YNOT PEDAL STRAP STANDARDが2年ぶりに吉祥寺店に着弾!!

今日は朝から店長ミヤ氏に「簡単油そば」の作り方を伝授していただきました。
レシピは、ごま油・オイスターソース・醤油・砂糖を混ぜたところに、チンした焼きそば麺をぶち込むだけらしいです。
ただ一つ物申したいのは、家庭に砂糖が常備されていると思わないでほしい、ってことですね。

ガムシロップとチョコソース、どっちかで代用してみます。どうも、Kickです。

お待たせしすぎました。

カナダ・トロント発のブランド YNOT(ワイノット) から、約2年ぶりに「PEDAL STRAP STANDARD(BLACK)」が入荷しました。

YNOT PEDAL STRAP Standard

まずはYNOTというブランドから

YNOTは、カナダ・トロントに拠点を置くローカルチーム。
サイクルグッズからバッグやアクセサリーの製造も手がけ、常にイノベーションに駆り立てられながらものづくりを行っています。

地元での生産にこだわり、自社工場で試作・製造・出荷まで一貫管理することで、最高品質の製品を作り続けています。この小規模生産体制は、カスタムやコラボモデルへの柔軟な対応を可能にし、さらにすべての製品にライフタイムワランティ(生涯保証)を付与するという、クラフトマンシップあふれる価値を生んでいます。

YNOT PEDAL STRAP BROTURES SPECIAL

実はYNOT、かつては海を越えてBROTURESともコラボしていたんです。
その時のコラボストラップは、今でも昔から通ってくださっているお客様の車体に多くセットされている印象があります。実は、僕自身もこのコラボモデル愛用しています。いいでしょ。

そして、今回入荷してきたモデルがコチラ↓

YNOT PEDAL STRAP Standard

YNOT PEDAL STRAP Standard

販売価格:¥11,550-(IN TAX)

PEDAL STRAP STANDARDの魅力

シンプルかつタフなデザインで、ストラップを必要とするすべてのライダーに推したい定番モデルです。
ミリタリーグレードの、最も頑丈なインダストリアルな素材"1000D CORDURA® NYLON"を素材に、3層構造で強度を高め、しっかりとしたホールド感と漕ぎのダイレクト感を実現しています。
スリッポンから冬用ブーツまで調整可能で、通勤やメッセンジャー業務、FGFSやMTBライドなど日々のライディングからハードなライディングまであなたの足元を支えます。

YNOT PEDAL STRAP Standard

取付も簡単
ペダルのスロットに通してベルクロで留めるだけ。
慣れてしまえば数分で装着完了。マジックテープなのでその日の靴に合わせるのも楽チン。
あとは「Let’s Ride On!」です。

YNOT PEDAL STRAP Standard

スタッフの使用率もかなり高いんじゃないでしょうか。
吉祥寺店では僕と店長のミヤ氏がYNOTのペダルストラップを愛用中。僕は3〜4年使ってますが、全然ほつれないしヘタらない。耐久性バツグンで、形が崩れないから足も入れやすい。ペダルストラップ派ならマストでYNOTをオススメします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

約2年ぶりの再入荷となる今回の入荷は限定6セット。V6の皆さんが揃って買っていったら、完売してしまうほどの貴重な数量です。ブラックは特に人気カラーなので、狙っていた方はお早めにどうぞ。

BROTURES吉祥寺 公式ライン

こちらがBROTURES吉祥寺ストアの公式LINEアカウントになります。
遠方の方は吉祥寺店のLINEやメール、INSTAGRAMからもお買い求め頂けます。

では、また。

前の記事
一覧へ戻る
BROTURES KICHIJOJI
東京都武蔵野市吉祥寺北町1丁目1−2 A MAP
0422-27-6155
11:00-18:00(定休日無し)
BROTURES KICHIJOJI店の他の記事を読む
#TAG