By BROTURES PEDAL「INFEEL」New release!

こんにちは、フジモトです。
昨年より続くBy BROTURESの"NEW PRODUCT".
今回も出来ましたよ。
僕らがオススメしたい調子良いモノが。
by BROTURES INFEEL PEDAL

PEDAL SPEC
サイズ:縦100mm / 横90mm
ボディ:CNC machined aluminum
シャフト:Cr-Mo. CNC machined
カラー:MATT BLACK
重量:320g(左右セット)
価格:¥9,350-(in tax)

アルミ削り出しで作られており、ありそうで案外少ないマットブラックカラーに。
タフなライディングにも耐えてもらう為にシャフトはクロモリ仕様でして、ペダル内部にはシールドベアリングが2個仕様。
そのおかげでスルスルと良く回転し、雨の日だってお構いなしに使ってもらえる仕上がりになりました。
このペダルを製品化するに辺り、もちろん僕自身もサンプルなどで使って来たんですが個人的感想というか"調子いいな、これ"って部分紹介しときますね。

まず見た目。
アルミボディのペダルで一番人気といえばMKS ALLWAYS。回転性、使い心地どれを見てもいいペダルなんです。
そこと比較してこのINFEELはロープロファイルなビジュアル。これがどんなバイクにもマッチするなって。主張し過ぎないとでもいうんですかね。

そして適度な広さがある踏み面で回転性も良いことで結構カチッとした踏み感を与えてくれます。
シールドベアリングが2個入ってて、シャフトはクロモリ。
結構手間かかった仕様でしょ。

踏み面の部分でもう一個オススメしたい部分ありまして、画像にあるギザギザのとこ。
これが何とも良い塩梅で足の抜き差し、踏み込みの際の食い付きに貢献してくれるんです。
作り込まれたペダルって結構ピンが刺してあってそれを自分の好みに合わせて抜くなりして調整するんです。
けど、それって結構めんどくさいし、あのピンって多いと邪魔じゃないですか?←僕だけかもしれんけど。
このINFEELはそのピンは最低限といった感じで邪魔にならない程度にありつつ、このギザギザが食い付きを良くしてくれてるんですねー。こんなの言葉では何いってんの感でしかないので使ってみてもらうしか伝わらんのでしょうけどね。

ストラップだって基本何でも通ります。
YNOTの極太のストラップだってちょうど良い感じに通る大きさで、縦にも横にも遊びがなくホールド力がマシマシ。
これでいて価格が一万アンダーに抑えれたのも嬉しいポイントかなと。
【ネーミングとロゴデザインについて】
ところでこの「INFEEL」というネーミング、どういう意味かというと。
ピストバイクの醍醐味の一つ、自転車との一体感がありますが、それをよりサポートしてくれるペダルということで、一体感=integrated feelingを造語にしてネーミングしました。
そして、ロゴデザインは、その一体感がある状態を人馬一体と表すことから、「馬」をモチーフにデザインされているわけなんですね。

乗っている時他の人に見えることのないパーツですが、このペダルというパーツがないと自転車を漕げません。
漕ぐ際に自身の足で力をかけるからこそペダルカスタムで足のフィット感やダイレクト感を味わえたりします。
ペダルがまだ完成車のままだったりしませんか?
カスタムの一歩にもどうぞ。
by BROTURES INFEEL PEDAL
発売は2023年3月4日(土)から。
お求めはBROTURESの各店舗またはオンラインストアにて。
-BROTURES ONLINE STORE-
https://store.brotures.com/
-BROTURES HARAJUKU-
東京都渋谷区神宮前4-26-31 MAP
03-6804-3115 / Instagram:https://www.instagram.com/brot...
-BROTURES YOKOHAMA-
横浜市中区山下町73-2 MAP
045-877-0974 / Instagram:https://www.instagram.com/brot...
-BROTURES OSAKA-
大阪市西区南堀江1-19-22 MAP
06-4391-3313 / Instagram:https://www.instagram.com/brot...
-BROTURES KICHIJOJI-
東京都武蔵野市吉祥寺北町1-1-2 MAP
0422-27-6155 / Instagram:https://www.instagram.com/brot...
