LOPROも遂にこれがラストです。Sサイズが2カラー大阪にあり。

こんにちは、レンです。
2000年初期、アメリカ・ニューヨークにあるブルックリンでは中小企業が盛んになり、ブルックリンの人口の44%はブルックリン区内で働いていました。
また移民たちが流れてきた影響によってサービス業や小売業が活発になり、中でもサービス業の成長は凄まじかったとのこと。
2000年の統計では約4万もの会社のうち91%が従業員20人以下であり、2008年時点での失業率は5.9%でした。
元々ブルックリンは製造業の地として経済を発展してきたこともあり、作るから売るまでがその地の中で完結できたのでしょう。
今日紹介するブランドそんなブルックリンで2007年よりスタートさせたブランド。
AFFINITY CYCLESになります。

皆がその地の中で仕事も生活を行なっているのであれば車なんかよりよっぽど自転車の方が効率が良かったのかもしれない。
メッセンジャーなども盛んで、ピストバイクというジャンルが重宝したのも納得がいく。
そんなAFFINITYの創業当時から発売していたモデルこそが"LOPRO"です。
自転車にとって世界でもっとも過酷なストリートと言えるニューヨークで日々走り続けるメッセンジャー達と共にテストされて生まれたのがこのフレーム。
ストリートライダーに求められる速さ、タフさ、カッコよさ、それを叶えたのがこのモデルなわけですね。
不変としてブランドを支え続けたこのLOPROは2年前の前作からスペックに大幅なアップデートが施されました。
従来の形状は維持したままヘッドチューブのオーバーサイズ化とタイヤクリアランスの幅を最大35C対応まで広げることでさらにタフな乗り方も可能とし、ストリートだけではなくオフロードでの使用も可能なモデルへと昇華させました。
今まで以上にカスタムの自由度を上げ多様な使い方を可能にしたAFFINITYのルーツでもありアイコンでもあるLOPROも大阪店の在庫は遂に後2本。
これを逃すとまた2年以上待たないといけなくなってしまいます。
AFFINITY CYCLES LOPRO FRAME SET ¥132,000-INTAX

こちらがその2本のカラーになります。
柔らかいグレーを基調とした "iridescent grey"と競輪フレームをモチーフにラメフレークを施した"keirin sparkle black"。
どちらもサイズはSサイズですので、身長165cmぐらいの方から乗っていただけます。

今回はそのうちの一つ"iridescent grey"をカスタム。
LOPROらしさを出した尖ったカスタムでまとめてみました。
あの頃の流行りというか、どこか懐かしみも感じる様なルックス。

BROTURES SHRED88 CARBON WHEEL
FRONT ¥71,500-INTAX / REAR ¥77,000-INTAX
ピストバイク全盛期のあの頃みんなが憧れた超ディープリム。今も変わらずその人気は続いていますね。
細身のクロモリフレームだからこそつけた時にどちらもしっかりと主張をしてくれます。
実際ルックスだけでなく走り心地も上がります。

88mmにもなるこの深さは直線走行時に前から当たる風を切る様に走り、クロモリの重さを感じさせないほどにグングンと進んでくれます。
空気抵抗が減るとその分ホイールの転がりが良くなるので、このホイールを使った方は今までと同じギア比でもすこし軽く感じる事が多い。
それだけ空気抵抗はピストバイクにとって重要に考えるべきポイントなわけです。

NITTO MT-31 SIDE CLAMP STEM SILVER ¥16,500-INTAX
SIM WORKS BY NITTO Getaround CrMo Bar Chrome Plated ¥9,350-INTAX
IOMIC IX-B GRIP ¥2,640-INTAX
ハンドル周りはフレームの細さを際立たせるためにクロモリパーツですらっとした組み合わせで。
NITTOが生み出すクロモリパーツはどれもスタイリッシュでクロモリフレームとの相性もめちゃくちゃ良い。
前傾で攻めた姿勢になりがちなLOPROだからこそこのハンドルの様に後ろにやや強めに引いたハンドルがハンドリングと姿勢を楽にしてくれます。

クロモリフレーム、クロモリフォークにクロモリハンドルとクロモリステムをつけているので、全体的にしなりが加わりカーブの時も柔らかい乗り感になるのが僕は好きです。
ここはクロモリパーツでしか味わえない独特な感覚ですね。

BROTURES ALLDAY CRANK SET ¥25,300-INTAX
MKS GORDITO PEDAL&STRAP SET ¥13,684-INTAX
足回りはシンプルかつローコストでカスタムのしやすさを重視したセッティングにしました。
このクランクは手頃な価格帯ながらチェーンリングのカスタムも可能にしたハイパフォーマンスクランク。
PCD144というチェーンリング規格を採用しているのでSUGINOやPHILWOODなどのチェーンリングにアップデートができ、ギア比の変更から音鳴りの減少などを向上させる事ができます。

このペダルセットは僕の強いこだわり。
僕は基本的にトゥークリップしか使いません。その方がかっこいいから。
しかも足を入れる入り口がしっかりと開いてくれるので乗る時もスムーズでストレスなく乗る事ができます。
「でも僕はストラップがいい!!」って方ももちろんいるでしょう。
そんな方のこともちゃんと考えてます。このペダルならストラップを通すことも可能。
なので、自分好きなスタイルで使って頂きたい。

以上が今回のカスタム。
結構僕のこだわりが入っている内容になりました。
また2年以上の時を待たないといけなくなる前に是非乗り出してほしい。
最後の2本、是非オーダーのご相談をお待ちしております。
REN

BROTURES OSAKA
Ren