僕の好きだけを詰め込んだKAGEROカスタムバイク。

こんにちは、レンです。

僕が初めてのピストに選んだのがTYRANT BIKES KAGEROだというのは、BROTURESのブログを読んでいただいている方にはよく知った話かもしれません。

今日もまた同じ話をするのかと思われては悲しいので、先に少し重要なことを一つ伝えておこう。

今のKAGEROが売り切れれば、次の入荷はかなり先になります。

これを念頭に今日のブログを読んでいただければと思います。

僕が初めてに選んだKAGERO、今でも乗り続けているKAGERO。
ピストバイクにハマるきっかけをくれて、今もなお楽しさを感じさせてくれています。

そんなKAGEROを今、全くの新しい気持ちで僕が組み上げるならこんなカスタムになると思う。

TYRANT BIKES KAGERO Frame set ¥132,000-tax in

ブルーメタリックのフレームカラーにシルバーをメインとしたカスタムアッセンブル。
各所にマットブラックアイテムを使うことで明るすぎず、まとまりを出した仕上がりとなっています。

選んだパーツの中には実際に今僕が使っているパーツも入れてあったり、リアルに"こう組みたい"を詰め込んだカスタムです。

大前提、僕はKAGEROをライザーバーで乗りたいというのがある。
軽くて跳ねるような乗り味を体感させてくれるアルミフレームだからこそ、ダンシングで大ぶりな立ち漕ぎでさらにその高揚感を高める乗り方で楽しみたいから。

STIFFI 3SX TRACK WHEEL FRONT ¥154,000-tax in

前下がりのパシュートフレーム設計は自然と前傾姿勢にもなりやすく、気づけばどんどんスピードが上がってる。
そこにさらに加速性を持ったバトンホイールをフロントに持ってくることで、スタートダッシュは誰よりも速くなります。

また形状が細いおかげで、横からの空気抵抗も少なく計算されている。
ストリートで走るに適した形状で、ストレスなく直線をぶっ飛ばせるでしょう。

STIFFIのバトンホイールはゴツくなくシャープなルックスなところが好きで、BROTURESの新作バトン"T3 CLS"も好きですが、僕はマット仕上げのこちらを選ぶだろう。

H PLUS SON SL-42 × GRANCOMPE TRACK HUB
モランボン組み REAR ¥34,210-tax in

逆に後ろは個性爆発。タフなアルミリムを使ったモランボン組みでグッとこの車体の印象を遊び心のあるものにしました。
銀河が組むモランボンがまた良くて。自分自身が組みたいと思って組んでいるからこそ、捻れのバランスや剛性感がぐんぐん精度を上げてきている。

このSL-42というリム、実はKAGEROを組んだ時に選んだリムでもあります。
初めて組んだ時はモランボンなんてもの知らなかったし興味もなかったけど、今なら組んでほしいとすごく思っています。

今度銀河に組んでもらおうかな。パキパキのモランボンを。

SHIMANO DURA-ACE FC-7600 CRANK ¥73,283-tax in
PHILWOOD TRACK CHAINRING POLISH ¥48,400-tax in

これは現在進行形で僕が使っているクランクセッティング。
僕はSUGINO75より圧倒的にこの平たく柔らかい見た目のDURA-ACEクランクが好き。

このクランクはSUGINO75より約30g軽く、踏み心地はこちらの方がしなやかと言われている。
僕は日常的に踏んでいて、こっちの方が柔らかいなとかは正直まだまだ感じることができていないが、そもそも見た目が好きってだけで余裕で選択理由になる。

適合クランクはHATTA R9400というNJS認定のカップ&コーンタイプになるのですが、SUGINOが販売している同規格よりも手頃に購入できるので、トータルしたら金額面もSUGINO75と大差ありません。
それならみんなも見た目で選んであげちゃってください。

このPHILWOODのルックス、最高ちゃいません?
花びらのようにカットアウトされた肉抜き形状と、顔が映るくらいに磨かれたポリッシュが美しすぎる。

ただ見た目がいいだけじゃなく、今まで僕が使ったチェーンリングで最もチェーンの張りムラがなく真円に作られていいます。
これはマジで感動しました。
理想はもう少し大きい歯数を作ってくれればと思いっていますが、最近新たに47Tが追加されたことでギア比の選択肢がかなり増えました。

THOMSON ELITE SEATPOST ¥14,000-tax in
THOMSON TORAIL AL RISER ¥16,500-tax in 
THOMSON SPACER KIT ¥4,500-tax in

みんな大好きTHOMSONのアルミコンポーネント、僕ももちろん愛用しています。
正直このブランド以上でカッコよくてコスパの良いブランドはありません。

僕のKAGERO、VIGORELLI STEELにはTHOMSONのアルミパーツを使っています。
下手にカーボンパーツにしなくてもTHOMSONなら車体の軽量もできるし、シルバーを入れたいとなればカーボン製は自ずと選択できなくなる。
それならTHOMSONアッセンブルは持っておきたいですよね。

とくにTHOMSONはスペーサーやトップキャップ、シートクランクなど、スモールパーツまで揃えてくれているので、トータルコーディネートなら絶対におのブランドが強いです。

他にも紹介したい部分はあるのですが、特に見てほしいパーツたちを紹介させていただきました。
いかがでしたでしょうか?
これを読んで”このカスタムええやん”とか”その考え方わかる”なんて思っていただければ嬉しいですね。

そして話は戻り、冒頭で伝えたように僕の溺愛するKAGEROの次回入荷は当分ありません。

BROTURES OSAKAに残っているのはこのブルーのSサイズとLサイズ、そして大阪リミテッドカラーのMサイズが各1本ずつになっています。

逆に言えば今ならマイサイズが手に入るということでもある。
今後どんどん手に入りづらくなるTYRANT BIKES KAGEROを今のうちに乗り出していただきたい。

乗りたい!と手を挙げてくれる方がいるのであれば是非ぼくにカスタムの依頼をしてください。
どう考えてもバッチリなカスタムを組ませていただくので。

店頭でもLINEでもご相談をお待ちしております。
では。

REN

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES OSAKA
大阪府大阪市西区南堀江1丁目19−22 MAP
06-4391-3313
12:00-19:00(定休日無し)
BROTURES OSAKA店の他の記事を読む
#TAG