吉祥寺店スタッフレコメンドパーツ、第2弾追加しました!

先日「サスカッチ・サンセット」という映画を見てきました。
簡単に言うと、未確認生物(UMA)の一種”ビックフット”のお話です。
もちろん喋ることはなく、聞こえるのは泣き声や自然音、音楽だけ。
「なにこれ?」って映画ですが、不思議と退屈せず、個人的にはかなり楽しめました!
上映している映画館は少ないのですが、我らがアップリンク吉祥寺でも上映中なのでぜひカスタム・メンテナンスの空き時間で見に行ってみて下さい!どうも、Kickです。
吉祥寺店にて今年2月よりスタートした「STAFF RECOMMENDATIONS」
吉祥寺店スタッフが実際に使用し、調子の良かったパーツや、自身の愛車でも愛用しているパーツなど、実体験に基づいた特におすすめのアイテムに、オレンジ色の「STAFF RECOMMENDATION」POPを貼っております。
パーツ選びに迷われている方はぜひ参考にしていただければ幸いです。

今回は「STAFF RECOMMENDATION Part.2」として、各スタッフが新たにおすすめパーツを2つずつ追加しましたので、ご紹介していきます!
なお、3月から吉祥寺店に新たに加わったコータ氏にも、もちろんおすすめパーツを選んでもらっていますので、併せてご紹介します。
さらに、今回のご紹介にあわせて、各スタッフからのコメントも集めました。それぞれのリアルな声もあわせてご紹介していきますので、ぜひご覧ください!
前回のSTAFF RECOMMENDATION PARTSはコチラから↓
BROG:吉祥寺店スタッフおすすめパーツをぜひ手に取ってみて!!

さらに今回から、POPにもスタッフのおすすめポイントや一言コメントを添えています。
実際に使って感じた“正直かつ熱のこもったコメント”ですので、ぜひパーツ選びの参考にしていただければ幸いです!
まずは、吉祥寺店店長”MIYA”から!

「個人的に昨年2024年のベストバイ。
バスケをするので、バスケットボールがドンピシャで載るサイズ感に惚れて購入しました。取り付けたときのビジュアルがかっこいいのは言わずもがな。
工具なしで着脱できる手軽さが売りですが、自分は通勤用のピストに付けっぱなしのスタイルです。これからの季節は暑くなるから着替えを載せたり、仕事帰りにスーパーで買った荷物を載せたり、この「ちょっとした」積載があるのと無いのとで、ピストライフのQOLが段違いに上がります。」

「通勤用ピストにブラック、遊び用ピストにシルバーを使ってます。
使用感としては、とにかく「硬い」そして、「レスポンスが良い」。
BBのグレードを自分で選べるという男心をくすぐるギミックも最高です。タフに使う通勤用にはSUPER LAP 、遊び用にはSUPER CERAMICを入れてます。SUPER CERAMICの回転のスムーズさには度肝を抜かれましたが、SUPER LAPもキックに調整してもらったらめちゃくちゃ良く回るようになりました。つまりメカニックの腕次第なクランク・BBなわけですが、そこも含めて愛着のある製品です。」
続いて、吉祥寺店覆面メカニック”MACKIE"!

1.selle ITALIA MILANO FLITE RACER
「大人の自転車を彩る、唯一無二のサドル。 イタリアの老舗メーカー、SELLE ITALIAが誇る名作「FLITE」。その伝統的なデザインを、さらにクラシカルに昇華させたのが、このMILANO FLITE RACERです。 渋く、大人な一台を組みたい方には特におすすめ。使い込んでいくと味が出るのもそそられる部分。 見た目とは裏腹に、レールには軽量なTitanを採用。クラシックな見た目と軽快な走りを両立した間違いないサドルです。」

2.【USED】SUGINO SG75 DD2
「世界の舞台で輝く、数々のオリンピックや世界選手権メダリストたちが信頼を置く、まさに世界最高峰のトラッククランク。
スギノが誇る名作「SUGINO 75」で培われた技術と信頼性を基盤に、現代のトレンドであるダイレクトドライブ方式を融合させることで、圧倒的な進化を遂げました。
その凄まじいまでの回転力とダイレクトな駆動感は、ペダリングのパワーを一切無駄にせず、驚くほどの推進力へと変換します。
通常、新品では手が届きにくいほどの最高級品ですが、今回ご紹介するのは中古品。これにより、コストを大幅に抑えながらも、世界レベルの回転性能をあなたの愛車に搭載するチャンス!」
さらに、私”Kick”のおすすめパーツ!

「通勤はもちろん、普段の足としても利用している愛車のVENDETTAに前後で履かせています。オフロードなんてめったに行かないのに。なぜかと言うと、見た目がカッコいいから、それだけ。男の子がJeepみたいなゴツめの車に憧れるのと同じ感覚でしょうか。
26Cからサイズ展開があるので、LEADER®の7シリーズなんかのアルミフレームにも入るのが嬉しいところ。オンロードメインで使っていますが、重さや転がりの悪さなどは感じず、地面をしっかり掴んで進んでくれる安心感があります。また、ブロックタイヤならではの安定したコーナーリング性能や雨天時での滑りにくさも普段使いではかなり嬉しいポイントです。タイヤは消耗品なので、騙されたと思って次のタイヤ交換タイミングでチョイスしてみて下さい!

2.SHIMANO 105 BR-R7000 BRAKE SET
「圧倒的なコストパフォーマンスを誇るブレーキキャリパーだと思います。前後セットで税込13,000円台という価格は、ブレーキキャリパーとしてはかなりお財布に優しい部類。それでいて、制動力は申し分なし。特にフリーギアで走っている方や、ブレーキの使用頻度が高い方には、まず純正ブレーキからSHIMANO 105へのアップグレードをおすすめしたい。スピードが出る自転車であるピストバイクを思い切り楽しむためには、「しっかり止まれる」という安心感が根底になければならないと思います。SHIMANO 105に変えるだけで、ピストバイクの走りが一段と楽しく、そして安全に。ブレーキの重要性を改めて実感させてくれるアイテムです。」
最後に、3月から吉祥寺店に加入した”KOTA”のおすすめパーツ!

「高回転・高耐久であるトリプルシールドベアリングを搭載した、みんな大好きMKSの高性能アルミペダル。
フラットペダルの中ではスタッフ使用率が「No.1」の間違いないやつ。
YNOTなどの太めのストラップも使えるので、基本的にどのストラップでもOK!(トゥークリップはNG)使い込んでいくとアルミ地のシルバーが露出してくるのも、玄人感が出てカッコ良いので個人的に好き。
※ペダルに迷ったらコレ使っとけば間違いないです。笑」

「カラーはブラックとシルバーの2種類で、CNC加工された美しい外観と耐久性の高さが魅力。
長さの選択肢も豊富なので、「使いたいけどポジションが合わない」なんて心配も無用!
また、ドレスアップキットとして“フェイス/トップキャップ”のセットも販売されており、カラーはGOLD・RED・BLUEの3つ。それに加えカーボンも別売りで販売しているので、カスタムとしてカラーや素材で遊ぶという上級者テクニックも使えます!
角度は0°と±10°があるので、好きな方をお選びください!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は吉祥寺店スタッフ4人のレコメンドパーツ第2弾として追加した各スタッフのおすすめパーツをご紹介しました!

少しでも気になったらぜひPOPの「RECOMMENDED by ○○」に書かれているスタッフに話を聞いてみてください。実際に使ってみた感想や特におすすめしたいポイントなど、より詳しく説明できると思います。

こちらがBROTURES吉祥寺ストアの公式LINEアカウントになります。今回のおすすめしたパーツのご質問など、なんでも募集中ですのでご登録よろしくお願い致します。
店頭は勿論、LINEやインスタグラムなどからでもぜひご相談ください。
ご来店・お問い合わせお待ちしております!
では、また。

BROTURES KICHIJOJI
Kick