バラ完オーダーでしか手に入らない至極の一台。

こんにちは、カズです。

数日前あたりから一気に気温が上がり、さらに湿気も増し増し。
もうすぐピストライダーにとっての大敵『梅雨』が到来、、、
まぁカスタム考えたりムービー見たりとピスト欲増し増しにして備えましょう。

はい、本題へ。

ピストバイクに乗り出すにあたり方法は大きく二種類。
完成車販売フレームセット販売
完成車販売というのは皆さんピストバイクに限らず馴染みがあると思うので、今日はフレームセット販売(バラ完オーダー)について詳しく解説していきます!

・完成車販売

完成車販売は一台出来上がってる状態のものを買う方法、一般的に自転車を買うってなるとこの方法。
昔は完成車なんてほとんどなかったみたいですが、ありがたいことに増えてきました。
LEADERシリーズなどが代表的な例ですね。
メリットとしてはパーツ構成を考える必要が無い、それにお手頃なものから選ぶことができます。

・フレームセット販売

上写真に写っているようなパーツ一つ一つ自ら選び、自分だけのピストバイクを作り上げていきます。
いわゆるバラ完というオーダー方法になります。

大きなメリットは以下になります。

・バラ完でしか乗ることができないフレームに乗れる。
・車体のクオリティが上がる。
・自分だけのオリジナルカスタムが組める。

これらがわかりやすいメリット。
完成車販売を行なっていないフレームブランドは、当然ですがバラ完でオーダーしない限り乗ることはできません。

では逆にデメリットはなんなのか以下のことが挙げられます。

・初期コストが完成車より高くなる。
・選択するパーツ次第では組み上がるまでに時間がかかる。

これらがデメリットと感じやすい部分なのかなと思います。

確かに乗り出しの初期コストは完成車に比べると2倍以上することがほとんどです。
最も手頃に乗り出そうと思っても[フレーム価格 + 15万円前後]がバラ完オーダーの相場。
パーツのチョイスもメーカーに在庫がなければ再入荷するまで組むのを待たないといけなかったりします。
そうなると長い人だと1年ほど待つ方もいたり

でもそれを待てるほどの楽しみをくれるのがバラ完であり、乗り出し価格が高くても頑張って乗りたいと思わせるのがバラ完でしか乗れないフレームたちです。
これからは先に挙げたバラカンのメリットをより詳しく解説していこうと思います。

・バラ完でしか乗ることができないフレームに乗れる。

BROTURES取り扱いの中でもトップクラスの人気を誇るKAGEROを始め、
DOSNOVENTA/VENDETTA/SKREAM/A-FRAME/WEIS MFG/LOOK etc.
ピストフレームの取り扱いブランド数は紛れもなく日本一です。
たくさんのセレクトフレームを取り扱い、中には日本国内だとBROTURESでしか手に入らないブランドもあります。
そういったモデルを乗れるようにするのがバラ完オーダーです。

・車体のクオリティが上がる。


バラ完オーダーは全てのパーツを選んで組んでいくので、それぞれのパーツは単体で販売されているクオリティのものになります

一方、完成車についているパーツはほとんどが単体販売されていない要は完成車専用生産パーツが付いています
それらはママチャリなどに比べればしっかりしていますがスポーツバイクとしてはチープなもので、交換時期はもって2年~3年を推奨しています。

ですので、それまでにはいずれ交換してカスタムして乗ってあげようとなります。
バラ完はその基準を乗り出しから備えることで5年、10年と乗っていけるピストバイクを組み上げることが出来ます。

・自分だけのオリジナルカスタムが組める。

ライダーの数だけカスタム選択肢があると思います。
せっかくイケてるピストバイクに乗り出すならオリジナルバイクが良い、そのぐらい拘りが生まれるのは当然のことでしょう。
例えば、ピストバイクでトリックをすることが好きな僕は快適性や車体重量は無視で、よりタフな車体に乗りたい。
この車体が他のスタッフにフィットするかと言えば、絶対にしません。笑
僕にしかフィットしないカスタムですが、僕にフィットすればなんの問題も無い。


大阪店スタッフを例に挙げてみると、通勤や普段の移動用にカスタム/レースで勝てるようにカスタム/ファッション感覚でお洒落にカスタム etc.
同じカスタムの車体は無い、雰囲気が似てるってことはあってもブランドに拘わりがあったり、カラーに拘りがあったり、ただの移動手段としてではなくライフスタイルの一部としてピストバイクを楽しんでいます。

長くなりましたが、以上がバラ完オーダーの解説になります。
デメリットとして挙げていたことも僕はそこまで大きなマイナス要素には感じない。
・初期コストが完成車より高くなる。
→BROTURESではバイクローンによる分割支払い(最大60回)も使用できるので、限りなく負担を少なくして乗ることができます。
・選択するパーツ次第では組み上がるまでに時間がかかる。
オリジナルな一台に乗り出せるなら一年やそこらは余裕で待てる。
逆に在庫があるパーツで組み出せば約2週間ほどで乗り出せます。

こんな感じで解消できることもあります。
最後はKAGEROのカスタムサンプルをご覧いただき、バラ完オーダーの参考にしていただければと。

・KAGERO カスタムサンプル

TYRANT BIKES KAGERO Frame Set ¥132,000-

TYRANT BIKES KAGERO "OSAKA" Limited Edition Frame Set ¥165,000-

こちらのカラーは大阪店限定で販売している特別カラーになります。
数量限定になりますが、KAGEROで悩まれていた方がいましたら是非ともこの機会にこのモデルを手に入れてもらえたらなと思います。
ちなみにKAGEROは今ある在庫が無くなれば現状は再生産が未定とのこと。。。

ご不明な点や相談があればお気軽に公式LINEからご連絡ください。
下記写真を保存、もしくはタップからご登録が可能です。

カズ
前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪府大阪市西区南堀江1丁目19−22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
BROTURES OSAKA店の他の記事を読む
#TAG