ストロングなKAGERO。

不動の人気を誇り、ストリートシーンからレーシーなスタイルまで万能にこなすTYRANT BIKES "KAGERO"。
今回のカスタム、ネーミングは"Coast to Coast"。海岸から海岸を走り抜く容姿をコンセプトに仕上げてみました。

TYRANT BIKES KAGERO "Coast to Coast"

EASTON R90SL x DURA-ACE
ホイールはEASTON R90SL x DURA-ACE。
精度に優れ、回転もお墨付き。レーシーなカスタムにはまずはホイール、この組み合わせは外せない。
ガッツリ走らせるバイクにはこのホイールをチョイスすべき。

DEDA ZERO100 STEM
DEDA ELEMENTI ZERO100 DROP BAR RHM

DEDA ZRRO100 Seatpost
ハンドル周りとシートポストはイタリアブランドの中でも絶対的な指示を受けるDEDA ELEMENTI。
ロゴのデザインと正面からのステムの2ピース仕様が美しい。
今、最も選ばれてほしい揃え方。

selle SAN MARCO AllROAD DYNAMIC

MICHE PISTARD 2.0 CRANK SET
ちなみにですが、アメリカの西海岸から東海岸は約5,000kmあるそうです。
そして、海外のメッセンシャーは1日で約120kmも走っている。実は1ヶ月半弱の勤務日数でアメリカを横断しちゃっているわけです。
健全にここまで走らせるにはやはり走れるバイクに仕上げなければならない。
僕も通勤は往復で20km弱の距離を毎日ピストで走っている。休みを入れず、1ヶ月走れば約600km走っている計算に。600kmとなると東京都から北の秋田県まで走ったことになります。
こう考えるとすごい。ピストの耐久力、侮ってはいけない。
通勤やロングライド、走る頻度を多いのであればこのくらいタフなカスタムであってほしい。
ピストを始めるのなら、ついつい走り過ぎてしまう、タフガイなこんなカスタムバイクを選んでみては如何でしょう。
mittz

BROTURES YOKOHAMA
mittz