誰が興味あんねん!

タイトル的にも画像的にもアユムさんぽいけど書くのはフジでございます。 よろしくどうぞ。 ここ何回かホイールのブログばかり書いてますんで、それに関係するスポークメーカーについて今日は紹介します。 ちょっといつもより文章多めになるかもですんで、どうぞお付き合いくださいまし。 スポークって皆さんがどれほど興味あるかは知らないけど、興味を持てばホイールをオーダーする時に今よりワクワク感的なものが増すとは思いますし、 スポークって結構な種類が存在します。 全部は紹介するのは厳しいのでザッと店にあるものでいきます。 まずはHOSHI。
images
今では日本で唯一のスポークメーカー。大阪に本社があります。 価格的にもお手頃で手に入りやすいし、組む時にしっかり組める印象があるので個人的には一番好きなとこです。 SAPIMとかが先行しがちだけどHOSHIもエアロスポーク作ってたりします。 DT SWISS
p4
ホイール系に関しては世界で一番有名なメーカーなのかと思います。 スポークも幅広いラインナップであり、僕が知る限りというか、測ってきた物の中では一番軽いスポークを持ってるのはこのDT。 Pillar
font-b-pillar-b-font-aero-font-b-spoke-b-font-1420-sandvik-t302-font
あまり知られていないメーカーかもしれないけどBROTURESのSHREDだったり、他のお店の完組カーボンホイール等に使用されているエアロスポークは結構このメーカーの物が多いです。 組んだ感じ、どのスポークも硬い印象。チタンスポークとか出してたりするちょっとおもしろいメーカー。 ちなみに一本2000円ちょいします。使いたい人いたら言って欲しい。すごく触ってみたい。(自分では使いません) SAPIM
imgres
最近は大阪店での使用率高まって来ているSAPIM。有名なスポークはCX-RAY。HED.やCORIMAみたいな有名大手メーカーは基本がSAPIMのCX-RAY。 CX-RAYが有名かもしれないけど結構色々なスポーク作ってます。 ちなみに、値段的に高い印象をみんなに与えてるけどもプレーンスポークなどは結構安いです。 ここまでが大阪店で組む時に使用するスポークメーカーをザッと言った感じです。 他にもハブ等で有名なPHILであったり、使用されてるのあんまり見たことないけどWHEEL SMITHといったメーカーもあったりします。 本当はまだ色々紹介したいことあるけど、これ以上いくと長くなるんで今日はやめます。 次に書く時はスポークの種類や特徴をちょっと詳しめにかけたらと思います。 手組みホイールをオーダーする時の参考になればと。 聞きたいことはどんどん聞いて下さい。 ホイールオーダー待ってます。 フジ
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪市西区南堀江1-19-22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
#TAG