Fixed Bike "Start Packs"

初めてのピストバイク
自転車以外に、何が必要かな?この3つがあれば大丈夫です!
まずは、自転車に対しての愛情とも言えるのがこいつ!!!!!

自転車の価格の1割を鍵にかけましょうっていう話を聞いたことありませんか??
まさにその通りです!!!!
そこでおすすめしてるのがこいつら!!!!


こいつらはマジで強者!!!!
一万も行かないぐらいでしっかりと自分の自転車を守れるんだからね!!!
次は、


カラーバリエーションも多いし、電池代がかからずエコな、USB充電タイプ。
PCのUSB接続での充電もできますし、iphoneの充電器に直接差したりもできちゃいます。
自分の身は自分で守り
夜道の安全を、オシャレに守る。
もはや名言だね!!!!!
さてつぎは、

■パッキンの入れ替え無しで、英・米・仏式バルブに対応します
■見やすいトップマウントゲージ付
■高級感あふれる木製ハンドル仕様
■対応バルブ : 英 ・ 米 ・ 仏式
■最大空気圧 : 160PSI / 11気圧
■サイズ : 全長 660 mm
■重量 : 1,570 g
自転車が好きならこの3つは基本となります!!!!!
わからないことや、気になることがあありましたら気軽に問い合わせ下さい。
RAY VICTOR.
鍵

ABUS steel-o CHAIN ¥7,560-

KRYPTONITE EVOLUTION MINI ¥9,240

ライト
夜間走行しないから要らないや..... ムダに高いし、要らんやろ....それは大きな間違い!!!
ここで考えてほしいのは、自転車ライトの目的は道を照らす為だけではないことです。
もう一つ重要な目的は、第三者に自分の存在を目立たせるためにあります。
自動車の話になってしまいますが、最近、昼光灯をつける自動車が増えているのを気づきました? あれも、動いていることを第三者に目立たせるためだけにつけるものです。 決してライトは道が暗い時にだけ点灯するためのものだけではない。 ライトをつけていない自転車は、第三者からは非常に見づらく、夜間、無灯火逆走なんて自殺行為とも言えるでしょう。万が一....
この状態で事故を起こした場合、向こう側にいくら非があっても過失割合はこちらにもあるものと見なされることがあります。 たかがライトをつけていないだけかと思うかも知れませんが、自転車側が大変不利となります。(有利か不利かという問題ではなく、事故をおこしてしまったこと自体が大変残念なことです)
そこでおすすめするのがこいつ!!! BOOKMAN ¥5,460-

空気入れ
パンク予防の基本となる、と言うか常識。 適切な空気圧を守ること。 空気圧の単位は[kPa]と[psi]が使われ、1psi=6.895kPaとなっているので タイヤサイズに見合った適正空気圧の目安を表にまとめてみました。 タイヤサイズ 適正空気圧 kpa 適正空気圧 psi 700×23C 800 120 700x25C 700 100 700x28C 600 90 高圧- 転がり抵抗が少ない
- パンクしにくい
- 磨耗しにくい
- 乗り心地が悪い
- 転がり抵抗が大きい
- パンクしやすい
- 磨耗しやすい
- 乗り心地が良い

