「初めてのピストにオススメの1台を教えてください。」

「初めてのピストにオススメの1台を教えてください。」
こんな質問をよくいただきます。
正直なところ、ピストを乗られる環境や好みによります。
と言ってしまえばそれまでですが、BROTURESのブログを開いてこの記事を見ているあなたは少なからずLEADERに興味があるのではないでしょうか。
LEADERのピストバイクは基本的に街乗りに向いています。
オフロードを走ったり、レースでコンマ1秒を競いたい。そんな人にはあまりオススメしません。
逆にそれ以外であればハマる人も多いのも事実。
LEADERならどれも初ピストにはオススメなのですが、強いて1台を選ぶなら僕は725TRを推したいと思います。
その理由を3つのチャプターに分けて解説していこうと思います。
LEADER 725TR Complete Bike
1. カッコいい
これに尽きるかもしれません。
どんなに優れたバイクでも愛せなければ乗らないでしょう。
これまでレジェンドと呼ばれるライダーが乗ってきたこの725TR。
では漠然としたこのLEADERのカッコよさはどこからくるのでしょうか?
LEADERは製造の段階からこだわっています。
まずフレームのチューブは専用の特注品。
加工技術が高い工場で設計され、フレームサイズに合わせて生産されます。
そしてパイプの溶接部を手作業で研磨とパテ盛りを行い美しい仕上げと、軽量化と強度アップを両立させています。
街乗りのピストバイクでここまでディテールにこだわっているバイクはなかなかありません。
それじゃあハイエンドモデルの735TRでもいいじゃんってなりますよね。
確かにここまでの工程は同じです。
それなら725TRより太くて軽い735TRの方が良いのではないか。
実は725TRの方がカッコよく乗れる秘密があるのです。
2. サドルが高く出せる。![]()
実は725TRは735TRや721TRよりスタンドオーバー低い設計となっています。
どのモデルのどのサイズに乗ったとしても基本的にサドルの高さは同じです。
固定されたサドルの高さに対してサイズが小さい(スタンドオーバーが低い)ほどシートポストの露出部分が多くなるのでサドルが高く見えます。
Mサイズで比較する735TRのスタンドオーバーは785mmに対して725TRは740mmとなっています。
つまり同じサイズで乗ったとしても725TRの方が4cm以上サドルが高く見えるというわけ。
さらにLEADERで唯一XXSサイズからの展開があるので小柄な女性でも乗れる稀有なピストバイクです。
ピストに乗るならカッコつけたい。
そんなあなたにこそ725TRがオススメです。
3. 安定感
上記で解説したスタンドオーバー以外にも725TRは特徴的な設計をしています。
他のモデルと比べてホイールベースが長くとられています。
これによって比較的安定した乗り心地となっています。
ピストバイクってピーキーに感じる人もいるので初心者でも安心して乗ってもらえると思います。
ホイールベースが長い分、ハンドルまでの距離も少しあるのでライザーバーなどの姿勢が起きるハンドルでのカスタムがオススメです。
725TRについていかがでしたでしょうか?
735TRと721TRに挟まれたミドルクラスではなく、特徴的なキャラクターを持ったスタンダードモデルだと言えます。
初めてのピストバイクをご検討中なら725TRも候補に入れてみてくださいね。
LEADER 725TR Complete Bike
サイズやカスタムのご相談などありましたらLINEからお気軽にお問い合わせください!

BROTURES ONLINE