無料見積もり!オーダーメイドカスタムバイクって?

BROTURESのブログで日々更新されているカスタムバイク。
どんな風にオーダーするのかご紹介。
カスタムバイクにする方法は2種類。
・完成車をベースにパーツを交換するパターン
先日ご紹介した「CURE」を例に。
LEADER BIKES THE CURE ¥100,000(+TAX)
+
AEROSPOKE FRONT WHITE ¥52,000(+TAX)
+
LEADER BIKES DOWN TOWN ドロップ ¥7,000(+TAX)
=
出来上がるバイクは追加パーツ分を足した¥159,000(+TAX)になります。

LEADER BIKESの場合はフォークを4種類から選べます。

フルカーボンの

「I806TRフォーク ¥38,000(+TAX)」
アルミとカーボンを組み合わせた

「I805TRフォーク ¥24,000(+TAX)」
各々カラーが「グロス」「マット」の2種類から選べます。
一度組んでしまうと交換工賃が高めのパーツなので
価格と重さと、見た目とスペックと。。。
ここはしっかりとスペックを吟味して決めたいですね。
次に、自転車の性能を大きく左右する「ドライブライン」

心臓部ともいえるクランクも 後から交換すると工賃が高めの部位。
こだわった一台のためには、こだわったセレクトをオススメします。
続いてホイール

オーダーカスタムの場合、
BROTURESオリジナルの「ALLDAYホイール」がセットされます。
さらにお好きなカラーが選べるのも魅力のひとつ。
前後とも、前だけ、後ろだけ。組み合わせは自由自在。
もちろんいきなりカーボンホイールだってOKです。
続いてハンドル、ステム、

サドル、シートポスト、

タイヤ、ペダル、ストラップ、


色々と話題になることが多いブレーキ、

と、決めていきます。
「よくわかんないからオススメで!」というのもOKです。
予算やデザイン、全体のバランスを見てご提案します。
全部選んでみて、

「もう少しカラーを入れたい!」
「こんなパーツってないかな?」
「予算超えちゃったから、もう少し抑えたい! 」
といったご希望も、納得のいくまでお付き合いしますのでご安心下さい。
HARAJUKUのブログで予習もできるので
お時間があればぜひ見てみて下さい。
BROTURES KICHIJOJI
0422-27-6155
kichijoji@brotures.com
ここからが本題!
もうひとつは ・フレームからパーツを選んで1台を組み上げるパターン 完成車を購入してパーツを交換していくと 交換したパーツがどんどん余っていってしまいます。 なので、ある程度「こうしたい!」というイメージがある方は 結果的にお得になるカスタムバイクでの組み上げがオススメです。 まずはフレームを選び











