ストリートのアイコンになるLEADER 735TR

こんにちは、カズです。
数日前のブログでも紹介した最近読み出した本。
『チーズはどこへ消えた?』
隙間隙間で読んでいき読み終えました!
前に軽く説明させてもらったみたいにチーズと迷路はあるものに置き換えられて、
直接的な表現がないまま進みますが、その分自分の状況に当てはめて考えやすくおもしろい本でした!
興味ある方は読んでみてください!次はなにを読もうか、、、
はい、本題へ。
今日はLEADER 735TRのカスタムブログ!
この前のブログ『こんな735も好き』ってタイトルでTHE 735って感じのカスタムじゃない感じで組んでみましたが、
今日は原点回帰、ストリートキングの異名に当てはまるようなカスタムをご紹介。

LEADER 735TR complete bike ¥220,000-INTAX
BROTURES T3 CARBON WHEEL Front ¥132,000-INTAX
大人気バトンホイールをフロントにセット。
愛車のドレスアップだけじゃなく、走行性能に関する恩恵も大きいのがカーボンホイールの特徴です、
唯一地面に接する部分であるホイール(タイヤ)を軽くすると、走り出しや加速性能も上がります、
それはフロントだけでも十分に感じる軽やかさです!
さらに見た目のインパクトも乗せるならバトンホイールが抜群に合う、
735TRのような極太のダウンチューブとの相性は言わずもがな!

BROTURES SHRED88 CARBON WHEEL Rear ¥77,000-INTAX
フロントにT3でリアにSHRED88がやっぱり一番人気の組み合わせ。
両方とも同じモデルで固めないことでいいアンバランス感が生まれます、
SHRED88はハブの組み替えが可能なので、後々のグレードアップができる伸び代があります!
店頭にはDIGIRITハブに組み替えたパターンのSHRED88も置いているのでぜひ参考に!

THOMSON ALUMINIUM RISER BAR ¥16,500-INTAX
THOMSON ELITE X4 STEM Black ¥14,000-INTAX
最近リストックしました、THOMSON TRAILアルミライザーバー!
ライズ20mm、アップスウィープ5°、バックスウィープ8°なので、
ライズで言えばBROTURES WIDE LOW RISERと NITTO for shredのちょうど間!
バックスウィープがちょっと強めなのでそれらに比べると手前に帰ってきている角度が強いです!
ガッチリ強度高めのアルミ使用なのでガシガシ使って問題なし、
僕は今使ってるトリック車のハンドルをこれに変えようかと思ってます。笑
by BROTURES INFEEL PEDAL ¥9,350-INTAX
シックにまとめるならINFEELがオススメ。
シンプルなロゴデザインに加え2ベアリング構造でスルスルな回転性を持ってます、
とりあえずでペダルを選ぶんじゃなくて、その辺も拘ってあげると漕ぎ心地も大きく変わります!

YNOT PEDAL STRAP Standard ¥9,680-INTAX
最近リストックしたパーツで言えばYNOT STRAP!!
僕もずっと愛用しているストラップです、トリック用で使ってますが三、四年ぐらい?使ってます!笑
正直綺麗な状態じゃないけどまだまだ使える。
ちょっとした小話ですが、トリックライダーが使うストラップで多いのがYNOTかHOLD FAST。
両メーカーとも耐久性は抜群で数多くのトリックライダーから愛されてます、
耳にしたことがある言葉が『西はYNOT、東はHOLD FAST』
誰が言い出したかわかりませんが、やっぱりストリートカルチャーは良くも悪くもその土地の色が濃く出る、
一人の先輩、例えばその人がめちゃくちゃかっこいいライディングしてたら自然と後輩たちはその先輩が使ってるパーツを使いたいってなると思う。笑
そんなこんなで西はYNOTが東はHOLD FASTが多くなったんじゃないですか?めちゃくちゃ勝手な想像ですが。笑
僕はたまたまYNOT使ってますがに西の人でHOLD FAST使ってる人もいてるしその逆もいてるので、
そんなことは気にせず好きな方使ってください!笑
と、こんな感じで前回とは違う王道スタイルのストリートスタイルで組んでみました!
ぜひ参考に。
カズ
