マイサイズを選べるのはラスト1!?オフロードバイクの決定版"FANGO"

こんにちは、レンです。
バイクチェックを本日はさせて頂きたくブログを書かせて頂きます。
モデルは限定15本のみの生産のハンドメイドフレーム"DON FANGO"になります。
タイトルにもありますように、このフレームのオーダー枠がついに残り1台となりました。
この一枠のみ、サイズを好きに選んでオーダーが可能になります。
限定生産フレームということで、今後購入することが完全にできなくなるこのFANGO。
そのうちのお客様カスタムの1台をバイクチェックをさせて頂こうと思います。

こちらが全体のルックスとなります。
このモデルはライザーバーの選択が多いモデルですが、この方はドロップハンドル。
かなりレーススペックな内容となっています。
トラッククロスのようなオフロードレースにも対応できるし、そのままのセッティングでブレーキを外せばクリテリウムにも出れるであろうカスタムアッセンブル。
ブラケットレバーにすれば快適なロングライドまでも網羅できますね、このカスタムなら。
てなわけで、特にここを見て欲しいというパーツを紹介させていただきます。
まずはホイールから。

EASTON R90 × SHIMANO DURA-ACE TRACK HUB
PANARACER AGILEST TLR 32C
アルミリムを使った手組みの中で最も走行性に特化した組み合わせと言っていいでしょう。
手組み師のフジモトが最も真円で精度の高いリムと言ったのがこのEASTONのR90リム。
リムは初めは1本の状態で、それを丸く繋げて作ります。そうなるとどこかに絶対に接続部分がありますよね。
R90はそれが見つけられないほど綺麗に溶接されています。
となるとその分強度も増し、強くて精度の高いリムに仕上がります。


DURA-ACEのハブを選んだのはやはりこのフレームがMADE IN JAPANだから。
競輪で使われるNJSフレームを作るビルダーが作ってくれるんだから日本リスペクトの気持ちは表したい。
実際、性能も良く、定期的なグリスアップやメンテナンスを行えば一生使えるほどのものとなっております。
次はクランクやギア周り。

SUGINO 75 CRANK
SUGINO CBB-SG75 BB
ここもジャパン魂を取り込みました。ハブと同じくNJS認定パーツたちでまとめました。
クランクは他のパーツと合わせるためにブラックを選択。
このクランクは持っていて一生腐ることはないでしょう。それぐらいの実績と人気を持ったクランクです。
BBはカートリッジタイプなので、ストリートでの使用には間違いなくこっちがいい。メンテフリーで乗り続けられます。


SHIMANO DURA-ACE CHAINRING 49T
VELOBIKE TITAN COG 17T
チェーンリングはSHIMANOのDURA-ACEということで先ほど説明したハブと同じグレードですね。
というかSHIMANOのトップグレードの名前がDURA-ACEです。そりゃ一級品だわと納得できる。
シルバーではなくチタンのようにくすんだ絶妙な色なのがポイントです。そこに大人な雰囲気を感じます。
コグは最新のチタントラックコグを選びました。これはトラック競技で海外で使用実績もあります。
フレームデザインのゴールドとさりげなくリンクしているカラー遊びがまた良いですね。
チタンなので当たり前ですがスチールより軽く、それでいて丈夫なのでこれは入荷したらマストで手に入れたい。
最後はハンドル周り。


NITTO M106 SSB DROP BAR
BURGH BAR TAPE
ハンドルはドロップハンドルと先に言っていましたが、ここも日本のブランドですね、NITTOを選んでいます。
でもここはトラックドロップではなくロードドロップを選んでいるあたりにリアルさを感じますね。
BURGHのバーテープはグリップ力の高いDomestiqueというモデルを選んでいます。
通常モデルのツルツルした感触ではなくデザイン部分が凹んでおり少しざらついた感触がグリップ力を上げる構造となっています。

全てのパーツを紹介したかったのですが、残りはYouTubeで紹介したいと思っています。
もう一台全く雰囲気の違う組み方をオーダー頂いており、そちらも完成しましたので、2台を比較して紹介させていただければと思います。
コンクリートから悪路まで全てを網羅できるカスタムだと僕は思います。
是非カスタムの参考にしていただきたい。
DON FANGO、最後の一枠をオーダーするのは誰になるのか。
楽しみです。
ではまた。
REN

BROTURES OSAKA
Ren