LEADER®721TR 初期カスタム指南!-ここからカスタムしなはれ!-

少し前になりますが、「ディズニー・オン・アイス」を観に行ってきました。
ディズニーキャラクターたちがスケートリンクの上でショーをする、あのイベントです。
結論から言うと、かなり良かったです!またぜひ行きたいと思える内容でした。
アイススケート場なので、この時期でも涼しくて快適。さらに、ただのダンスショーではなく、ジャンプやスピンなどフィギュアスケートならではのダイナミックな演出がたっぷり盛り込まれていて、迫力満点でした。

どの場面もよかったのですが、アラジンの場面は特に良かったですね。
増殖するG(ジーニー)をぜひYouTubeで見てみてください。どうも、Kickです。

今回は、LEADER® 721TRに乗り始めたら“まず最初にカスタムしてほしい”パーツをご紹介…いや、伝授させていただきます!

LEADER®のアイデンティティをしっかりと受け継ぎながら、コンポーネントやパイプの選定を見直すことでコストを抑えた、LEADER®のエントリーモデル"721TR"。
サイズ展開が豊富でコストパフォーマンスにも優れていることから、「初めてのピストバイク」として多くの方に選ばれています。

完成車の状態でも十分なパフォーマンスを発揮するため、そのまま乗り続けている方も少なくありません。
しかし、長年ピストバイクを扱ってきた私たちの視点から見ると、「できれば早めにカスタムしてほしい!」と思うポイントがあるのも事実です。

そこで今回は、721TRをより快適に、そしてもっと楽しく乗っていただくために“初期カスタム”におすすめのカスタム箇所&パーツをご紹介します!

タイヤ

1.タイヤ

721TRの完成車に標準装備されているタイヤは、極端に言えば“ただの円形のゴムの塊”。軽量でもなく、転がり抵抗が特別低いわけでもありません。でも、自転車の基本動作である「進む・止まる・曲がる」は、すべてタイヤを通じて行われます。つまり、タイヤの性能は走行フィールや安全性に直結する、非常に重要な要素なんです。ここに異論はないはず。
ということで、まずはタイヤをカスタムして頂きたい!通勤通学で使いたい方・休日に様々な場所に行きたい方、2つのモデルをご紹介します!

PANARACER BREAK THROUGH

PANARACER BREAK THROUGH ¥3,520-(IN TAX)

国産タイヤメーカー"PANARACER"より話題の新製品。高耐久かつ高耐パンク性は日々の通勤通学にも、ピストバイクならではの「スキッド」にも必須要素。「丈夫なタイヤ=重い」というイメージを覆すのが、このBREAK THROUGH。実際に手に取ると、思わず声が出るほどの軽さに驚くはずです。
軽さを失わずに高耐久・高耐パンク性を実現する高い日本の技術力が凝縮された1本です。

PANARACER GRAVELKING SK

PANARACER GRAVELKING SK ¥6,270-(IN TAX)

「休日に自転車で公園へ行ってピクニック」なんて使い方もしたい方や、ちょっとしたオフロードも走りたい方には、ブロックタイヤがオススメです。表面に凹凸のあるブロックタイヤは、未舗装の道でもしっかりとグリップしてくれるため、舗装路だけでなく、芝生や土の上でも安定した走行が可能です。一般的にブロックタイヤは太めのサイズが多いのですが、このモデルは26Cから展開されており、721TRにも問題なく装着可能。
実際に自分でも使用していましたが、オンロードでもしっかり地面を噛んで走ってくれるので、街乗りからちょっとした冒険まで対応できるオールラウンドタイヤとして非常に優秀です。

”ギア比とスキッドポイントのこと知ってますか?”

2.ギア比

721TRの初期のギア比は”3”、スキッドポイントは”1”という数値になります(スキッドポイントの値が高いほどタイヤが長持ちしやすい)。BROTURESスタッフ・お客様の平均ギア比が約2.88なので、簡単に言うと少し重め&タイヤの消耗が早いギア比になので、あまりオススメ出来る数値ではありません。

ギア比・スキッドポイントについては下のリンクより詳しくご覧ください。
”ギア比とスキッドポイントのこと知ってますか?”

だからこそ、これから快適に、そして長く乗り続けるためには「ギア比のカスタム」が欠かせません。さらに、先ほどご紹介したタイヤと合わせてカスタムすれば、走行性能・快適性ともにワンランク上のライディングが実現します。

BROTURES TRACK COG

BROTURES TRACK COG ¥7,250-(IN TAX)

自分にピッタリのギア比探しのコグのファーストカスタムにピッタリなコグはBROTURESオリジナルプロダクトの”TRACK COG”。15T-20T(※16Tを除く)の幅広いラインナップは色々なギア比を試すにはピッタリです。1万円以下の価格ながらも精度は申し分なし、強度と軽量性も両立しています。中でもオススメは17Tのチョイス。ギア比2.82、スキッドポイント17とかなり理想的な数値になります!

ペダル

3.ペダル

完成車には、反射板付きのプラスチック製ペダルが付属していますが、正直なところチープな作りは否めず、回転性能もあまり良くありません。そのため、踏み込んだ力を効率的に推進力へ変換できなかったり、最悪の場合、強い踏み込みでペダルが割れてしまうといったリスクもあります。
快適かつ安全にライディングを楽しむためには、ペダルのカスタムも“必須”のアップグレードポイントです。特に金属製のペダルは、耐久性に優れ、消耗品というより“長く使えるパーツ”。頻繁に交換するものではないからこそ、早めのカスタムでその恩恵を長く感じられるのです。

MKS ALLWAYS

MKS ALLWAYS ¥9,560-(IN TAX)

ピストバイクの定番ペダルと言えばALLWAYS。日本のペダルメーカー”MKS”より高回転・高耐久であるトリプルシールドベアリングを搭載したモデルであり、”ALLWAYS”の名の通り、オンロードからオフロードまで様々な場面で本領を発揮するペダルです。
自分も3年ほど使い続けていますが、割れは勿論、回転性も全く落ちずに使い続けることが出来ています!

By BROTURES INFEEL

By BROTURES INFEEL ¥9,350-(IN TAX)

BROTURESオリジナルプロダクトより”INFEEL”もかなりおすすめしたい。デザインもシンプルでどんな車体にもマッチする上、2ベアリング構造で防水性と抵抗を感じさせない回転性を実現しています。また、ALLWAYSと比べて踏み面が広いため、ピストバイクの独特な乗車姿勢にまだ慣れていない方や、フリーギアで乗っている方に特に適しています。
安定感を求めるなら、ALLWAYSよりもINFEELをおすすめします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LEADER®︎721TR

今回は、LEADER®︎721TRの初期カスタムにおすすめの箇所・パーツをご紹介しました!
すでに完成車のまま721TRに乗っている方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。今回ご紹介したタイヤ・ギア比(コグ)・ペダルは、走行性能に直結する重要なパーツです。これらをカスタムすることで、これまでとはまったく違う走りを実感できることを保証します!
まずはこの3箇所からカスタムを始めて、カスタムの楽しさや変化をぜひ味わってみてください。

また、これからLEADER®︎721TRの購入を検討されている方は、車体購入と同時にカスタムするのがおすすめです。
気持ちの良いライドを最初から楽しめるだけでなく、ご購入時のカスタムは部分工賃がかからないため、少しお得にカスタムできるチャンスです!

BROTURES吉祥寺 公式ライン

こちらがBROTURES吉祥寺ストアの公式LINEアカウントになります。
今回の721TRや今回ご紹介したパーツ関するご質問・ご相談はもちろん、ピストバイクやパーツに関することなど、なんでもお問い合わせください!

では、また。

前の記事
一覧へ戻る
次の記事
BROTURES KICHIJOJI
東京都武蔵野市吉祥寺北町1丁目1−2 A MAP
0422-27-6155
11:00-18:00(定休日無し)
BROTURES KICHIJOJI店の他の記事を読む
#TAG