日常にもの足りなさを感じているあなたへ。

カマンベールチーズは雪印派です。
こんばんは!
北の大地出身、ミヤです。
コロナの流行から早1年余り
昨年春の緊張感からは一転、いわゆる「コロナ慣れ」という惰性が
なんだか今の世の中を弛緩させてますね。
よくない雰囲気が社会全体を包み込んでいるような。
やっぱり人間、一番怖いのは慣れなんだなって思いますよね。
この鬱屈とした気持ち、誰にも咎められずにどうにか発散させられないものか。
あるいは、それこそコロナを機に
蜜を避けて新しい移動手段として「ピスト」を選ばれた方も多くいらっしゃることと思いますが
どうですか?
そろそろ、慣れちゃってませんか?
慣れを吹き飛ばし、弛緩した脳みそをリフレッシュさせる最強のガジェットとして
DSNV LOSANGELS CUSTOM BIKE ¥367,000(intax)
DOSNOVENTAなんていかがでしょう。
スペイン生まれのクリエイティブブランド“DOSNOVENTA”(以下、DSNV)
【ドスノベンタ】とはスペイン語で"290"を意味し
これは彼らの作るフレームの「BBハイト」(地面からBBシェルまでの距離)
が290mmであることから来ています。
このBBハイト、通常のブランドのそれよりもかなり高めの位置になることから
右左折時、車体が傾くことによるランクアームやペダルの地面への干渉を回避できるメリットがあり
鋭角なターニングポイントが多いストリートでのライディングを強く考慮したもの。
そんなDSNVの現行のフレームは
・美しいホリゾンタルが特徴のベストセラー“LOSANGELS”
・アグレッシブなパシュートジオメトリー“DETROIT”
・伝統的な1インチスチールを用いた“BARCELONA”
・カーボンフレームの圧倒的パフォーマンス“TOKYO”
の4種類。
どれも絵画のように美しく、現代建築の如くモダンな造形美を讃える極上のフレームですが
中でも本日改めてご紹介するのが
昨年の11月のファーストロットが瞬く間に完売したことも記憶に新しいフレーム
“LOSANGELS”の、GREEN CAMOです。

まず注目すべきはこのアースカラーワントーンで表現されたカラーリング。
新芽のようなフレッシュさと、マットフィニッシュの落ち着いた印象とが絶妙に同居する
DSNVのオリジナリティ溢れる色彩感覚に惜しみのない喝采を送りたい。

(COLUMBUS製アルミチューブ“AIRPLANE”採用)
また、グリーンやカーキといった色味で傾倒しがちな
いわゆる「ミリタリーテイスト」に見られる厳つさや無骨さとは無縁な
コンパクトでミニマルなテイストも非常に収まりがよく
圧倒的に個性的でありながら悪目立ちしない、パーフェクトなバランス。

(デザイン性の高さが光る細部のディテール)
(ドライブトレイン側から覗くチェーンステー内側)
さらに、フロントフォーク・チェーンステーにはチューブの規格やタイヤクリアランスなどの情報が
まるでフレームデザインの一つのように表記されています。
あまりの収まりの良さに、特に違和感を感じさせない完成度の高さも秀逸そのもの。
今回カスタムに使用したパーツは以下の通り。
DEDA ZERO100 ハンドル ¥12,870(intax)
DEDA ZERO100 ステム¥10,560(intax)
DEDA SUPER SUPERLEGGERA シートポスト ¥23,420(intax)
FABRIC SCOOP SPORTS サドル ¥4,950(intax)
H PLUS SON SL-42 ¥11,000(+tax)
以上、
DSNVならではの、洗練されたモダンなデザイン性が光る唯一無二のフレームをご紹介しました。
所有欲を十二分に満たし、最も原始的な「走りたい」という欲求を駆り立てる本フレームは
何もかもが抑圧された昨今の情勢にに嫌気がさしている方、
はたまたそんな状況に「慣れて」しまった方、
この困難な環境に楽しみを見出せていない多くの方々に
今おすすめしたい、珠玉の一本です。
ぜひ、昨日までよりも刺激的な明日をお楽しみください。
それでは。
