AFFINITYのクロモリは楽しむフレーム。

こんにちは、レンです。
BROTURES OSAKAはBROTURESの中でも多くのセレクトフレームを用意しています。
ENGINE 11やSKREAM、BROOKLYN MACHINE WORKSなど。
AFFINITY CYCLESもその一つ。
以前AFFINITYのLOPROについて書かせて頂いたブログがありますので、そちらからLOPROとはどういったフレームなのかを知って頂けます。
大阪店には2カラーが各一本ずつ残っています。正真正銘のこれがラスト。
どちらもSサイズなので、170cmくらいの方から乗っていただけます。
AFFINITY CYCLES LOPRO FRAME SET ¥132,000-INTAX
今日はそのうちの"KEIRIN SPARKLE"というカラーをカスタムさせて頂きました。
名前の通り競輪フレームによく使われるラメフレークがあしらわれたフレームデザイン。
AFFINITYといえばのミントグリーンでデザインされたロゴたちもまたブランドらしさを演出しています。

NJSパーツと今の流行りをドッキングさせたネオなカスタム。
凝り固まらずにバランス良く取り入れようよってのが僕のカスタムに対するスタンスです。
"THE"ってカスタムももちろんリスペクトを感じるし素敵だなって思いますけど、ピストバイクという自由な乗り物だからこそカスタムも自由なマインドでしてほしい。

SUNEXCD × DURA-ACE HB-7600
FRONT ¥40,740- / REAR ¥43,193-INTAX
足元は走りを意識したNJSパーツ軸のカスタムでまとめました。
でも今の流行りも取り入れています。それはリムのワイド設計にあります。
AFFINITYは現行のモデルになってタイヤクリアランスを大幅にアップさせました。
最大で35Cまでのタイヤが入るようになったので、それに対応したリムをチョイスしています。

DURA-ACEのハブはピストバイクユーザーなら既にご存じと思いますがNJS認定を受けた競輪使用可能トラックハブになります。
その単語だけで安心感は高い。しかもメンテナンスがしやすいカップアンドコーン設計なのでずっと高回転を維持してくれます。
ハブに迷ったらこれを選べと言っても過言ではない名パーツです。

SUGINO75 CRANK BLACK ¥64,900-INTAX
VELOBIKE TRACK CHAINRING 17,380-INTAX
HOLD FAST PEDAL STRAPS ¥10,780-INTAX
足回りも温故知新的アッセンブルで。
粘りのある走りを感じることができるトラッククランクSUGINO75のブラックモデル。
NJSクランクでブラックを作っているのはこのクランクだけ。ストリートに寄り添ってくれているナイスなブランドです。
チェーンリングはローコストですが精度は競技基準のVELOBIKEを選びました。
価格高騰が続いているバイクパーツの中で、手に取りやすくなおかつデザインもイマドキなのがすごくいい。

ストラップはあえてトゥークリップは選びませんでした。
LOPROはホイールベースがタイトな分、クリップを使うとフロントホイールと接触しやすい。
慣れればそれもどうってことないのですが、今はストラップを使う人の方が多いのということも考え今回はこちらにしました。
僕はクリップ派の人間なので、ここは乗り方とルックスで天秤にかけてあげるといいですね。

SIMWORKS BY NITTO Little Nick Bar ¥15,180-INTAX
THOMSON ELITE X4 STEM ¥14,000-INTAX
THOMSON ELITE SEATPOST ¥14,000-INTAX
車体の上半分はストリート色強めなスタイリングでまとめました。
SIM WORKS別注のフラットバーは15°のグリップアングルは握り心地をよくし、ダンシングもしやすい絶妙な角度になっています。
パシュートフレームのルックスも邪魔しないシンプルなデザインが僕の好みです。
ハンドル幅も750mmと広いので、乗り方に合わせてカットしてください。

THOMSONはやっぱり入れたくなるブランドですよね。
アルミの塊をコンピューターでデータを作製した上で削り出す。そのおかげでアルミなのにカーボンに負けない軽さが特徴的。
価格も今の時代の中でずっと手頃な状態で販売してくれているのが本当に嬉しい。
僕もステム、シートポスト、ハンドルなどヘビーユーザーの一人です。

これが今回のカスタム。
AFFINITYという遊べるフレームを使った楽しく走れるアッセンブル。
クラシックにも感じられるしストリートにも感じることができるルックスはこのLOPROだから叶うものだと思います。
残り2本、無くなってしまう前に手に入れてくださいませ。
REN

BROTURES OSAKA
Ren