VELOCIチェーンリングが再入荷しました!

こんにちは、カズです。

こう見えてBROSAKAで1番繊細なお腹してます。
このブログを書いてる今も腹痛と闘っております。
無事書き切ることができるのか、、、

はい、本題へ。

我々スタッフも待ち侘びたチェーンリングが再入荷しました!

チェーンリングの紹介に入る前に改めてVELOCI CYCLEについてご紹介。

VELOCI CYCLE

VELOCIは、自転車好きのバイクカテゴリーを生業とするフリーク達が、スチールバイクに特化し、一人一人のライダーのニーズ(わがまま)を満たす、理想的なバイクを実現させるブランドとしてスタート。
伝統と革新を融合させ、より多くのシチュエーションに寄り添う為に、日々新しいモデルに進化させる事に焦点を当てています。

例えば、レースシーン、サイクリング、バイクキャンプ、街乗りなどに関係なく、自転車は価値ある生活に繋がるアイテムです。
またその自転車は独自性や個性が無くてはならない。それらは
VELOCIDNAであり、核心です。
より多くの人々がスチールバイクの美しさと、純粋に乗る喜びを共有できるモノを作り続けています。

VELOCIの拠点は自転車大国台湾。

大国と言うより製造大国と言った方が良いでしょうか? イタリア某有名メーカーの工房と同じ場所で生産しています。
精度の高さは折紙付き。塗装のクオリティも妥協ありません。
大量生産のイメージがありますが、VELOCIはハンドメイドの少量生産です。
年間生産数量が限定されますので、供給に満足出来るまでには
少し時間を要するかもしれませんとのこと。

つまり頻繁に生産や入荷があるブランドでは無いので、結構レアブランドです。

主なパーツ展開

このブランドはヘッドセット、ハブから始まり、ハンドルやステム、ペダルなど多くのジャンルを展開しております。
特に、コストパフォーマンスの高さが優秀で、今の価格高騰必至のパーツたちよりも手頃に選べる価格帯で展開してくれています。

VELOCI ROLLCii ROCKER CHAINRING 47T & 49T ¥16,610-tax included

それではチェーンリングの紹介へ。

実はこのチェーンリング5月に入荷してたんですが、即完で実物見れた人はほとんどいなかったと思います。
そして3ヶ月の時を経て待望の再入荷。
今回入荷してきたのはBLACK 47T & 49T / GREY 47T & 49Tそれぞれ一点ずつ!
ひとまず先にBLACK 47T & 49T / GREY 49Tが到着したわけですが、GREYの方は予約オーダーいただいていたので、店頭に並ぶことなく完売と。
GREY 47Tはまだ到着していませんが、ご予約は可能です!

ちなみにGREYはこんな感じ。


正式カラー名称はPolish Silver Gray
実物見た感じめちゃくちゃグレー強い感じじゃなく、AFFINITY CYCLES PRO TRACK CLANKのHard Ano Greyが近いかなと。
Hard Ano Greyをもう少しシルバー強くしたみたいな?
あくまで僕の主観ですが参考に。笑

そしてなかなか特徴的なデザイン。
オールブラックのなかでも良いアクセントになってくれるようなデザインですね。
ボディはAL7075で、CNC切削によって成形されており非常に精密で軽量。
それでいて剛性が高く、ストリートやトラックでのダイレクトな踏み込みにしっかり応えてくれます。
そして「CNC IN TW(台湾製)」の刻印が、クラフトマンシップを物語り、
カスタムのワンポイントとしてしっかり活躍してくれるビジュアルと、
確実に愛車のグレードアップができる性能を持っています。

カスタムについてご不明な点やご予約希望の方はお気軽に公式LINEからご連絡ください。
下記写真を保存、もしくはタップからご登録が可能です。

カズ

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪府大阪市西区南堀江1丁目19−22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
BROTURES OSAKA店の他の記事を読む
#TAG