XSサイズのアンジェリーノとタンウォールがジワジワ来てる件。

これはにわかにカッコいいのでは?と局地的に盛り上がってるANGELINOのXSサイズ。LEADER唯一のスチールフレームにしてCUREやKAGEROより前下がりのキツいANGELINOですが、一番小さいXSサイズだけは弱スローピング(後ろ下がり)なんですね。僕らも最初は戸惑ったけど、いやいや、これがジワジワ来てる。BMWのGANGSTA然り、CINELLIのVIGORELLI然り。ALLCITY BIGBLOCKやSQUIDのSO-EZ。今も昔も行き着く先は弱スロなのかもしれません。

弱スロの何が良いのって言われたら、単純に足つきが良いので、乗り降りが楽です。そんで何処となく上手そうに見えます。あえてこれ選んでるのよね。って感じで。

ANGELINOのXSサイズ。トップチューブは水平換算で530mm。流石に身長180cm近くある人にはおすすめできないけど、普段SとかMサイズとか乗ってる人いなら全然乗れちゃう。GANGSTAやVIGORELLIのようにオンロードでキビキビ走ってもいいし、32cのタイヤも飲み込めるので、BIGBLOCKやSO-EZのようにちょっとした土遊びにも良いかも。

最近は結構太いタイヤ履けるフレームが増えたのもあって、お店に太めのタイヤをストックするようになりました。僕が好きってのもあるけど。舗装路走っても32cくらいのタイヤは結構楽しい。WIVERとかワイドリムに履かせると気にならないくらいちゃんと転がるし、快適感マシマシなのにちょっとアグレッシブに乗りたくもなる。

これ系のタイヤだとタンウォールが気になる。スキンほど明るくなく、ブラウンほど濃くもない。タン色のサイドウォール。CXやグラベルが先行してるんで、ちょっとアウトドアっぽい雰囲気がでます。とにかく多くのタイヤメーカーが今この色作ってるんで、まじで流行ってるんだろうなって。

このタイヤはTERAVAILのRAMPARTってモデルです。32c。僕も最近これ使ってますが結構調子いいです。7700円。たくさん在庫してますので試しにおひとついかがですか?
Junki

BROTURES YOKOHAMA
Junki