"残り3枠"ピストを最大限楽しみたい方はFANGO。

こんにちは、カズです。
今日のブログが僕が書く今年最後のブログとなります。
今年一年間毎回ブログ冒頭のしょうもない小話にお付き合いいただきありがとうございます。笑
来年からも続けていきますのでお付き合いください。
はい、本題へ。

DONTZER x BROTURES DON FANGO FRAME SET ¥176,000(税込)
DONTZERのNJSビルダーとBROTURESによるコラボレーションフレーム第二弾"DON FANGO"ピストバイクだけどピストバイクの型にハマらない遊び方ができるフレームです。
28mmまでのタイヤしか付けることができないフレームが多い中、FANGOは35mmまでの太いタイヤをつけることができる。
なので市街地走行のほかにオフロードで遊んだりトリックで遊んだりもしやすい設計になっています!
より多くの人にフィットしやすく遊び可能性も広げてくれる夢の様なフレーム。

それだけ遊べると言ってもハードなライディングに耐えてくれるのかな?って思ったそこのあなた。
安心してください。
FANGOは全てのパイプにクロモリという頑丈な素材が使用されています、しかしただただ頑丈なフレームにするだけではクロモリの特徴でもある"しなり"と重量が犠牲になってしまいます。
その問題を解決するためにシートチューブだけに軽量かつ"しなり"のあるパイプが使用されています。
クロモリ本来の楽しみ方ができるパイプ選定により安心して最大限遊んでいただえけるフレームに仕上がっています。

書くのが遅くなりましたがこのフレームはハンドメイドです。
大量生産が難しく限定15本の受注生産です、しかし枠も残り3枠、、、
急かしたくないですが気になってる人や良いな〜と思ってる人がいればこのチャンスを逃して欲しくない。
まずハンドメイドいう希少性とMADE IN JAPANってのは我々の心をくすぐらないはずがない。
最後に今日のカスタムポイントをいくつかご紹介させてもらいます。


よりタフネスさを求めるならTHOMSONは避けれないですよね、
ステム、コラムスペーサー、シートポスト、シートクランプをTHOMSONで統一。
フレームと同じく頑丈さに軽量感を得れる様にシートポストはmasterpieceを選択しました。
あと快適なライドに不可欠なサドル選択ね。
センターに穴が空いていて圧迫感を皆無にしてくれる、ノーズも短めでスタイリッシュなルックスでまとまります。


BROTURESオリジナルの組み合わせで作る手組みホイール。
デザイン、性能、価格、全てにおいて調子良い組み合わせだなと思います。
それなりに回ってくれるしトリック使用しても大丈夫なタフネスさも兼ね備えてくれてます。
細めのタイヤも良いけどFANGOの特性を活かすなら太めセットしたいですよね、
グラベルキングSKは「オンロード:グラベル=30:70」とシリーズのなかグラベル寄りのタイヤであるものの舗装路走行ももちろんOK。

個人的に最近激推ししてるロックオングリップ。
プッシュオンタイプに比べて固さは感じますがズレないことが一番嬉しい。
脱着も自分で簡単にできるし本当にオススメです。

ざっとカスタムはこんな感じです。
ハンドル : By BROTURES WIDE LOW RISER
ステム : THOMSON X4 STEM
コラムスペーサー : THOMSON SPACER KIT
シートポスト : THOMSON MASTERPIECE SEATPOST Setback
シートクランプ : THOMSON SEATPOST COLLAR
サドル : WTB Gravelier Cromoly Saddle
ホイール : BROTURES WIVER × BROTURES TRACK HUB
タイヤ : PANARACER GRAVELKING SK
クランク : By BROTURES ALLDAY
ペダル : By BROTURES INFEEL
ストラップ : BROTURES ORIGINAL STRAP
最後に大事なことなのでもう一度アナウンスさせていただきます、
残り3枠
お忘れないように。
では良いお年を。
カズ

BROTURES OSAKA
Kazu