オススメ手組みホイール3選

こんにちは銀河です。
今回は店頭からオススメの手組みホイールを3本紹介していきます!

BROTURES WIVER × BROTURES TRACK HUB OIL SLICK
¥35,750-
まず初めに紹介するのは昨年限定で販売していたBROTURES OILSLICKハブを使用した手組みホイールです。
虹色のようなカラーリングで魅力としては光の当たり具合によって表情が変わるところです。
ハブはカラーが入るだけでイメージを大きく変えることができるので個性的なピストバイクにしたい方はいかがでしょう。

スポークは最近お気に入りのブロンズスポークを使用してハブにも負けないインパクトを出してます。
こちらラストフロントのみなので早い者勝ちです!
リアはリム、ハブを同じ組み合わせでハブをカラーなどで組んであげてもフロントの見た目が強いので変に悪目立ちしにくいです!

H PLUS SON TB-14 × GRANCOMPE TRACK HUB
FRONT ¥28,930-
REAR ¥30,030-
お次はこちらのローハイトリムでクラシックな見た目のTB-14 での手組みホイールです。
手頃なリムですが精度は良いので他のローハイトリムに比べてしっかり剛性も取れてホイールも振れにくいホイールができます。
シルバーで組まれたローハイトリムは比較的多くありますが今回はオールブラックです!
クラシックなクロモリフレームにもあいますがオールブラックにすることでアルミフレームなどの太めのフレームにインストールしてもなかなかいけてます!
ハブはGRANCOMPEのスモールフランジハブ、こちらもクラシックな見た目ですがブラックの統一感で締りのある印象になります。

個人的なポイントはリムのニップル部分に付いてるアイレット(ハトメ)のシルバーです。
ニップルとリムの補強として使用されるアイレットですが差し色としても美しいので気に入っております笑

VELOCITY DEEP V × VELOCITY TRACK HUB
FRONT ¥32,780-
REAR ¥33,880-
最後に紹介するのは様々なバリエーションを持った高品質な製品を数多く制作しているVELOCITYセットで、特徴的な組み方のモランボンです。
個人的にも所有しているモランボンホイールですが、ここ最近でまたオーダーやカスタムしたい方が増えているように感じてます。
DEEP Vのリムはリムのハイトが少し高めなので剛性感が得られ、縦に対する力と横に対する力をバランスよく組むことができます。

モランボンを組むにあたって選択できるものとして捻りの回数を選択できます。
1~3回がほとんどになりますがこの回数で見た目はだいぶ変わります!
今回は2回で組ませていただいてるんですが、個人的には1番しっくりくるのが2回です。
好みになるとは思いますので考えてる方はご相談ください!
大阪店は1~3回は現物を見ることができますので!
他にも大阪店はストックホイール準備しておりますのでその日に取り付けして帰っちゃいましょう!

BROTURES OSAKA
Ginga