ANGELINOに乗りたいんですよ、僕だって。

実は以前、僕もANGELINOに乗っていました。そしてこれから、また組み直して、乗ろうと思っています。
あ、ミッツです。
今は何乗ってるの?って話だけど、それはまた店頭にいらしたときに聞いてくださいな。
さて、書き出しは大阪店の某店長さんを真似てみました。以前に本腰入れて、ANGELINOについてブログを書き下ろしているので、まだ読んでいない方、必ず見といてね。
ANGELINOに乗ってるんですよ、僕だって byフジモン
「パウダーコート」という塗装でカスタムペイント。パーツカスタムもちょっぴりイナタめで、ゆったりと乗れるように。藤本さんらしいですね。
でも、僕好みはちょっと違う。ANGELINOはオリジナルカラーである”RAW”がやっぱり好き。それであって、カスタムは分かりやすく、ストリートスタイルに仕上げるのが、このバイクの一つの正解例。

LEADER®︎ Angelino PTG "SHRED88"
王道に、インパクトのあるホイールをイン。強烈なパシュートジオメトリーと馴染んだこの見た目がたまらない。軽快かつタフなカスタム。この形は最高の最終形態。

LEADER®︎ Angelino PTG "On Street"
シンプルかつ耐久性も高い。通勤などの街乗りからトリックまでストリートを遊び尽くせる1台。こんなカスタムもありですよね。
藤本さんのカスタムが嫌いと言っているわけではないですよ。僕が大好きでたまらない大先輩ですし。笑
でも、ファイニーな容姿よりも、ちょっぴりキザな方が惹かれてしまいます。僕のようなストリートカルチャーが好きな人なら分かってくれるはず。
ANGELINOはブロスタッフからのピック率も高く、僕と、ご紹介した藤本さん、そして横浜からもう1人、メカの風村も乗っていました。先日開催されたバイクロアでは、デザイナーの佐竹さんもANGELINOで奮闘したみたいですし。
さらに、最近は原宿店の小野くんもANGELINOに載せ替えたみたいで。
俺のANGELINO by GF
パーツの色使いが絶妙ですね。
フロントラックをつけてこれからの新生活使用に、彼のようなカスタムもありなのではないでしょうか。
僕のこれから組み直すANGELINOは、もちろんカラーはRAWをチョイス。好きなんです、鉄本来の色味とこの焼きムラが。カスタムは検討中ですが、やっぱりLEADERらしく、ストリートなカスタムに仕上げたいですね。
僕がかっこいいと思うANGELINOの理想系。僕好みのカスタムに、皆さんも仕上げてみてください!笑
mittz

BROTURES YOKOHAMA
mittz