735TR Wild chartreuse Customized

一週間ぶりの登場! 735TR CUSTOM BIKEのご紹介をいたします。 まずはパーツ紹介から。 PISTBIKE の前傾姿勢がどうしても気になる方に是非オススメしてるのがこのセットアップです THOMSON elite X4 50mm に NITTO B260AAF RISER BAR
IMG_0823
競輪ハンドルなどを作り続けてきたNITTOだからこそ 絶妙な 7°というバックスウィープ、狭めの485mmにハンドル幅を設定してます ドロップハンドルと同じ太さのパイプを使用しているため 握り心地が他のライザーハンドルとはひと味違います。 OSAKAでは RAY & KIYOが使用してる一押しハンドルです
IMG_0824
FRONT RIM には前のブログで紹介した YEEZY RIM をチョイスしました 知る人ぞ知る “幻のBROTURES HUB” をチョイスで組まれてるこの wheel は 軽量さ、回転性、耐久性に優れていて、何よりファッション性も高いですね。
IMG_0813
Pink の BROTURES HUB は日本にたったこの一つしか残ってません(RAY 調べ)
IMG_0815
REAR は FRONT と同じくWild chartreuse カラーで統一し、見た目のバランスを保ち さらにAEROSPOKE にすることで自転車より早く走るために重要となる 遠心力
boldsymbol{F = frac{m v^2{r frac{boldsymbol{r{r
をさらに引き出してくれます。 スキップ、スキッドなどのダーティーなライドをしても ビクともしない!!!! さすが MADE IN U.S.A!!
IMG_0818
ドライブトレインにえらんだクランクは BROTURES ORIGINAL RIP CRANK SRAM GXPやSHIMANO Hollowtechのように、 OUTBOARD BBを採用しています BBが大径化しているため、よりタフでより軽い乗り味... 抵抗が他のものよりも少なく優れていて、回転性も抜群。 まぁ.... つまり... かなり... やばいということです! そしてワンポイントで FSA PRO TRACK CHAINRING をインストール 低価格でありながら要所は押さえ、 コストパフォーマンスに優れたチェーンリング 今回は 52T でインパクトを与えました。
IMG_0821
昔のサドルといえばロールス or ターボというぐらいの人気のサドル サンマルコの御三家サドルのひとつでもあります 座面が広く、パッドも厚い、現在のロードバイクサドルでは重量級の300gオーバー... がしかし、これでなくては駄目という人も多数いるのでは無いでしょうか? SELLE SAN MARCO ROLLS STEEL RAIL BLACK TEXTURE 正直不満が出ない!!! 重量以外....w ペダリングも問題なく、 パッドが前から後ろまで均等に入っているのでどこでも座れるし ここだというポジションが見つけやすい一品!!
IMG_0822
735TR Wild chartreuse Customized ¥321,000-
IMG_0810
今回は僕自身が乗りたい!!!!と思う車両を組んでみました!!!
IMG_0812
ご希望があればどんな色でも作ることが出来ますので気軽に問い合わせ下さい^^ RAY VICTOR.
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪府大阪市西区南堀江1丁目19−22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
#TAG