ピストバイクの買い方講座-LEADER®735TR編-

ここ一週間、ホテルの朝食バイキングが食べたくてですね。
ただのバイキングではないですよ、朝食バイキングね。
ピッチャーのオレンジジュースや牛乳、シェフが目の前で作ってくれるオムレツが脳内を駆け回り業務の支障になるので、今朝バイキングってきました。

1ターン目からカレーを食べる方、ぜひ友達になりましょう。どうも、Kickです。

今回はピストバイクの買い方講座-LEADER®735TR編-

ということで、自分にピッタリの"LEADER®735TR"の買い方・乗り出し方を紹介していきたいと思います!
今回のブログを読めば、「LEADER®735TRでカッコよく快適なピストバイクライフを始めたいけど、カスタムとかよく分からない…」という不安を解消し、自分にピッタリの735TRで気持ちよく乗り始められること間違いなしです!

ピストバイクの購入方法については、以下のリンクからご覧いただけます。
新車の購入方法を紹介した「新車編」と、USEDピストバイクの購入方法を紹介した「USED編」の2本立てで解説しています。

[ピストバイクの買い方講座 - 新車編 -]

[ピストバイクの買い方講座 - USED編 -]

LEADER®735TR

LEADER®735TR Complete Bike

それでは早速、どのようにしてLEADER®735TRに乗り始めるかを解説していきましょう。

自分にピッタリのLEADER®735TRで快適なライドをスタートさせるには、完成車と一緒にカスタムパーツを購入するのがおすすめです。
なかでも、ハンドル・ギア比・サドルのカスタムは、自分のスタイルや乗り方にピッタリな自転車を作るためには重要なポイント。

タイヤやクランクも走行性能に大きく影響するため、カスタムを推奨していますが、735TRには高性能なコンポーネントブランドのパーツが標準装備されているため、まずは純正のまま使うのが、無駄のない賢い始め方です。

ということで今回は、ハンドル・ギア比・サドルのおすすめカスタムパーツを、「通勤通学など日常使い向けの“走る用”」「トリックや街乗り向けの“アクティブ用”」に分けてご紹介していきます。それぞれの用途に合ったカスタムで、あなたにとってベストな735TRでピストバイクライフを始めましょう!

1.ハンドル

ハンドル

ハンドルは自分の乗り方やスタイルを大きく反映する、非常に重要なパーツです。
お客様のバイクのハンドルを見るだけで、「普段どんな風に乗っているのか」がある程度わかるほど、車体全体の雰囲気にも強く影響します。
LEADER®735TRの純正ハンドルは、ドロップハンドル+サブブレーキレバータイプ
持ち手のバリエーションが多く、スピードを出しやすい設計のドロップハンドルが標準装備されています。

しかし実際には、「すぐにブレーキをかけられる位置」であるステム横(上ハンドル部分)を握ることが多くなるため、ドロップハンドル本来のメリットを十分に活かしきれないケースが多いのが現状です。
見た目はスポーティーでカッコいい反面、快適に乗るという面では改善の余地ありといったところです。

【走る用】

SRAM S500

SRAM S500

走ることをメインにしたいと考えている方には、ドロップハンドルはそのままに、ブレーキレバーをブラケットレバーにカスタムするのがおすすめです。
ブラケットレバーに変更することで、より前傾姿勢でスピードを出しやすくなり、純正仕様よりも疲れにくく、速く、快適なライディングが可能になります
また、ブレーキが常に握りやすい位置にくるため、サイクリング中に突然のブレーキが必要になっても、すぐに対応できて安心です。安全性も◎

おすすめは、世界三大コンポーネントブランドのひとつ”SRAM”が展開する、シングルブラケットレバー”S500”
業界的にも珍しいシングル仕様のこのレバーは、軽量かつ高剛性なアルミ製で、しっかりとした制動力を発揮してくれます。また、レバーの突き出しが短めに設計されているため、ハンドルのさまざまな部分を握っても指が届きやすいのも嬉しいポイントです。

なお、ブラケットレバーにカスタムする際には、バーテープの巻き直しが必要になりますので、お好みのバーテープも一緒にお選びください。

BURGH

今おすすめなのは、BURGH”
優れたグリップ感と快適な握り心地に加えて、豊富なデザインが揃っているので、自分のセンスと直感を頼りに選ぶ楽しさもあります

【アクティブ用】

By BROTURES WIDE LOW RISER

By BROTURES WIDE LOW RISER

スキッドなどのトリックを楽しみたい方や、ラフなスタイルで日々の街乗りを楽しみたいという方には、ライザーバーへのカスタムがおすすめです。持ち手が広くなることで安定感が増し、力も入れやすいため、ダンシングなどでスピードを出すことも可能
また、走行時の姿勢が自然と上体が起きるポジションになるので、視野も広がり、スポーツバイク初心者の方でも安心して乗ることができます

最初のライザーバーとしておすすめなのが、BROTURESオリジナルプロダクトの”WIDE LOW RISER”
長年にわたり数多くのピストバイクを扱い、実際に乗ってきた経験をもとに設計された、ちょうどよく手に馴染む角度が魅力です。
これにより、多くの方にとって快適なライディングが実現します。さらに、ライザーバーでは珍しいマットブラックのカラーリングも特徴のひとつで、735TRとの相性も抜群です。

グリップ

また、ライザーバーにカスタムする際は、ブレーキレバーやグリップも一緒に交換することになります。
カラーや質感で自分らしさを表現できるパーツなので、お気に入りを選んで、個性を出してみてください!

2.ギア比

コグカスタム

ギア比は、変速機のないピストバイクにとって非常に重要な要素です。
一定のギア比で走り続けることになるため、自分の脚力や乗り方、坂道の有無など、実際の走行環境に合ったギア比を選ぶことで、快適なライディングが実現します

LEADER®735TRの標準ギア比は、フロント49T ÷ リア16T = 3.06
これはBROUTURESのスタッフやお客様の平均ギア比である2.88と比較すると、やや重めに設定されていることになります。
そのため、特にピストバイクが初めての方や、ストップ&ゴーが多い街乗り中心の方には、やや重たく感じる可能性が高いです。快適に乗り始めるためにも、ギア比の見直しはぜひ検討したいポイントです

ギア比についての詳細はコチラから↓
[ギア比とスキッドポイントのこと知ってますか?]

【走る用】

まずは、コグを17Tに変更して、ギア比2.88から始めてみるのはいかがでしょうか?
この2.88という数値は、BROTURESのお客様の多くが通勤・通学で使用している平均的なギア比です。多くのデイリーユーザーが負担なく快適に乗り続けられている実績のあるギア比なので、最初の設定としてとてもおすすめです。
まずはこの基準値でスタートし、乗りながら自分の脚力や走行環境に合わせて微調整していくのが、ピストライフを楽しむ近道です。

【アクティブ用】

トリックを楽しみたい方や、街中を軽快に乗りこなしたい方には、最高速よりも軽い力で漕ぎやすくすることを重視したギア比設定がおすすめです。具体的には、コグを17Tまたは18Tに変更することで、【17T:ギア比 2.88/18T:ギア比 2.72というギア比になります。
これにより、ゆったりと軽やかなペダリングが可能になり、しっかり踏み込めば十分なスピードも出せるバランスの取れた仕様になります。

スキッド

実際、ピストの有識者の間でも「トリックには軽めのギア比がやりやすい」という声が多いです。
まずは軽めのギア比で扱いやすさを体感し、そこから自分のスタイルに合わせて調整していくのが良いでしょう。

ファーストコグカスタムにオススメのコグはコチラ↓

By BROTURES TRACK COG

By BROTURES TRACK COG

1万円以下という手頃な価格ながら、精度・耐久性・軽量性をしっかりと備えたBROTUREオリジナルプロダクト「TRACK COG」
素材にはステンレスを採用しており、高い耐腐食性も魅力のひとつです。そのため、天候に左右されず毎日自転車に乗る通勤・通学ユーザーにも非常におすすめ
コストパフォーマンスと実用性を兼ね備えた、ピストバイクのファーストコグカスタムにぴったりの逸品です。

EURO-ASIA

EURO-ASIA

ピストバイクライダーに愛されるコグと言えば、やはり耐久性と精度に優れたMADE IN USAの"EURO-ASIA"です。
グレードとしては、DELUX STEELSUPER STARGOLD MEDALの3種類があります。
ご予算やライディングへの本気度に合わせて選べるのが嬉しいポイント。どのグレードを選んでも、そのクオリティには絶対の自信があり、後悔しないことを保証します
本格的なピストライフを目指すなら、まずはこのアメリカ製コグから選ぶのがおすすめです。

3.サドル

サドル

自転車のパーツの中でも、自分の体重を大きく預けるのがサドルです。
そのため、自分のお尻に合っているかどうかはもちろん、お尻の痛みの軽減やペダリングのしやすさにも大きく影響します

735TRに標準で付いている純正サドルは、特に際立った特徴はなく、座り心地が特別良いわけでも、ペダリングが格段にしやすいわけでもありません

しかし、数少ない直接体が触れるパーツのひとつであるサドルは、快適なライディングのために「気持ちよく座れること」が非常に大切です。
そのため、自分に合ったサドルを選ぶことを強くおすすめします。

【走る用】

WTB GRAVELIER

WTB GRAVELIER

WTB SL8

WTB SL8

アメリカのマウンテンバイクブランドWTBから、長距離ライディングに最適化されたモデル”GRAVELIER”と、座面に設けられた穴と衝撃吸収性に優れたパッドがライダーの負担を軽減する”SL8”の2つがおすすめです。

長距離の通勤や通学など、しっかり走りたい方にはGRAVELIERがぴったり。クッション性と形状が快適な走りをサポートします。
お尻の負担を軽減し、少しでも楽に乗りたい方には、座面の穴が圧力を分散するSL8が最適です。

用途や好みに合わせて、どちらかを選んでみてください。

【アクティブ用】

WTB PURE

WTB PURE

スピードを追求するよりも、座面にしっかり体重を乗せて上体を起こし、楽に乗りたい方には、WTBの”PURE”がおすすめです。
”PURE”はWTBの中でもクッション性が高く、リラックスポジションでのライディングにぴったりのモデルです。

BROOKS B17

BROOKS B17

また、古着やアンティーク好きの方には、クラシカルで味わい深いBROOKSのレザーサドルもおすすめ。
最初は硬く感じるかもしれませんが、使い込むうちに自分の体に合わせて形状が変化し、渋さと快適さを両立できるサドルです。

自分のライディングスタイルや好みに合わせて、ぜひ選んでみてください。

―――――――――――――――――――――――――――――

735TR サムネ

ということで、今回はLEADER®735TRの買い方についてご紹介しました!
LEADER®のフラッグシップモデルだけあって、完成車の状態でも十分にハイスペックな車体です。
ですが、自分の乗り方やスタイルに合わせて最初からカスタムを施すことで、さらに快適に、より楽しく乗り出すことができるのが735TRの魅力です。

ちなみに、今回ご紹介したカスタムを施した【走る用】と【アクティブ用】のお見積もり例は以下の通りです↓

【走る用】¥282,069-(IN TAX)

走る用 お見積書

【アクティブ用】¥271,909-(IN TAX)

アクティブ用 お見積書

今回は「通勤通学などの走る用」と「トリックや街乗りなどのアクティブ用」の2パターンをご紹介しましたが、カスタムはまさに十人十色
ぜひ、ご自身のスタイルや理想のイメージを店頭やLINE、お電話などでお気軽にお伝えください。

乗り出しから楽しんでいただけるよう、最大限にカスタムのご提案をさせていただきます。
「あーでもない、こーでもない」と話しながら、自分だけの735TRを一緒に作り上げていきましょう!

BROTURES吉祥寺 公式ライン

こちらがBROTURES吉祥寺ストアの公式LINEアカウントになります。
LEADER®735TRのご検討や自分に合ったカスタムのご相談はもちろん、他のピストバイクやパーツに関することなど、なんでもお問い合わせください!

ぜひ、自分に合ったオリジナルの735TRでピストバイクを始めてみませんか?

では、また。

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES KICHIJOJI
東京都武蔵野市吉祥寺北町1丁目1−2 A MAP
0422-27-6155
11:00-18:00(定休日無し)
BROTURES KICHIJOJI店の他の記事を読む
#TAG