RITCHEY BULLHORN & TRP RL951 CARBON LEVER...

最近あまりお目にかかれないブルホーンハンドル
入荷しては即完売を繰り返す、こだわりのブレーキレバーが入荷!
明日からはセンター試験が始まりますね。
懐かしいですね、自分にも受験勉強に明け暮れた時代がありました。
今でも日々勉強ではありますが。
受験勉強よりも今できている勉強の方が断然楽しいですね。
頑張れ、受験生。
さて本日入荷してきた新商品を2つご紹介。
まずはこちら、アルミ製のブルホーンハンドル

RITCHEY PRO BASE BAR ¥8,900(+TAX)
このリッチーというブランド、創始者は「トム・リッチー」
自分の29コ上、父親の1コ下、今なお健在の自転車界のスゴイ人の一人です。
若かりし頃、ロードバイクに乗れば大会で大人たちをゴボウ抜きにし、
なぜか10代のころから保有していた「溶接スキル」で
ロードバイク、シクロクロスのフレームビルドをしていたり、
その勢いで「マウンテンバイク」という乗り物自体の
創始者の一人に名を挙げられる、自転車の歴史を作ってきた人物。

その蓄積された膨大な知識を注ぎ込んだのがこのリッチー社。
高品質なフレームやパーツを供給するアメリカブランド。
名前にある「ベースバー」というのは本来の姿、こういうハンドル

の、ベースになるバーということです。
ともあえピストではそのまま使うことが多いブルホーンハンドル。
自転車の歴史と共に生きてきたこのブランドのパーツを迷わず選ぶべきでしょう。

続いては、ブレーキレバーまでこだわりを持ちたい方のために

TRP RL951 レバー ¥7,000(+TAX)
リッチーに続いてこちらもUSA発。
ブランドコンセプトが「高品質なものを世に送り出すこと」
パーツブランドとしてこれ以上のコンセプトが存在するでしょうか。
カーボン、チタン、アルミを駆使し、自転車において人の命を握る「ブレーキ」に対して
「軽量化の追求」と「耐久性の維持」をいう相反する命題を掲げ
研究とテストに挑み続ける、探究心がとまらないブランド。
強度と軽量さを欲張ったクランプ部分。

彼らが研究した上で、そこを削ったのであればそれが答え。

美しく仕上げられたカーボン製レバー部分は
こだわったバイクをワンランク押し上げてくれます。

今日は、「リッチー社」そして「TRP社」について学びました。
テストには出ませんが、愛車の魅力を引き出してくれるブランドであり
パーツたちです。ぜひ覚えておいて下さいね。
