吉祥寺店の最近のホイール事情 - PHILWOOD編 -

どうも、Kickです。
DURA-ACE編に引き続き、最近吉祥寺店で組んだホイールのご紹介していきたいと思います!
今回はPHILWOOD編!
PHILWOODのハブを使ったホイールをご紹介していくのですが、まずはPHILWOODハブの特徴から。
やっぱり特徴と言えば高い耐久性ですよね。
カリフォルニア州よりサンノゼの自社工場において企画から製造まで一貫して行っています。一切の妥協は行わずに徹底した品質管理の下、耐久性に特化されて作られたPHILWOODハブは世界中のピストバイクライダーより幅広い支持を受けています。
回転性もそこそこ。
前に紹介したDURA-ACEの方が回りますが、回転性を維持するためには定期的なハブのメンテナンス・調整が必要なところが気になる方も多いはず。
PHILWOODはベアリングにグリスがみっちみちに入っているので最初こそめちゃめちゃ回転性が良いというわけではないですが、使っていくうちにベアリングにグリスが馴染んできてドンドン回るようになってきます。
成長を一緒に感じると言ったらいいのでしょうか、王道RPGゲームの展開がお好きな方はぜひ。


見た目の美しさも魅力の一つ。
特に目立つ模様などもないのに美しい仕上がりというだけでPHILWOODだと一目見て分かりますよね。
カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいところ。
BLACKやSILVERなどの定番カラーで組むのは言わずもがな、差し色でハブにカラーを入れる際も真っ先に選択肢に上がるのはカラーバリエーションが豊富で性能も抜群なPHILWOODです。
と、説明はこんな感じにして。
ありがたいことにPHILWOODのオーダーは多いのでサクサクっとご紹介していきます。




H PLUS SON AT-25 × PHILWOOD LOW FLANGE TRACK HUB
ピスト乗りなら定番の組み合わせ。
耐久性に優れたハブとH PLUS SONの万能リムAT-25で組まれたホイールはライディングはもちろん、トリックまでこなせちゃう何でも屋。
手組みホイールのファーストチョイスにはとてもオススメです。


間違いないホイール構成だろうけど皆と被りそう…という方は、ハブやリムのカラーを変える以外にも組み方を変えるっていうのもアリですよ。
コチラ↑はモランボン組。見た目がガラッと変わる上に、剛性も通常の3クロスよりもUPしているので検討してみてください!


H PLUS SON SL-42 × PHILWOOD LOW FLANGE TRACK HUB
こちらもH PLUS SONの定番リムSL-42と組み合わせたホイール。
少しボリューム感のあるリムハイトが好みの方はぜひこちらを選んでみてください。
AT-25同様耐久性や軽さなどは文句なしです。


H PLUS SON THE HYDRA × PHILWOOD HIGH FLANGE TRACK HUB
25㎜のやや幅広なリム幅と山高な形状が特徴のTHE HYDRAと組み合わせてみました。
太めのタイヤが履け、トラクロなどでも使えるリムとの組み合わせなので、ハードなライディングを想定し、耐久性を重視してPHILWOODのハブも剛性に優れるHIGH FLANGEにしています。
逆に軽量化を意識したい場合はLOW FLANGEをチョイスしてください!
HIGHでもLOWでも耐久性や回転性などの性能に大きな変化はないので、見た目がコッチがいい!っていう理由でももちろんOKです。




BROTURES WIVER RIM × PHILWOOD LOW FLANGE TRACK HUB
BROTURESオリジナルのオールラウンドアルミリムWIVERとの組み合わせ。
大きなロゴもなく見た目もシンプルなので、H PLUS SONのリムのロゴが気になる方はぜひ選んでもらえたら。
ワイドなリム幅や剛性やブレーキ面のCNC加工など様々な場面で使えるオールラウンドホイールになっています。AT-25 × PHILWOODのホイールと同様に手組みホイールのファーストチョイスとしてぜひ。




EASTON R90 SL × PHILWOOD LOW FLANGE TRACK HUB
マッキー氏の好きな組み合わせでもあるEASTON R90との組み合わせ。
優れた耐久性・軽さ・エアロ性能・製品の精度などどれをとっても最高峰の品質をもつリムがEASTON R90。PHILWOODハブの高性能さと相まってアルミホイールでは最高峰のグレードなのではないでしょうか。
ぜひ、最初の手組みホイールから妥協したくない方はもちろん、更なるホイールのグレードアップにはこれしか考えられないくらいのイチオシホイールです。

PHILWOOD PRO HIGH FLANGE TRACK HUBなんていうのもあります。
通常のPHILWOOD TRACK HUBよりもベアリングやボルトのアップグレード、フランジの肉抜きが施されたことで約150G軽量化に成功し、回転性もUPしています。
PRO TRACK HUBを使用したホイールも最近組んだのですが、それはまた次回のホイール紹介にて。
ということで、吉祥寺店のPHILWOOD TRACK HUBを使用したホイールをご紹介しました!
圧倒的な耐久性を有するPHILWOOD TRACK HUBを使用したホイールは、長年使い続けられること間違いなしです。たとえ、今乗っているフレームから載せ替えた際にもPHILWOODホイールは故障なく、ベアリングにグリスがよく馴染んだ相棒としてライドを支えてくれるでしょう。
PHILWOOD TRACK HUBを使用したホイールは片側約6-8万円台の価格帯になってきます。正直優しいお値段ではないですが、耐久性や回転性などが優れた高性能ホイールが長年使い続けられるとしたら先行投資としてもお安いのではないでしょうか!
手組みホイール依頼は店頭・メール・SNSより受け付けております。
店頭にも様々なストックホイールございますのでいつでもお問い合わせ・ご来店お待ちしております。
では、また。

BROTURES KICHIJOJI
Kick