ANGELINOのオーダーを悩んでいるあなたへの指南書

小野は最近ソワソワしている。

LEADER ANGELINO のニューモデルが発売されるからだ。

なんか "LIME" とかいうニューカラーも出るらしい、それがまためちゃくちゃカッコ良いんだよな。

ANGELINO プレオーダー受付中|先行予約特典&スペック全公開!

 

しかも11月15日から24日までのプレオーダー期間は、フレームセット・完成車ともに "10%OFF" で購入できるらしい。ヤバすぎ。

まぁその辺の詳細情報は上のリンクからチェックしてちょうだいって感じで。

今回の LEADER ANGELINO ニューモデルリリースに伴い、かなり多くのお客様より興味関心を持っていただいております。

そこでこの男に出番がやってきました。

小野といえばANGELINO。いや、ANGELINOといえば小野。

BROTURES生粋のANGELINO乗りである僕が、独断と偏見で "ANGELINO ニューモデル" のレビューおよび解説をしてみようかと。

かれこれ4年近く乗り続けているフレームなので、それなりに乗り味や特徴について理解しているつもりです。

購入を検討されている方に参考としていただくべく、各部門に分けて紹介してみようと思うので早速見ていきましょう!

1. ルックス

☑️強くお勧めしたい!

・細身でスタイリッシュなフレームを探している 

・シンプルで無駄のないデザインが好み 

・ピストバイクという乗り物を100%体感したい

❎あまり向いてないかも、、、

・太くてレーシーなフレームを探している

・クラシカルなカスタムでヴィンテージライクな自転車が好み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LEADER ANGLEINO といえば、唯一無二の無骨なデザインと強烈な前下がりが効いたパシュートフレームが特徴のBROTURES屈指の人気を誇るモデルです。

パシュートフレームとは、本来ロードバイクやクロスバイクには存在しないピストバイクならではのフレーム形状。

前下がり故のアグレッシブなライディングができるので、ピストバイクという乗り物を100%愉しめるフレームともいえます。

そして今作からはロゴデザインが一新され、よりシンプルなものに。

LEADER らしい無骨さに西海岸のカルチャーを感じさせるカラーとロゴ、ストリートに馴染む “ちょうどいい抜け感” がポイント。

同じくLEADERの人気モデル735TRと比較すると、シルエットも雰囲気も全く異なります。

735TRのようにレーシーでインパクト抜群なピストバイクを求めている方には、正直ANGELINO はあまりお勧めできません。

エントリーモデルとして人気の "HOW I ROLL CHAMP" 。

こちらのカスタムバイクのように、ゆったりと乗るヴィンテージテイストのピストバイクを求めている方にとっても、ANGELINOはやや不向きかもしれません。

2. 用途

☑️強くお勧めしたい!

・通勤・通学などで日常的にタフな使い方をしたい

・スピード感のある乗り心地は求めつつ快適性も保ちたい

・ただの自転車としてではなく遊びの延長としても愉しみたい

❎あまり向いてないかも、、、

・山や悪路などをメインの使用場所として想定している

・ゆったりとしたクルーザーバイクとしての使い方をしたい

・競技レースで最速を競うための1台を探している

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今作のANGELINOに使用されている素材は "シームレス4130番クロモリ” という金属の一種。

シームレス(繋ぎ目がない)のクロモリパイプを使用している為、 耐久性が強い・ パワーロスが少ない・しなりによる衝撃吸収性が高い といった普段使いに求められる全ての要素を兼ね備えたフレームともいえます。

僕自身も 往復40km の通勤にANGELINOを使用しておりますが、他のどのフレームよりも "疲れにくいフレーム" だなと乗るたびに感じますね!

上の写真はピストバイクで行われている競技レースの様子。

ANGELINO はこのようなコンマ1秒を競うレーシング用フレームではなく、あくまでストリートをフィールドとして楽しむためのフレームです。

そしてANGELINOは、ストリートでの "身体で操る感覚” を追求して設計されています。

というのも、ANGELINOのフレームセットはサドル位置よりも後方箇所(赤丸の範囲)がかなりタイトにデザインされています。

 

これによりホイールベース(車輪と車輪の距離)が短くなり、わずかな重心移動にも即座に反応してくれるフレームに仕上がります。

つまり "身体で操る感覚” に繋がり、スキッドなどのトリックもやり易く、走行時のコントロールもし易い設計というわけです。

ここで小野がスキッドをかましている写真を一枚。

これまで FUJI TRACK ARCV や LEADER 735TR 、Dosnoventa LosAngeles など様々なフレームを乗り継いできましたが、ANGELINO が圧倒的に "スキッドするのが愉しいフレーム" です。

それはやはり ”遊び” と "走り” を掛け合わせたフレーム設計による恩恵ですし、ピストバイクを100%愉しみたい方にとってこれ以上ないモデルだと思います!

3. 価格

☑️強くお勧めしたい!

・予算15~20万円ほどでピストバイクを探している

・安いに越したことはないけど良いモノには投資したい

・現在お持ちのフレームの載せ替えを検討している

❎あまり向いてないかも、、、

・とにかく安いピストバイクが良い

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後はやはりお財布事情ですよね💰

これまで解説してきた LEADER ANGELINO の ”ルックス” と "用途" が自分自身のニーズとマッチしていることは前提として、『ご予算15〜20万円で考えている方』はまず間違いなくオススメできます。

それから、『具体的な予算は無いけれどモノの良さで決めたい』という方にもイチ押しさせてください。

僕自身かれこれ4年ほど乗り続けているANGELINOですが、どんなに危ない乗り方をしても、100kmを超えるロングライドをしても、ノントラブルでタフに走り続けてくれます。

僕にとって一生モノの相棒になるでしょうし、きっとそれは多くの方にとっても同じだと思います。

そして忘れてはいけないのが、今回のニューモデルリリースに伴った 『プレオーダーキャンペーン』

11月15日から24日の期間限定にはなりますが、フレームセット・完成車ともに "10%OFF" でお買い上げできます。

フレームセットに関しては "¥107,800- ⇨ ¥97,020-" と10万円を切ってくるので、初めてのピストバイクとしてではなく『フレーム載せ替え』をお考えのお客様も是非選択肢に入れてみて欲しいです!

ちょうど2日前にも当店で7〜8年近くお付き合いがあるお客様から、長く乗り続けていた ”LEADER CURE” からの載せ替えでフレームセットのプレオーダーをいただいてたり。

4. 最後に

こんな感じで解説してきた LEADER ANGELINO 、なんとなくどんなモノなのか理解していただけたかと思います。

今までもBROTURES屈指の人気モデルとして君臨してきた ANGELINO ですが、実は掘り起こしてみるとかなり深みのあるフレームなんですよね。

購入を検討されている方は、生活環境や趣味嗜好、お財布事情などさまざまな "悩み要因" があるでしょうが、『欲しいな』『カッコ良いな』と思える方には自信を持ってお勧めできます。

※QRをタップすると公式LINEが開きます

気になってはいるけどなかなか踏み出せない自分にマッチしているバイクなのか分からない、そんな方々は是非一度LINEやお電話からお問い合わせください。

 

10%OFF特典付きのプレオーダー期間は11月15日〜24日ですが、入荷予定の3月上旬まではどのタイミングでもプレオーダー自体は可能です。

BROTURESにてじっくりとご相談していただき、納得した上でご予約いただければと思いますので、是非沢山のお問い合わせをお待ちしております!

それでは。

 

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
スタッフ画像

BROTURES HARAJUKU

Ono Tatsuki

このスタッフの他の記事を読む
BROTURES HARAJUKU
東京都渋谷区神宮前4丁目26−31 MAP
03-6804-3115
11:00-18:00(定休日無し)
BROTURES HARAJUKU店の他の記事を読む
#TAG