しており、入手は困難。
中古市場ではプレミア価格で取引されることもある、まさに伝説級の人気パーツです。
そこに合わせるチェーンリングは、日本が誇るトラック競技の至宝 SUGINO ZEN144。
厚刃仕様の1/8インチで、歯先の公差は±0.2 mm 以内という異次元の精度。
まるでクランクとチェーンが一体化したかのような踏み心地で、登坂や加速時のペダルの重みすら楽しみに変わる完成度です。
チェーンには、IZUMI 改 SUPER TOUGHNESS CHAIN をセレクト。
プロトラック競技向けに開発された特別仕様で、引張強度・耐久性・回転精度すべてがトップクラス。
日々の街乗りからレースユースまで、あらゆる状況下で信頼できる“究極のピスト用チェーン”です。
カラーはグレーメタリック1種類のみで、機能美と落ち着いた存在感を両立。
渋さと性能を極めた一本です。
車体の走行性能の要となるBBにはPHILWOOD Outboard Bottom Bracket(OBB)をインストール。
ハブと同様、PHILWOODのOBBもまた、回転体としての信頼性を突き詰めた逸品。
フレームとクランクの“接点”であり、ペダリング時に最も大きな力が加わるこの部分において、PHILのOBBは圧倒的な剛性と滑らかな回転性能でライダーの脚力を余さず伝えてくれます。
また、内部の高耐久シールドベアリングは泥・水・埃をシャットアウトし、メンテナンスを忘れるほど静かに、確実に仕事をこなしてくれるのもPHILならでは。
ペダルには、サンフランシスコ発のバイクカルチャーブランド MASHとのコラボモデル、MKS × MASH STREAM をセレクト。
スリムなボディと広めの踏み面が両立されたデザインで、街乗りからトリックまで幅広く対応します。
精密に削り出されたボディには、MASHのレーザー刻印ロゴが控えめながらも確かな存在感を放ち、ブラックアルマイトの仕上げと相まって、全体のバランスも◎。
ストラップは同じく MKS の FIT-α Sport 2-Buckle。
ダブルバックル仕様で、スキッド時の激しいトルクにもびくともしないホールド感が魅力。
使い込むほど足になじむナイロン芯入りで、トリック・通勤・グラベルと幅広い用途に応えてくれます。
リアコグには EURO-ASIA の GOLDMEDAL をセット。
4130クロモリ鋼を高精度に削り出した逸品で、まるでクランクと直結しているかのようなトルク感とスムーズな加速フィーリングが特徴です。
「コグ一枚でここまで乗り味が変わるのか」と驚かされる、まさに隠れた主役。
ブレーキ本体には、前回のレバーと同じく PAUL の MOTOLITE V-Brake を選択。
Vブレーキとは思えないほどの制動力とスムーズな引き心地で、ダートでの下りや濡れた路面でも安心感は抜群。
CNC削り出しのアームや調整幅の広いパッドスロットなど、実用性と美しさを兼ね備えた傑作です。
軽量ホイールと高精度ハブが生むスムーズな転がり、剛性全振りのドライブトレインが叩き出すダイレクトな推進力、そして PAUL の安心感あるストッピングパワー。
MAVERICK JEDAN のポテンシャルを最大限に引き出すために選ばれたパーツたちが、互いの特性を最適に補完し合い、オンロードでは鋭く、オフロードでは柔軟に対応します。
ライダーの求める性能を、精密なコンポーネント選定とバランス設計で忠実に具現化した一台。
このMAVERICK JEDAN が、これまでのライディングフィールドを確実に広げてくれるはずです。
パーツ単体の性能だけでなく、それぞれの相性やジオメトリとの整合性まで突き詰めたカスタムは、バイク全体の挙動に確かな違いをもたらします。
ブログをご覧の皆様もぜひ、ご自身のピストバイクカスタムの参考にしてみて下さい。
MIYA

BROTURES KICHIJOJI
Miya