走ることでデザインが完成する、これはそんなカスタムです。
こんにちは、レンです。
先日、新たなプロダクトとして"TECH CHAINRING"が僕たちBROTURESよりリリースされました。
かつてコンピューターがデータを“穴”で記録していた時代、「コードディスク(パンチングデータディスク) 」というものが存在しました。
その無機質なコードディスクを「ピストバイクの回転」という動きにリンクさせてデザインされたのが今回のこのTECH CHAINRINGとなります。
このデザインは止まっているだけでは情報を伝えることができない、クランクを回すことでデザインが完成するチェーンリングなんです。
そんなNEWチェーンリングを早速カスタムにも使ってみましたので、ブログにてご紹介させていただこうと思います。
カスタムに使ったモデルはDOSNOVENTA DETROIT。
DOSNOVENTA DETROIT Frame set ¥187,000-tax in
DOSNOVENTAの中でも特にアグレッシブに走るために設計されたモデルで、ストリートでのスピード感ある走りを体感したいなら間違いなくこのモデル。
DETROITの大きな特徴はやはり前傾姿勢になりやすいパシュート形状ですよね。
パシュート形状はトップチューブ(フレーム上部のパイプ)が前に向かって下向きに傾いている形状で、この設計にすることでヘッドチューブも短くなり、自然とハンドル位置が下がります。
それこそがアグレッシブなライドを可能にする所以。
今回のカスタムはほとんどをBROTURESオリジナルのハイエンドパーツでまとめました。
カーボン、チタン素材のパーツたちをガッツリと取り入れたことで、車体総重量は"6.9kg"という超軽量に仕上げることができました。


BROTURES TITANIUM RISER ¥37,400-tax in
BROTURES TITANIUM STEM ¥29,700-tax in
BROTURES TITANIUM SEATPOST ¥29,700-tax in
久しぶりの再入荷となるBROTURESオリジナルのチタンコンポーネントたち。
仕上げは磨きをかけたブラッシュ仕上げになっており、アルミでのスチールでもない独特なダークさを放つシルバーが印象的。
僕自身もチタンライザーとチタンシートポストを使っており、その乗り味に感動しました。
ハンドルに関してはとにかく反応がいいという印象。
アルミライザーは硬い乗り味で、腕に振動が良く伝わり中距離ぐらいの走行から疲労が溜まっていく印象がありました。
カーボンライザーはしなりのおかげで衝撃吸収をしてくれ、腕への疲労はかなり軽減されましたがなんとなく柔すぎるというか、ブランドによってはしなりすぎに感じることもあったり。
そして、いざチタンライザーを使用。
しなりはカーボンほどは無いがアルミに比べてすごく楽に乗れる。
なおかつ疲労も少なけりゃダンシングの反応もいい。個人的にはもうライザーバーはチタン以外ありえない。
シートポストも同様に突き上げは少なくなったし、でも安定感がありがっちり座ることができるといった感じ。
何よりチタンの良さは強度が圧倒的。
カーボンのように割れるような不安もないし、強度のおかげでかなり軽量に作ることができる。
ハンドル、ステム、シートポストに関しては僕はチタンが最も快適に乗れるパーツだと思いました。


BROTURES SWELL 5560 × PHILWOOD PRO TRACK HUB
FRONT ¥133,100-tax in / REAR ¥137,500-tax in
ホイールは先日リリースされたウェーブが特徴的なカーボンリム"SWELL"のセットになります。
ハブにはPHILWOOD PRO TRACK HUBを採用し、タフで高回転な組み合わせとなっております。
やっぱこのリムのインパクトはやばいですよね。笑
波打つ形状なんて今までほんと選択肢が少なく、リム単体で用意してくれているブランドはほとんどありませんでした。
僕も今後このリムを使ってみたいなーなんて思いつつ、PHILWOOD PRO TRACKについて少し。
PHILWOOD PRO TRACK HUBは僕も使っているんですが、よく回る軽いハブだなって感じ。
軽さの理由はハブの肉抜きだけではなく、中の部品の材質も違うから。
ハブのシャフト(芯)はアルミを採用しており、ボルトにはチタンを使っています。
通常モデルは全てスチール製なので、この違いはかなりな大きなものになります。
そして回転性。PRO TRACK HUBには通常モデルと違い、カーボナイトベアリングを採用しており、独自のグリスアップにより高回転を実現しております。
使用感としてはスタートダッシュでの加速性よりもスピードが乗り出してからさらに伸びる"もういっちょ感"がすごく好き。
急にギアが入ったようにギュルっと回ってくれる感覚は乗っていてすごくテンションを上げてくれます。
SWELLを使った手組みを考えているのであれば、間違いなくこの組み合わせをオススメします。

BROTURES BEAT CRANK SET ¥44,000-tax in
BROTURES TECH CHAINRING 49T ¥24,200-tax in
お待たせいたしました。本日のメインアイテム"TECH CHAINRING"の取り付けビジュアル。
いいですねー。
グラフィックデザインとかが好きな僕にとってかなりツボなデザインです。
もちろん、見た目だけじゃなく素材や軽量性、歯の精度もバッチリ。
僕たちBROTURESスタッフも走行テストを行い、メカニックが確認を行っている分、折り紙付きの品質となっています。
今後僕も使ってみようかな。もっと好きになりそうです。
やっぱり肉抜きデザインのチェーンリングは円盤系よりも5アーム系のクランクにつけるとよくハマりますね。
カラー展開もブラックとシルバーなので、BEATクランクのどっちにも取り付けしやすいし、逆にあべこべにカラーをセットするのも面白そう。
ぼくならブラックのBEATにシルバーのこのチェーンリングをつけたいかな。
アルミ、チタン、カーボンがそれぞれをサポートし合った完全なるストリートスタイル。
これで駆け抜ける都会のメインストリートなんて最高の気分でしょう。
DOSNOVENTAのDETROITは現在Mサイズが1本のみご購入ができます。
次回入荷までこの1本がラストになりますので、是非気になっている方はお早めにご連絡をいただきたい。
今回のカスタムプライスは¥681,000-tax inになります。
BROTURESではバイクローンでの分割も可能となっており、そちらをご活用いただければ月々はかなり楽に乗り出すことが可能。
36回分割の場合、月々は¥20,800-で乗り出しできます。
ぜひご相談をお待ちしております。
REN
BROTURES OSAKA
Ren